カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

日大アメフト暴力問題

2018年05月26日 22時06分33秒 | スポーツ

日大アメフト問題では、問題の本質もさることながら、報道手法にも興味が出てきます。

  1. 「自分が信じていることに間違いはない」という賛成の一色で報道する。←これは朝鮮半島や中国を見ているとよく分りますが、日本でもあり得る事ですね
  2. 「こういう報道もあれば、ああいう報道もある」と日本得意の多様性をみせる報道。 

とくに「1.」の場合

一斉に「日大の非」を報道するのですが、「日大の非」以外の報道を許さないという手法は、まるで朝鮮半島そっくりで、民主的な姿勢とは言えません。

こういう姿勢を見せると、「どうせお前は日大関係者だろう」という人が出てきそうですが、そんなレベルの話をしているのではありません(大笑)。

調査ですが、問題が大きくなってくると

  • 大学内の第三者委員会なる組織の調査となりますが
  • それでも満足する人は少ないため
  • 最終的には捜査機関の捜査に委ねるしかありません
  • それでも極端な判決なら控訴によって4~5年かかりそうで
  • 忘れた頃に和解ということになりそうです
  • まるで最高裁の判決を無視して長引かせる沖縄県の翁長みたいですね(笑)。  

日大アメフト部選手ら集会「箝口令あった。内田前監督は学校から去ってほしい」近く声明も:朝日新聞 2018.5.25 11:59 


悪質タックル問題 日大「厳しいご批判は甘んじてお受けいたします」:2018.05.26.  


さてさて、皆様はどう思われますか。


北朝鮮の醜聞88

2018年05月26日 21時30分14秒 | アジア

文大統領 正恩氏と2回目の首脳会談開催:韓国聯合ニュース 2018/05/26 20:05 


先の南北会談が2018/04/27ですから

ちょうど1ヶ月をあけて2回目の文在寅ー金正恩会談が行なわれたことになります。場所は1回目と同じ板門店。

明日2018/05/27 10:00から内容の発表があるとのことです。

この情報が正しいとすると、あと「12時間後」を待つしかありませんが、だいたい予想できます

  • アメリカをだますからにはなりふり構わないようで、なんとかシンガポールでの会談を実現させることが韓国の使命だと考えているようです。内容なんかはどうでも構いません。とにかく会談をさせることが最大の目標なんですね。
  • こんなことをやっているから、韓国はバカにされてしまうのでしょう。
  • そしてうまく行かないことがわかると、その原因を、中国やアメリカに求めることができなくて、「日本のせいだ」と叫ばざるを得なくなり、日本の野党にとっては、それはそれはごちそうとなる事でしょう(笑)。
  • 万が一ですが、開催を延期して7月開催を提案できるならば、その分長引かせることができて、金王朝にとっては嬉しい限りです。

米朝会談(2018/06/12)を中止したことで

得をした人は誰で

損をした人は誰か

については、別途こちら(2018/05/26)で述べました。

さてさて、皆様はどう思われますか。


北朝鮮の醜聞87 誰が損をしたか

2018年05月26日 13時56分48秒 | アジア

米朝会談中止に関するその後の反応ですが、多岐にわたる問題ですから「北朝鮮の醜聞」の中に入れるべきかどうかで悩みました。 

事件の捜査では

ときおり「無差別事件」も見られるものの

その事件によってをする・をするのは誰か

に注目するのが解決への鍵になります。

そこで、この視点から今回の「米朝会談中止」を見ましょうか。


米朝会談中止をする人たち

  • 韓国の左翼政権を支持する人たちは、会談中止を決めたアメリカに対して「平和を邪魔するのか」と敵意をもち、をしたと考えます。

日頃の北朝鮮の数々の不法に目を閉ざしてとにかく朝鮮半島統一が最大の目標です。統一後のことは、その時になってから考えればいいのであり、うまくまとまらなくても責任は他者にある、とする例の方針があるので何も案ずるところはありません(大笑)。

そんな人たちは「アメリカのせいで、平和を乱された」と思うもので、駐韓米大使館前で過激なデモをしたり火炎瓶を投げるのは、このような人たちの中から生まれます。

この人たちの言う「平和」に問題があるとしても、異論を許さない例の調子で聞く耳をもちません。

また韓国の左翼政権も、米朝会談の火種が消えないことに安堵しており、中断によって大いなる失を被ると考えているようです。

  • 当然ですが北朝鮮もまた中国の助言もあったので「アメリカは会談を受けたがっている、いやキャンセルするはずはない」とにらみ「強硬な姿勢」を保ちましたが、この会談中止でを感じたのか、例によって態度は横柄なままですが、豹変しているようです。

狭い視野で「損得勘定に走る」のが未熟な正調韓族節であることを忘れないようにしたいものです。


米朝会談中止する人たち

  • どうも中国は、北朝鮮を緩衝地帯として温存しておきたいようで、朝鮮半島が統一されて中国から自立することを望んでいないように見受けられます。いつまでも中国に依存する北朝鮮がそのままいて欲しいのでしょう。尤も少し経済状況がよくなってきた中国としては、相当貧しい北朝鮮が経済的に中国に依存するのを良しとは思わないようで、積極的に北朝鮮の経済を「密輸・瀬取り」も含めて支援しているとはいえ、北朝鮮が中国の影響から離れることだけは避けたいようです。中国は米朝会談の中止を喜んでいるようですが、もし開かれても北朝鮮を支配し続ける努力は続けるように見えます。
  • 在韓米軍は、米朝間の緊張が続くのを良しとみているため、韓国内の反米組織は大いに反発します。ただし韓国の繁栄がいいも悪いもアメリカの影響があったからであり、今のままの繁栄(それにも随分前から衰えが見られますが)を続けられながら中国に近づき北朝鮮を飲み込めると勘違いしているようですね。錯覚いけないよく見るよろし(升田幸三)。   

北朝鮮がぶら下げた甘いニンジン目がくらんだ韓国 

平昌五輪への北朝鮮参加(北朝鮮の提案)

南北会談(北朝鮮の提案)

これらを通じて韓国はまったく北朝鮮の体制に触れなかったのです。

北朝鮮がぶら下げた甘いニンジン冷静に見たアメリカ

米朝会談(北朝鮮の提案)

自ら提案し、アメリカがこれに飛びつかないはずがないので、これを利用しようとしていると考えた北朝鮮は、自ら提案しておきながら『都合のいい条件を出し」強硬にアメリカに反発し、結果的にいまのところ「中止」に至っております。 

さてさて、皆様はどう思われますか。