東京五輪中止の提言です。
五輪中止提言 米紙から相次ぐ「IOCは訴える? そんなことすれば評判はどうなるか」:Yahoo デイリースポーツ 2021/5/6(木) 13:06
もちろんスポーツ紙ですから
人の発言を転用しているだけであり、独自の視点がないのは当然です。
ただし当ブログのかつてよりの主張に近く
ただしIOCを攻撃しておりませんでしたが、納得できるものがありました。
さてさて、皆様はどう思われますか。
東京五輪中止の提言です。
五輪中止提言 米紙から相次ぐ「IOCは訴える? そんなことすれば評判はどうなるか」:Yahoo デイリースポーツ 2021/5/6(木) 13:06
もちろんスポーツ紙ですから
人の発言を転用しているだけであり、独自の視点がないのは当然です。
ただし当ブログのかつてよりの主張に近く
ただしIOCを攻撃しておりませんでしたが、納得できるものがありました。
さてさて、皆様はどう思われますか。
文春と新潮のOBが言っております・・・・
「スキャンダルこそ人間の本質」 ――文春と新潮のOBが語る、週刊誌ジャーナリズムの真実:Yahoo 2021/5/5(水) 18:03
今では
誰もがインターネットで自分の意見を発信できるようになったものの、自分に都合の悪いことを発言するはずがなく、週刊誌は当人が言いたくない本当のことを書く。そこに存在価値があるんです
には重みがあります。ただし
とも言え、一方的に決めつけるものではなさそうです。
さてさて、皆様はどう思われますか。
いつもの「告げ口」・・・・
「自分が絶対に正しい」という信念は認めますが、相手もまた「自分が絶対に正しい」と分かっていないかも。
「ひょっとすると」韓民族は「完璧な偽善者」ですか。
「ひょっとしなくても」という声もあります(笑)。
あきれるしかない…韓国、中米でも“告げ口外交”:Yahoo 夕刊フジ 2021/4/27(火) 16:56
韓国の告げ口外交が米国に突き放される必然的理由:jbpress 有料会員記事 2019.7.17(水)
2年ほど前と、少々古いのも含まれますが
女子学生の「告げ口」に端を発すると思われ、たぶん朴槿恵の頃からでしょうか「告げ口」とは言い得て妙ですね。
しかしこれは韓民族に共通らしく
文在寅になっても続いているようで、瀬戸際外交・二股外交が必然的に「告げ口」になっています。
秘密漏洩は日常的な事のようで、綱渡り外交ゆえに止むを得ないのでしょうか。
韓国には決して「ヒミツ」を言ってはなりませんね。
これは、自分が絶対に正しいと「思っている」時にでやすくなります。本人からすれば、面と向かっては「自分にすり寄ってくる」と思えなくなり、思わず他人に吐露してしまい、それがまわりまわって伝わるのでしょう。
そこには、対話が見られず、一方的な押しつけのように受け取られます。これはまずい・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
収監中の黄に追加刑とのこと。
事後法も含め、合計どのくらいになるのでしょうね。
香港民主派・黄氏に禁錮10月の追加刑 天安門事件の追悼集会参加で:afp 2021年5月6日 13:01
たしか黄之鋒は
昨年再逮捕されていたはずで、これは「事後法」の匂いがする逮捕ですから、禁固10ヶ月の追加刑も、怪しい。
とにかく
香港を逃げ出したくなる人の気持ちはよくわかるだけに、居座って罪を受ける人の気持ちさえ、よくわかります。
罪を認めていたとしますが
中国の場合「認めないと何をするか分からない」という拷問が通例であり、強引に認めさせたものと考えるほうが正しく、認めるか認めないかの選択をする欧米と一緒に扱ってはいけません。
要するに「罪を認めた」のは必要がないのでした。「罪を認めた」が誤った宣伝になるのです。
このごろ世界にはやるもの。
中北韓露、みな一緒。
いずれ「北中韓露」は崩壊に。
「中」になびくは韓北で、露は帝国のプーチンか。
プチャーチン(露帝国海軍)がマシだとも。
「チャ」と言えば
さてさて、皆様はどう思われますか。
石垣島では早朝、小雨が続く中での黄砂(こうさ)です。
まず天気図では(ここ石垣島では朝方、小雨もよう)
黄砂予測ですが
うわー、日本列島ぜんぶが週末「危険域」ですね。
「黄砂」と「雨」の関係ですが・・・・
偏西風は、道筋こそ違え、いつでも吹き
雨は、気圧配置により、いつ降るか分からない。
黄砂と雨が、共に降る時
注意が必要ですね。
一般名称が「そうだ」とも言えない例
「高さ」「天気」「速さ」「濃さ」と言えども・・・・
一般名称が「その通りだ」と言える例
これらは「天候~計測器」に関することでしたが
これ以外にも「勘違い」して怒り狂っている場合があるかも知れません。もし、「怒る」時に「なぜ怒っているか」を考えるなら、怒り狂うことが減るかも・・・・
人間が「作られた定義で物事を考える」からで、こういう目で周囲や国外情報を見回せば、きっと変わってくることでしょう。そういういろんな人が、この世にはいるのですね。
さてさて、皆様はどう思われますか。