昨日南国そだちが届いたので
今朝炊いてみました!
水加減は目盛通りやや少なめで炊いてみました!
炊きあがってみてみるとまず、粒が大きいなあ!
という感想でした!
つやはやや足らないという感じですが
水加減を目盛通りにすれば大丈夫かなと思います。
実食してみると、やっぱり口の中でも粒の大きさは感じます!
噛んでいくうちに甘みも出てきておいしいお米です!
すぐに写真を撮るのを忘れてしまったので食べてる途中のお茶碗の
ご飯ですが、粒の大きさがわかりますかね? 朝一番のお客さんに試食してもらったらさっそく5kg売れました!
最新の画像[もっと見る]
-
白米・分づき米・雑穀の炊飯教室 開催します! 4年前
-
9月13日(月)「ハタヤス塾・座学『睡眠と入浴の免疫力を知る』」講座を開催します! 4年前
-
9月13日(月)「ハタヤス塾・座学『睡眠と入浴の免疫力を知る』」講座を開催します! 4年前
-
9月13日(月)「ハタヤス塾・座学『咀嚼の秘密を知る』」講座を開催します! 4年前
-
9月13日(月)「ハタヤス塾・座学『咀嚼の秘密を知る』」講座を開催します! 4年前
-
8月23日(月)「ハタヤス塾・座学『脳腸相関を知る』」講座を開催します! 4年前
-
8月23日(月)「ハタヤス塾・座学『脳腸相関を知る』」講座を開催します! 4年前
-
8月23日(月)「ハタヤス塾・座学『梅と赤紫蘇と梅醬番茶を知る』」講座を開催します! 4年前
-
8月23日(月)「ハタヤス塾・座学『梅と赤紫蘇と梅醬番茶を知る』」講座を開催します! 4年前
-
8月31日(火)「夏の『生甘酒』つくり」教室を開催します!<美肌ランチ付けられます> 4年前