はたかおりと羽太雄平、なな、むっくのおうち 2

ここは栃木県日光市。時代小説を書いている夫の手作りログハウスに住み、かわいい2頭のヤギと田舎暮らしを満喫中!

ヒラタケ

2008年11月02日 | 食べもの
一年ちょっと前、ヒラタケの菌を買った。
本当は椎茸が欲しかったのだけど、売り切れていて、在庫品セールみたいなかたちで安売りしていたものだった。
それを薪にするはずだった楢の木に打ち込んだら、つい最近、キノコが生えてきた。





たぶん、ヒラタケだろう。
おそらく、ヒラタケだろう。
十中八九ヒラタケだろう・・・・・。

でもヒラタケって、よく知らないのだ^^;
農産物直売所などで買ったことはあるが、しっかりと形を記憶していない。
椎茸なら長年のお付き合いがあるのでわかるのだが、ヒラタケさんとはまだ付き合いが浅い。

菌を打ち込んだ原木から生えているのだから間違いはないと思うが、
隣の原木の木口にはサルノコシカケみたいなキノコが生えている。
ヒラタケではないキノコが生える可能性だって、なくはない。

でもまあヒラタケだろうと思う。
菌についていた説明書の写真と「そっくり」だ。

「いつ食べようか?」
おとーさんと相談する。
「万が一のことを考えて、休日はやめようか。病院休みだからな」
「うん、そうだね。平日の、明るいうちに食べよう」

というわけで、あさってまでは放置しようと思う^^
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする