そう言えば、「ロシアの醜聞」が少なかったようです。
「コハイカニト思ヒテ」考えたのですが「ロシア以外の話題が豊富だったからだ」という結論に至りました(笑)。
ただしプーチンの支持率が芳しくありません。
- 2018/08/01 31%
- 2018/10/09 39%
有効な経済改革をしないまま、平昌五輪のどさくさにまぎれて年金支給年齢を上げたのが、支持率低下につながったのでしょうか。
尤も、支持率そのものが目安程度に過ぎない上に、まだ支持率が20%台の危険水域に至っていないことに注目すべきでしょうか。
ロシア宇宙船、打ち上げ失敗=米ロ飛行士は緊急脱出、無事-原因究明まで中断へ:時事 2018/10/11
(ロシア副首相ボリソフ宇宙政策担当)安全確保のため、事故原因がわかるまで有人飛行は中止:NHKBS1 2018/10/11
ISS交代要員(米・露)を乗せたロシアのソユーズ宇宙船でしたが、打ち上げに失敗し、直後に乗員は緊急脱出して無事だったようです。
薬物使用隠ぺい工作の疑惑があったとき、プーチンは即座に「関与を否定」したのですが、せめて「調査する」とし、この事故のように疑惑調査が終り次第「関与を否定」できないものですかね。
これを「好意的」に解釈するならば、ロシア人でさえ「捜査・調査」手法や結果を信用できなかったため、疑惑があってもプーチンとすれば即座に「関与を否定」せざるをえなかったのでしょう。
ただし米人が入っているロケット事故の場合、この限りではありません。
学校で乱射と爆発、19人死亡=ロシア併合のクリミア:時事 2018/10/18 01:07
ロシア連邦捜査委員会の発表では
犯人はこの学校の生徒で、自殺していたとのことです。
邪推に過ぎませんが、これはクリミア半島の東端にある「クリミア大橋」近くのケルチでの犯行であり、ロシアの横暴による締め付けに反発したクリミア半島住人(多分ウクライナ人でしょう)が起こしたのでしょうが、おそらくロシア発表では「ウクライナ人による大量殺人だった」となりそうです。
クリミア関係で言えば
2014/02/23 ロシアがクリミア半島を武力侵略
このあと、ロシアの国家ぐるみで薬物使用を隠ぺいしていた疑いで、EUから制裁を受けています。
2018/05/17 クリミアとロシアを結ぶ橋が開通
これで物資を搬入する道筋ができたのですが。
2018/10/17 クリミアの学校で銃乱射事件
ロシアによるクリミア武力併合から4年半が経過し、薬物問題もあり、EUなどから制裁を受けっぱなしですが、制裁だけを解除するべきだという声があるようです。
私の印象ですが
ロシアによるクリミア併合は、韓国による竹島支配にとてもよく似ていますね。
中国が
これらと同じようなことを、南沙諸島埋め立て地でやっているというのは、似た行動でしょう。
現旧の共産主義国家や擬似民主(弾圧)国家として考えるなら「中国≒ロシア≒韓国」と言えますから、妥当なところでしょうか。
ただし中国・ロシアは
似ているようで、大きく異なっており、いまだ不倶戴天(ふぐたいてん)の敵のようです。似たもの同士はこのようにいがみ合うものなんですね。普通はむしろ、まったく異なっているほうが、例外を除いて、遠慮するものなんですが・・・・・・
韓国も今
限りなく「無批判に北朝鮮へ接近」しつつありますが、それをロシアとの関係でとらえているようで、韓国と北朝鮮の関係が、韓国とロシア関係を左右すると言えるでしょう。
さてさて、皆様はどう思われますか。