カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

ミャンマー(39)ASEAN特使を受け入れず

2021年05月11日 22時59分39秒 | アジア

2021/4/24 にASEAN首脳会議があり

ミャンマークーデター(2021/2/1実施)張本人の司令官フラインも参加しましたが・・・・ 


ミャンマー軍事政権、国内安定するまでASEAN特使受け入れず:ロイター 2021年5月10日2:24


まだまだ不安定なミャンマー情勢。

ミャンマー側は、国内情勢が落ち着くまで、ASEAN特使→ミャンマーを受け入れないとしたようです。

そりゃそうであり

      1. ミャンマーが非常事態宣言下で「国外の特使」を受け入れるはずがありませんので、フラインが自らASEAN(今回の議長国はインドネシア)へ出向きました。
      2. 国内事情が落ち着くまでということですが、いつになったら落ち着くのか分からず(非常事態の終わる1年後の2022/2/1か)、ミャンマー側は「丁寧に断ったに等しい」のかも知れません。
      3. それでなくてもミャンマー国軍クーデター側は、フラインのASEAN首脳会議参加で「ASEANのお墨付き」を受けようと願っていました。
      4. しかし、そこはASEANもしたたかで、フラインのASEAN参加は認めたもののお墨付きは与えなかった」のです。
      5. この結果、ミャンマー側は、「国内が安定するまで特使を受け入れない」とへそを曲げた、つまり目に見えない動きがあったのです。

はっきり言えば、フライン側ASEANのお墨付きを得よう」とした試みは失敗に終わったようです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


黄砂予報(2021/05/11)

2021年05月11日 16時07分25秒 | 科学(気象)

こちらですが、週末まで影響がなさそうです。

 

例年より多いのかどうか、こちらでは解りません。

5月いっぱい、危険な日はあるものと思っておきましょうね。

ただし「黄砂観測日数の平年値」ですが

11か所が不明であり、こっそり入れ替える場合もあり、この選定では、上がったり下がったりするでしょう。

もし選定が不変ならば、年による変動がわかるでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞931 あぁ矛盾

2021年05月11日 15時39分09秒 | アジア

WHO事務局が声明・・・・ 


WHO、台湾参加は加盟国が決定 事務局法務官が言明:Yahoo 共同 2021/5/11(火) 9:01


いくら加盟国が台湾のオブザーバー参加を決議しても

中国が拒否権を発動しては参加できず、中国はそれを意図しているようです。

ただし中国は

      • 国際条約無視しながら
      • 国際条約利用している

つまり「国際条約」を取捨選択しながら利用しているのが、「中国の矛盾」でした。これは法治国家としては失格であり、法治国家と明言できます。法治国家ならば許されません。

      • 報復ボイコットされようとも、2022年冬季北京五輪ボイコットすべきでしょう。
      • これは東京五輪がおこなわれても、中止になったとしても、いずれ9月ごろから問題になるでしょう。

いくら中国に矛盾を突きつけても意味がありませんが

      • こういう実態を知らないで中国支持をしている人が、特に日本人に多いのは、如何かと思われます。
      • こんな人は「知らない」「コメントをひかえる」「中国共産党の代弁をしている」に過ぎないのでしょう。
      • 中国共産党はそんな程度の「弾圧組織」なのです。

ちなみに私へは正真正銘

      1. 反中国による支援もなく
      2. 中国などから何らかの圧力もなく
      3. ネットによる妨害工作もなく

今のところ「8年間」過ごしています。

      • インドのような「奇妙な自由主義」なんでしょうか。
      • または「そういう内容だから」でしょうか。
      • それとも「影響を与える程度ではない」からか。
      • 間違いなく「中国~朝鮮半島」のような国では、圧力をかけられるでしょう。
      • とにかく「是々非々」を貫く一手ですね。これが朝鮮半島には、致命的に欠けております。

さてさて、皆様はどう思われますか。


インドの再ロックダウン要望(ファウチ)

2021年05月11日 14時33分11秒 | アジア

米ファウチが

CNNの番組でインド全土のロックダウンを述べたらしい。 


感染猛威のインド、米ファウチ氏も全土ロックダウンを呼び掛け:cnn 2021.05.11  07:35


インドではかつて

長期に渡るロックダウンを効果なくおこなった経緯2020/5/28がありますが、ファウチは、全土で再度のロックダウンが必要と述べたようです。

しかし

「累計感染者」「累計死者」の面でアメリカは依然首位を走っていますし、2位の累計感染者を誇るインドで、ロックダウンが効果的かというと疑問です。

ただしインドが一応民主的とされるのは

外部から指摘されてた時に、『内政干渉だ』と強烈に反発する中国(ほぼ一党独裁支配)のようではない」からでしょう。

いかにも中国の「内政干渉」は、古めかしいですね。

中国で世代交代が、まともに行なわれていない証拠なんでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。


アメリカの醜聞893 銃犯罪

2021年05月11日 03時06分12秒 | 海外

またまたまた米国で銃乱射・・・・ 


米コロラドの誕生日パーティーで銃撃 6人死亡、容疑者も自殺:bbc 2021年5月10日


誕生日会で男が銃乱射6人死亡 男の交際相手も犠牲に 米コロラド州:fnn 2021年5月10日 月曜 午前10:47


バイデンは銃乱射を

      • 社会にまん延する病(やまい)
      • 国際的な恥(はじ)

としました。

しかし

      1. 自国を出ると、「不自由」な銃保持を禁止され
      2. 自国では、政府による銃保持禁止を「憲法に従って裁判所へ訴える」

のが不思議です。

自国のほうが危ない」と見ている証拠でしょうか。 

記事によると

2013年に銃犯罪を追跡調査し始めて以来、死者は

      1. 19,379人(2020年)
      2. 15,718人(2017年)
      3. トランプ在位期間:2017/01-2021/01

この8年間(短すぎる?)で、死者トップ(1位・2位)がトランプ大統領時代(4年間)だった、ということが、何かを暗示しているようですね。

確かトランプは、銃規制ではなく、銃を携帯することで犠牲者を減らせる、と豪語していたのがあっけなく否定されたどころか、銃乱射事件が起きる度に銃購入者が増えていたようです。

つまり銃乱射ごとに銃購入者が増え、死者が増えていったようで、「銃携帯の効果で銃犠牲者が減る」論は、予想通り否定されました(笑)。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1484 射幸心

2021年05月11日 03時02分22秒 | アジア

韓国では今「射幸心」しかない、らしい。

住宅問題と、宝くじカジノ問題ですね。儲ける話ばかりですが・・・・

日本の欠陥を言う前に、自国のことを考えたほうが。

こんな時、韓国人の「自分には一切責任がない」という伝統的な哲学(?)が頭をもたげてきます。

日本に対抗する前に「もっと他にやるべきことがある」と思うのですがね。


韓国人の一獲千金願望、より衝動的でより危険【崔さんの眼】:時事通信社「金融財政ビジネス」2020年11月26日号より

当然もうかるはずと信じて疑わなかったので、「公募価格が高過ぎた。不正はなかったか捜査してほしい」がでる始末。この国では、思い通りにならない公募価格」さえ訴訟の対象になるのですから、笑ってしまいます。

自分の思考を疑う」訓練ができていなかった、ようです。まぁ「訓練できていたら」対日であんな「へ理屈さえ」言えませんが・・・・


不況で一獲千金狙うしかない?  宝くじやカジノ盛況=韓国:韓国聯合ニュース 2017.01.22 11:45 

大統領文在寅は、そんな時に誕生したのです(在位:2017/05/10-2022/05/10任期を終える予定 )


文在寅は

ある意味で、不幸な時代に生まれた「あだ花(あだばな)」だったのでしょう。

しかし不幸な老後は、避けられそうにありません。

それでもまだ2021/5/21訪米前の国内演説で「平和協力に再び踏み出すための道を模索」と、ガンバリマスか? 

      • 6ヵ国協議での中国失敗を目の当たりにし
      • 米朝会談失敗に終わらせた文在寅としては

米中どちらにも深入りしないと本人だけが信じている「瀬戸際外交」の手前上、理解不可能な「平和協力」をもちだし「模索する」としか言えないのでしょう。

さてさて、皆様はどう思われますか。