シバヤギのななちゃんが、腰麻痺と診断されました!
きのうのことでした。
朝ななちゃんを見ていたら、なんとなく歩き方が変。
左後ろ足を地面につけるのを、微妙に嫌がっている様子。
外傷はなさそうなのに、確かに左足をかばっている・・・。
爪の間に何か入っていたいのかな?
と思いながら、歯の治療だったので、そのまま出かけました。
歯医者さんからもどってきて見たら、やっぱり微妙に変。
この時はほとんど、たいしたことはないだろうと様子を見るつもりだったのですが、つい最近、隣の市に、往診をしてくれる家畜獣医さん(もちろん、ヤギも診てくれます!)がいらっしゃると聞いていたので、いつか機会があったら診てもらおうと思っていたのです。
受付時間は12時までなのですが、まだ11時半・・・。
足の不具合というのは初めてだし、ほかにもオッパイが大きくなってしまったことや、ケポちゃんのことについても聞きたいし、よし、往診してもらおう!
と、病院に電話をしました。
先生がみえる頃には、ななは小屋の中をほとんど普通に歩いていたので、あら、治っちゃったかしら?^^;なんて思っていたのですが・・・
いざ触診していただいたら、
「ああ、こっちの足ね。腰麻痺ですね」
は?
腰麻痺???
シバヤギは腰麻痺に耐性がある、と聞いていました。
うちのヤギには関係ない、とおもっていました。
すくなくともななは純粋のシバヤギです。
そう、先生も「シバヤギですね」とおっしゃっていた・・・。
でもシバヤギは腰麻痺にならない、なんてことはないそうです。
そういえば、最近いくつか「シバヤギなのに、腰麻痺になってしまいました」という書き込みを目にしていました。
それに、健康なヤギも腰麻痺になったヤギも、たくさん診ている先生がおっしゃるのだから、間違いないでしょう。
ただ、本当に寝耳に水という感じで、大丈夫ですよ、たぶん今日の注射だけで治ると思います、と言われても現実のこととして受け止めにくかったのも事実です。
ななちゃんには治療の注射を、むっくんにも予防の注射をしていただきました。
オッパイのことや、ケポちゃんのことについてもうかがうことが出来、とても丁寧に教えていただきました。
ただ、まだわたしの頭がそれを整理できる状態にないので、いずれまた^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/06c4e8d88da02e9bcd9c5654ddef8033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/64b16b22462e523e6720f64c4ae338a2.jpg)
とりあえず一夜明けたななちゃんです。
昼間は普通に歩けますが、早朝、立ち上がる時、3本足で立ち上がり、左後ろ足を震わせていました。それを見て、改めて、ああ、ほんとに腰麻痺だったのか・・・と、ちょっと恐くなりました。
1週間ぐらい様子見です。
早く治るといいね、ななちゃん。
もうほんとにおかーさんが代わってあげたいくらいです。
身代わりヤギさん作って、川に流そうかな・・・。
きのうのことでした。
朝ななちゃんを見ていたら、なんとなく歩き方が変。
左後ろ足を地面につけるのを、微妙に嫌がっている様子。
外傷はなさそうなのに、確かに左足をかばっている・・・。
爪の間に何か入っていたいのかな?
と思いながら、歯の治療だったので、そのまま出かけました。
歯医者さんからもどってきて見たら、やっぱり微妙に変。
この時はほとんど、たいしたことはないだろうと様子を見るつもりだったのですが、つい最近、隣の市に、往診をしてくれる家畜獣医さん(もちろん、ヤギも診てくれます!)がいらっしゃると聞いていたので、いつか機会があったら診てもらおうと思っていたのです。
受付時間は12時までなのですが、まだ11時半・・・。
足の不具合というのは初めてだし、ほかにもオッパイが大きくなってしまったことや、ケポちゃんのことについても聞きたいし、よし、往診してもらおう!
と、病院に電話をしました。
先生がみえる頃には、ななは小屋の中をほとんど普通に歩いていたので、あら、治っちゃったかしら?^^;なんて思っていたのですが・・・
いざ触診していただいたら、
「ああ、こっちの足ね。腰麻痺ですね」
は?
腰麻痺???
シバヤギは腰麻痺に耐性がある、と聞いていました。
うちのヤギには関係ない、とおもっていました。
すくなくともななは純粋のシバヤギです。
そう、先生も「シバヤギですね」とおっしゃっていた・・・。
でもシバヤギは腰麻痺にならない、なんてことはないそうです。
そういえば、最近いくつか「シバヤギなのに、腰麻痺になってしまいました」という書き込みを目にしていました。
それに、健康なヤギも腰麻痺になったヤギも、たくさん診ている先生がおっしゃるのだから、間違いないでしょう。
ただ、本当に寝耳に水という感じで、大丈夫ですよ、たぶん今日の注射だけで治ると思います、と言われても現実のこととして受け止めにくかったのも事実です。
ななちゃんには治療の注射を、むっくんにも予防の注射をしていただきました。
オッパイのことや、ケポちゃんのことについてもうかがうことが出来、とても丁寧に教えていただきました。
ただ、まだわたしの頭がそれを整理できる状態にないので、いずれまた^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/61/06c4e8d88da02e9bcd9c5654ddef8033.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/18/64b16b22462e523e6720f64c4ae338a2.jpg)
とりあえず一夜明けたななちゃんです。
昼間は普通に歩けますが、早朝、立ち上がる時、3本足で立ち上がり、左後ろ足を震わせていました。それを見て、改めて、ああ、ほんとに腰麻痺だったのか・・・と、ちょっと恐くなりました。
1週間ぐらい様子見です。
早く治るといいね、ななちゃん。
もうほんとにおかーさんが代わってあげたいくらいです。
身代わりヤギさん作って、川に流そうかな・・・。