かたまひの日々

右片麻痺になって10年目です。
片麻痺の生活を色々書いてます。

月命日と障子の張替え

2021年11月29日 11時44分44秒 | 日記

こんにちは

 今日も晴れています。

霧は薄く掛かっていたので、9時過ぎには消えました。

気温は最低―1℃、最高18℃の予報です。

風も無いので、日が当たる所はポカポカです。


 今日は散歩はお休みしました。

お義母さんの月命日で、いつお寺から来られるか分からないので、

散歩に行けませんでした。

代わりに家で自転車を30分漕ぎました。

今日は何故か麻痺側の足が、上手くペダルに乗りません。

裸足で乗るのですが、力が入らないのか、滑って落ちてしまいます。

息子が滑り止めをペダルに貼ってくれたら、漕ぐことが出来ました。


 10時20分頃、お寺の住職が来られました。

考え事をしながら、住職の後ろでぼーっと椅子に座っていたら、

あっという間にお経が終わってしまいました。

住職も一緒にお題目を唱えない私を、不思議に思ったことでしょう。

反省してます。



 
 昨日から、息子が障子の張替えをはじめました。

今年は居間と主人の部屋の障子を、張り替える様です。

今年の大掃除が始まりました。

今年の春に断捨離をした夫婦なので、私たちの部屋の片付けは

ありません。

私は縁側に置いているミシンと机を、どうにかしたいと思います。

片麻痺になってから触ってもいません。

この先使えるようになるのか分かりません。

どうしようかな~。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする