ようこそ☆hasenet343☆へ “体験型研修のおすすめ” キャリア40年の教育訓練スペシャリストネットワークです。

永年培った教育訓練ノウハウと社会経験豊かなスペシャリストが企業や地域社会の活性化、能力開発をお手伝いします。

霊峰富士を遠望する最高の地でコーラス練習合宿

2009年03月21日 | Weblog
写真は、相模湾を眼下に望み、富士山を遠望できる最高のロケーションである葉山の湘南国際村センターからの撮影です。早朝で空気が澄んでいたため、見事な姿でした。

コーラス練習は、この富士をゆっくり眺める余裕がない、次ぎのような、かなりハードのものでした。
・2日間計約6時間かけて、講師の懇切丁寧な御指導と復習に次ぐ復習で、かなりレベルが向上し、相応に自信をつけた。

・今回、初めて、テノール、セカンド、バリトン、バスから1名の代表によるカルテットでの練習を試み、ハーモニーの良さや大切さ、特徴など体験できた。
・過去の練習曲の総復習と新曲の練習ができた。

・大型録音マイクで練習内容を即時にプレイバックし、ハモッテいる箇所、改善点 の認識ができた。
・時間をかけた懇親で、チームワークの再構築ができた。など。

こうした異業種交流会は、新たな仲間づくりに有益なこと認識した次第です。


地域住民の居場所づくりに便利な千代田区生涯学習館

2009年03月20日 | Weblog
写真は千代田区生涯学習館です。地下鉄「九段下」駅前の超便利な所にあり、財政豊かな千代田区だけに8階立てのビルです。

趣味全般の他、運動施設、音楽専門の教室、楽器演奏、また、通常の会議室の多くあり便利、先日訪ねたときは絵画展を開催していました。職員も常駐し、清潔で、低料金で使用でき、最高に便利な施設です。

港区や世田谷区も同じような便利で使い勝手のある地区センターや生涯学習施設が充実していて羨ましい限りです。

最近は郊外都市でも、図書館や地区センターの充実振りは目を見張りますが、財政に限りがある都市では、こうした立派な施設は無理のようです。

このため、郊外都市からの住民が結構利用しているのも実情のようです。
あなたの地区の充実振りはいかがでしょうか。

まだまだ続く豊洲地区の高層マンション建設

2009年03月19日 | Weblog
写真は豊洲地区の高層マンション建設です。写真のとおり既に3棟の高層マンションが建設中ですが、その手前にさらに、数箇所で建築中です。

地下鉄有楽町線「豊洲」駅から徒歩、数分と超便利なこと。銀座に数分と都心にも最短距離であること。ララポートなど大型ショッピングセンターもあること。新規開拓地域で、区画整理他も十分で、町並みが清潔で、ゆったりしていること。

教育機関他公共施設も充実しているなど、人気の秘密があるようです。少々高めですが購入物権は多数あるようです。


道の駅「岡部」の名物は漬物

2009年03月18日 | Weblog
お彼岸に入り、郷里他のお墓参りに、高崎と埼玉の岡部に行き、途中、岡部の道の
駅で、いつも楽しみなのは、名物の漬けものを味わい、お土産に買うことです。

写真は道の駅「岡部」の名物の漬物です。関東一の名産とも言われています。よくも思いついたと思われる漬物がおよそ50種類はあると思います。

大根の沢庵でも5種類程度あり、なす、ねぎ、らっきょう、しょうが、みょうが、白菜、ごぼう、きゅうり、うりなどの材料に、味噌、醤油、塩、にんにく、唐辛子、酒かす、洋がらしなどの調味料で様々に漬け込んだ味が微妙に違います。

白いご飯にのせて食べると格別の美味しさで、お替わりが進み、日本に生まれて良かったと思う瞬間です。因みに、当地の漬物ベスト3は次ぎのとおりです。
第1位 道の駅漬 第2位 三角こんにゃく漬け 第3位 しゃくし菜漬け

あなたは漬物はすきですか?


可憐な紫花菜(むらさきはなな)

2009年03月17日 | Weblog
写真は庭に咲き始めた紫花菜(おおあせらいとう)です。原産地が中国とのこと。別名「諸葛菜」、中国の軍師、諸葛孔明が戦のとき種子を運んで野菜を作ったため、陣を張ったところを中心に咲くようになったと言われています。

秋植えして移植して大きくし、3月~4月に花が咲くようです。野生化した可憐な花ですが、花言葉は「知恵の泉」「優秀」とのこと、諸葛孔明がでてくるところを含めアカデミックな響きです。

庭には、すでに満開の桜草、甘い香りを漂わせる沈丁花、その他に紫花菜、ボケ、雪やなぎ、春の花が順次咲き始め、心を和ませてくれます。あとは、うぐいすがいつきてくれるかです。


広大な皇居東御苑の見学

2009年03月16日 | Weblog
写真は皇居東御苑の見学の出入り口の大手門です。3月末に靖国神社、千鳥が淵、皇居の三ヶ所の桜を愛でる会を開催するため、その下見を兼ねて、初めて、皇居東御苑を訪ねました。

苑内は広大な敷地に、天守閣跡の高い石垣、尚蔵館、番所、二の丸庭園、石垣、城壁など旧跡、見所が多く、特に、花見のころは、庭園の桜が見ごろのようです。天気も良く、休日のためか、各地から観光客が多数来場していました。

それでも広い御苑内では、あまり目立たないくらい広大な敷地でした。今時、東京のど真ん中の近代ビルの谷間に、こうした遺跡が開放されているのに驚きでした。多分、桜の咲く頃はさらに混雑が予想されます。

午前10時に地下鉄「九段下駅」からスタートし、靖国神社を参拝し、皇居の千鳥が淵の桜並木を歩き、皇居の東御苑を「桔梗門」から入場し、東御苑を見学し、「大手門」から、12時に大手町に出ました。所要時間は約2時間。皇居の入門は午前10時から午後4時まで。入門できるのは「桔梗門」又は「大手門」の2箇所だけです。


老若男女が爽やかに走る皇居一周ジョギング

2009年03月15日 | Weblog
写真は皇居の外苑をジョギングする老若男女です。今月末に皇居の桜を愛でる会を開くため、下見に訪ねた際、途中で出会った風景です。朝11時頃でしたが、楽しむ人の多いのに驚かされました。

写真のように、次から次ぎと人が途切れません。しかも、まさに、老若男女が、思い思いにカラフルなユニフォームをびしっと決め、さっそうと走る姿はカッコ良く、楽しそうで羨ましい限りでした。

ユニフォームや靴があれば、直ちに、列に飛び込み、一緒に走りたい誘惑に駆られました。
3月中旬で、気温も13度前後と、走るのに丁度良く、何よりも良いのは、車の心配がなく、かつ、緑が豊かで、気分が爽やかになります。

因みに、コースの距離は約5Km、約40分、高低差は、大手門から乾門までが少し昇りがあり、乾門からは下りがありますが、それ以外は、あまりありません。これからの季節はますます参加者が増えるでしょう。

事故で電車の中に約1時間の缶づめ体験

2009年03月14日 | Weblog
写真は東武伊勢崎線の電車です。昨日、都心からの帰路、人身事故で、「新越谷駅」手前の50m手前の電車の中に、約1時間閉じ込められました。乗客がパニックにならないで冷静に対処したのでほっとしました。その理由を分析してみました。

・花の金曜日で、明日は休日で慌てることはないという気持ちのゆとりか
・ターミナル駅始発だったためと、途中で多くの客が降りたため、比較的空いていて(つり革利用の乗客は4分の1程度)安心していたためか。

・午後7時30分頃で、お腹も我慢できる時間だったためか
・適度に車掌のアナウンスがあったことか
・携帯電話で自宅他への連絡も3~4件で、内容も“先に食べていて”など、慌てる様子はなかったこと。などが考えられます。

教訓は、兎に角、冷静に対処すること。また、電車に乗る前(北千住駅で)にトイレを済ませてきて良かった。などでした。


体験学習の基本は気づき

2009年03月13日 | Weblog
写真は体験学習のセミナー風景です。最近の企業他の研修は大部分が頭での理解を求める内容です。ところが、この種の研修は「わかった、わかった」のレベルのため、研修内容が殆ど職場で活用されてないようです。

研修内容を、真に身につけ、職場で実践するには、自分の行動を変えようという「気づき」が必要です。気づきはどうしたら生まれるか。

それは、目標を明示し、戦略を考え、達成に向けて、様々な試みや、失敗を繰り返し、痛い目に会うことから、様々な教訓や「気づき」を得るようです。
このため、研修内容を必ず試してみる仕組みがないと身につかず、気づきもないようです。

例えば、コーラスの練習で、楽譜どおりの音がでないときは、先生から指摘され、何度も失敗を繰り返し、正しい音階や喉の具合を体全体で気づくのと同じです。今後の研修に是非とも取り入れたいことです。

サービスが良く便利な江東区図書館

2009年03月12日 | Weblog
写真は江東区図書館です。有楽町線、ゆりかもめ線の「豊洲」駅前の大変便利な位置にあります。利用は江東区在住か江東区勤務であれば利用可です。

図書館としては、豊富な蔵書があり、また、リクエストすれば、他の図書館から貸し出しの手配もしてくれます。1冊でなく10冊でも借り出し可能です。(あまり多く借りても読めないのが実情)参考までに貸し出し中、貸し出し予約図書のベスト3は次ぎのとおり。

・貸し出し図書:1、容疑者Xの献身 2、流星の絆 3、赤い指
・貸し出し予約希望図書:1、英雄の書(上) 2、英雄の書(下) 納棺夫日記(アカデミー賞「おくりびと」の原作)

部屋は大変静か、清潔で使いやすく、所員のサービスも丁寧で老若男女が利用しています。
区民の憩いの、知的刺激を高める場として恵まれた施設です。