カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

ワールドシリーズ④

2021年10月31日 14時02分02秒 | スポーツ

あと3戦のうちATLが1勝すればよくなりました。 


ブレーブスあと1勝 アストロズに逆転勝ち―米大リーグ:時事 2021年10月31日13時26分


7回裏でしたか

それまでHOU 2-1 ATL と敗けていたATLが、連続2本のソロHR2-3と逆転し、そのまま押し切ったようです。

ただし3戦のうち1勝すればいいと思っていると、いつの間にか全敗していることになり勝ち。

2敗して最後に1勝すれば最高に盛り上がるでしょうが、やっている本人たちは、早く決めたいのが本音でした。

さてさて、皆様はどう思われますか。


G20(ローマ)

2021年10月31日 13時39分37秒 | その他

伊で開催されるG20ですが・・・・


感染警戒か、中露首脳がG20現地入り見送り…そろって米欧へ不満表明:Yahoo 読売新聞 2021/10/30(土) 23:39


岸田総理は“G20サミット”に「対面」で参加するべきだった:Yahoo ニッポン放送 2021/10/29(金) 17:35


中国・ロシア・メキシコ・日本などが出席せず

オンライン出席するという。それそれが別々の理由で。

各紙がそれぞれの立場で、いろいろと予想しておりますが、その中にきらりと光る何かがあるのでしょう。

この多様性を拒否した中国の声明は一律であり、くだらないことこの上ありません。反対するばかりであり、まとめるのも大変、と弱気を発揮して「反対ばかりするならお前が代わりにやってみろ」と言いたそうですが、どこも同じなんです中国以外・・・・

肝心の会議内容ですが

始まったとされるだけで、具体的なことに関しては後日にするとして、米国・中国の対立はここでもありそうですね。

中国がここで譲歩すると、せっかく今までついていたウソがばれてしまうことになり、中国共産党の存立に関する「ウソがバレてしまう」ことだけは避けなければいけません。 

気候変動問題が、新型禍や経済問題に対してどこまで話し合われるか、疑問です。強制力がないと動かない、したがって強制力がない気候変動問題が話し合われるG20には出席しない、これが中国共産党の姿勢でした。

なおメディアは

      • 常に問題提起が使命とするところが多く
      • あっちに転んでも批判
      • こっちに転んでも批判するもの
      • 受け手に批判力があるならば、これらが見えてくるものですね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


韓国の醜聞1586 「おでん」と「すし」

2021年10月31日 00時51分51秒 | アジア

韓国は、もうダメですね。 


韓国の政治家が日本をたたくその口でオデンをくわえる理由:時事 2021年10月28日


大韓民国は

      • 同族北朝鮮になびき(特に日本と対立)
      • 慰安婦政府間同意を踏みにじり
      • 日韓請求権精神を破棄し

日本憎しがあいまって、米韓軍事同盟を結んだまま、北朝鮮・中国の言うなりになり

      1. 北朝鮮監視軍団に加わらず(この時点で韓国無視になった)
      2. 中国合意網「AUKUS(豪英米)・QUAD(日米豪印)・ANZUS(豪NZ米)」が表に。 

さてさて、皆様はどう思われますか。