途中で雨のため中断しましたが
日 6-0 伊
しかし監督の馬淵は
-
-
- 初回に1点取れたのが、楽に試合ができたかなと思っている
- 小技を使って継投で勝つというテーマ。あの回は上手くいった。
- 3回以降は無得点(5回にはスクイズ失敗、10安打を放ったが3併殺と課題)。雑な攻めが、反省材料だと思う。
-
と述べたという。
侍U18・馬淵監督、白星発進も「雑な攻め」 3回以降無得点が「反省材料」:Full-Count 2022.09.10
さてさて、皆様はどう思われますか。
途中で雨のため中断しましたが
日 6-0 伊
しかし監督の馬淵は
と述べたという。
侍U18・馬淵監督、白星発進も「雑な攻め」 3回以降無得点が「反省材料」:Full-Count 2022.09.10
さてさて、皆様はどう思われますか。
ウクライナのザポリージャ原発で犠牲者が出たようです。
ロシア、原発職員2人殺害 ウクライナが主張:afp 2022年9月10日 3:30
ウクライナの発表によれば
長い間、露の支配下にあるザポリージャ原発で、職員2人が殺害されました。
露の、ウクライナ職員に対する嫌がらせが多く、10人ほどが行方不明、200人ほどが拘束されているらしい。
しかし露の支配下にある原発で、よくもこれだけ詳しい情報が得られたものと感心しました。さては、露軍に知られていない秘密のルートがあるか、ウクライナのねつ造か・・・・
これをどう見るかですが
露側から見れば
実効支配しているのですから、自ら手を下すまでもないことですので
ウクライナ側から見れば
ウクライナとしては、ザポリージャ原発運営に必要だから残したのでしょうが、その職員が殺害されたらしい。
「公平」に見ると(必ずしも公平ではない?)
2022/09/07 の予測が当たりました。
露の「2番目(赤で強調した部分)」がそれらしい気がします。なにしろ国際法違反のウ不意打ちの「露」・・・・
これらの情報から、ウクライナ職員はザポリージャ原発維持に必須の人物ではないので殺害し、露はIAEAの提案である「安全地帯設置」要請を拒否したいと思っていた、と見るのが妥当。もちろん共産圏が「妥当」の概念から大きく外れていた気がしますが。
予想通り IAEA提案は消えました。
IAEA事務局長グロッシは
砲撃により停電が発生し、発電所の安全な運営が脅かされおり、これは断じて受け入れられない
としたようです。
さてさて、皆様はどう思われますか。
ついに、エリザベスが亡くなりました。96歳とのこと。
こちらでは、体調が悪かっただけのような気がしましたが、いま考えると、英王室の発表にも「はっきり言えない」体質があったようです。
イギリス エリザベス女王死去 96歳:nhk 2022年9月9日 16時42分
「チャールズ3世」どんな人? ダイアナ元妃事故死で人気低迷も回復:Yahoo 毎日新聞 2022/9/9(金) 10:25
あの
できの悪い チャールズ が
新「英国王」になり、お疲れさん→ご疲れさん→どつかれさん、の3段活用?
チャールズに比べたら、エリザベスのほうが格段上のようですね。
10日間、喪に服した後で国葬にするらしい。
同じく国葬ですが
元総理安倍晋三が奈良市で銃撃され(2022/07/08)、こちらは国葬にするかどうかで、もめています。
これも野党の本質で
もし我々がいなければ、与党はとんでもない世界へ歩んでいた
という強~い信念のもと、ただ与党を批判していればいいという体質になりました。
ちょうど英首相ジョンソンが辞任を表明してから、銃撃の日(2002/07/08)を迎えたと記憶しております。タイミングとしては辞任のほうがはやかったようです。
野党が中心になっていますが
安倍がもとで「火の粉」が野党へ散ったらどうするのか。
そうか「火の粉」の素である「日本のマスコミ」は野党の味方でありその心配はないのですか(笑)。そのため「与党を倒す相手なら何でも構わない」とする野党には外交を任せられないのでしょうか。特に中国とのつながりがあると思われる朝日新聞には外交を任せられませんが、それは民主党(もう消えましたが)否定につながります。
米(野党共和党・トランプ)や仏(野党極右国民連合・ルペン)などが参考になります。
ただし次のような点があります。
露中日に「国民目線・市民目線」が欠けています。
何でも閣議決定していいわけでは、ありませんね。
「目線が欠けている」ということは「国会軽視」につながり、ひいては「政治不信」になるでしょう。
それでも「この3ヵ国」では
誰が見ても日本が一番でしょう。
比べる相手が悪すぎましたか(笑)。
ちょうど国連の安保理と同じですね。
露がウクライナ国境を破って火をつけ、非難案に拒否権を使って否定する、これぞマッチポンプ。
しかもプーチンは、すべてがウクライナ侵攻にあるのに「経済制裁は失敗した(2022/04/19)」と豪語・・・・
この3国の中では、ダントツで日本がマシですが、その日本でさえ「まだまだ」です。
フランスにおいて、左翼は国家を裏切り、右翼は国民を裏切る。(シャルル・ドゴール):P.233-234 ジェローム・デュアメル(吉田城訳)「世界毒舌大辞典」大修館書店 2008/09/01 第11刷発行
結局、どこでも
意味が深く、左右とも「国」を裏切るのですね。
さてさて、皆様はどう思われますか。
英女王エリザベス2世、危うし・・・・
英女王の医師団、「健康を懸念」 王室発表:afp 2022年9月8日 22:51
エリザベス(1926/04/21- )も「96歳」になりましたか。
ここでは、1年前の記事ですが
「クイーン・エリザベス(空母打撃群)」から・・・・
中国海軍艦4隻、アラスカ沖の米EEZ内を航行:Yahoo 2021/9/16(木) 5:49
1年前の記事ですが、中国の論理で言えば
どこかピントがずれています。このずれは中国が
まぁ「ピントがあい始める(ずれがなくなる)」と危ないというのが、当ブログの主張ですが・・・・
ただし中国艦船の、米領海への侵入はなかったようです。
中国は
「埋め立て地の軍事化は目指さない」としながら簡単にこれを破り、埋め立て地を軍事基地化しましたが、このウソを米国は警告しています。
米国のアラスカには、全くこの疑惑がないのです。
露国プーチンの
「東部の支配権を握るだけでウクライナ全体を支配しない」としながら簡単にこれを破り、ウクライナ全体を支配しようとしています。
しかも「ニセ情報を流布した者には最大禁固15年(2022/3/4 露議会可決:)」で軍が守られています。
これらは、似てますね。
「韓国のクーデター」
中国には、しかも
中国人の「すみません」の一言は聞いたことがない。中国人は、死んでも過ちを認めない。:柏楊(ポーヤン)「醜い中国人」
さてさて、皆様はどう思われますか。
台風11号が2022/9/6 21:00日本海に消えたら・・・・
令和4年 台風第12号に関する情報 第1号(位置):気象庁 2022年09月08日12時40分
もはや「12号」になりましたね。
北朝鮮では2022第08号(やまびこ参考記事では115)かと思っていると、いつのまにか「12号 マカオの梅の花」になっていました。
きっと北朝鮮では
であり、これぞ「パクリの3段活用」でしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
いつもですが徐 坰徳が
竹島(韓国で「独島」)
日本気象庁の地図に抗議:WoW!Korea 2022/09/05 11:12
MSN天気予報の「竹島は日本の領土」表記に「深刻な問題」:WoW!Korea 2022/09/08 15:16
韓国誠信女子大学教授ソ・ギョンドク(徐坰徳)が
日本の気象庁やMSN天気予報に文句を言ったらしい。
徐 坰徳は、韓国の反日活動家(誠信女子大学校客員教授)。
さてさて、皆様はどう思われますか。
中国べったりになる手前のインドが・・・・
「中国寄り」に傾きかけていたインドを、再び怒らせた「正体不明の中国船」騒動:NewsweekJapan 2022年9月7日(水)17時01分
インドがせっかく中国寄りになりつつあるのに
中国がそれに気づかなかったおそれがあります。
いくらWHOが中国寄りだとしても、それが当たり前だとした「うぬぼれ」の中国が気付かなかったとすると
クリープのない(を入れない)コーヒー
ですね(笑)。
尤も私は「クリープ」を使ったことがありませんが・・・・
このほか
言う資格のない ことを繰り返し言う
これが中国であることを、再確認しましょうね。
さてさて、皆様はどう思われますか。
まずは、日本へ亡命した件ですが・・・・
「監視されていた」“亡命希望”ロシア人:Yahoo NNN系 2021/9/10(金) 19:44
「泳いできた」ロシア人を仮放免:富山新聞 2021/10/14 18:30
ロシア去る判断「正しかった」 国後島から泳ぎ渡航の男性:熊本日日新聞 共同 2022年4月9日 21:17
露人ノカルドの話によれば
次にチュニジア経由で仏へ渡った露人フィラティエフ
ロシアのウクライナ従軍兵、フランスに逃走、亡命申請へ パスポート、空港のトイレに流す:産経新聞 2022/9/5 09:08
ロシア軍元兵士、内部事情を暴露 フランスで亡命申請へ:afp 2022年9月7日 20:46
露(だけに通用する)法律によって
もし仏→露へ強制送還されたら、「偽情報を流布」した罪で15年間拘束される恐れがあるとして亡命申請する予定とのこと。
暴露がどの程度真実を物語っているか分かりません。
当人の置かれた環境によって変わるでしょう。
それはそうとして、「露(ろ)のウクライナ侵略という暴挙(ぼうきょ)」も「暴露(ばくろ)」でしょうか(笑)。
広辞苑第六版では
暴
〔音〕ボウ(呉音) バク(慣)
〔訓〕あばれる・あばく・にわかに
露
〔音〕ロ(漢音) ロウ(慣)
〔訓〕つゆ・あらわ・あらわれる・あらわす
①大気中の水分が地物に付着して結んだ水滴。
はかないもののたとえにも使う。「露命」
②屋根やおおいがない。あらわ。「露店(天)」
③むき出しにする。「露骨・暴露・披露」
④「露西亜ロシア」の略。「露和辞典」
披露(ひろう)
はかない運命の、むき出しからは程遠い露を、披露(ひろう)しております。
この2件だけで判断するのはいけませんが
露は最悪ですね。
朝鮮戦争時の中国といい、今回の露国といい
多くの戦士は、当面の「戦意」は高いはずの犯罪人だったらしく、実際の「戦意」は低いのでした。
そろそろ、露はウクライナから撤退する時期でしょう。
さてさて、皆様はどう思われますか。
これは、こちらでも扱いました。
ウクライナ非難なきIAEA報告書に「遺憾」 ロシア:afp 2022年9月7日 11:35
扱った点でよかったのは
外れたのは、露の
従って10点満点で「7~8点」というところでしょうか。
さてさて、皆様はどう思われますか。
トラスが英国首相になったという。
トラス新英首相、経済難の「嵐乗り切る」 就任後初演説:afp 2022年9月7日 3:32
これを納得させる事態ですが・・・・
これを嵐に例えているのでしょうが、誰が英国首相になろうと代わり映えしないのは、露報道官ペスコフの言う通りであり、露に賛同する国を探す方が難しい。
英国では3人目の女性首相で、サッチャー(在任:1979-1990)→メイ(在任:2016-2019)→トラス(在任:2022/09/07-)。
前任の首相ジョンソン(在任:2019-2022/09/06)在任3年と比べて、トラスは短いような気がします。
これは直観ですが、なぜか
♪ そんな気がするホクロが1つ、あれは「おゆき」という女 ♪
探したけれど、ホクロはなかったのでした、まる(笑)。
さてさて、皆様はどう思われますか。
ザポリージャ原発に関して・・・・
ザポリージャ原発に安全地帯設置を IAEAが要請:afp 2022年9月7日 3:08
私の予想:IAEAの「安全地帯設置」要請
IAEAとWHO・・・・
久しぶりのIAEAのヒットですが、これにロシアが賛成することはないでしょう。
は「知る人ぞ知る」ですが、なぜここに「露(専制独裁共産主義国)寄り」がないのでしょう?(どこにも露を支持している国はないからか)
さてさて、皆様はどう思われますか。
将棋の「複数情報源」です。
藤井聡太王位が第5局で豊島九段下し王位戦3連覇 20代初戴冠と史上最年少でのタイトル獲得10期に到達:スポニチ 2022年9月6日 19:40
藤井聡太竜王が王位戦3連覇…豊島将之九段に4勝1敗でタイトル防衛:読売新聞 2022/09/06 19:44
後段の「藤井聡太竜王が王位戦3連覇」では
よっぽど意味がわかっている人以外には、さっぱり意味が分からず、がっかりです(「っ」の3段活用?)。
似たモノ
「やだねったら、やだね」「つっぱり」「すっぴん」
「いっせき」「えっけん」「オイルショック」
「ごっこ」「しっかり」「たっちゅう」など・・・・
少しだけ意味が分かっている人には
何かタイトル戦があったらしいが、今売りだし中の藤井聡太とかいう者が勝った、らしい
であり、「竜王」と「王位」の意味が分かっているとは言えません。
とは言え私も「5」段階あるなら、まだ「4」ですが。
読売と連盟の契約書を見たわけではありませんが
聞くところによれば「竜王戦の契約」が間違っており
竜王戦が全てのタイトルより上位
としているらしく、読売新聞が契約内容を忠実に守っているのでしょう。
契約そのものは大切にすべきものですが、他に影響を及ぼしてはいけません。しかし竜王戦が「すべてのタイトルより上位にある」などはもってのほかで、読売新聞が契約を忠実に守っているのは、役目柄ご苦労さんとしか言いようがありませんが、それだけの事でした。
将棋界全体のトップを占める懸賞金を出すとした
といったところで、「露のウクライナ侵略」と同様、ながく語り継がれる「暴挙」ですが、本人だけが分かっていないのは、露国も読売も同じですね。
正しくは
前段であり、この場合「スポニチの勝ち」でした。
これだからこそ私たちは
複数個の情報源に当たらねばならないのです。
尤も共産圏(露国や中国)では、こんなことが起こりません。
小さな世界に住む読売新聞がまるで露国や中国のようであり、だからこそ「露中の対立」があり得るのです。
それはそうと、内容ですが
去年の竜王戦で、竜王位を取られた豊島が王位戦挑戦者ですので油断がならないと思っていましたが、結果として4-1で藤井聡太王位の防衛となりました。
10月からは、竜王藤井聡太(20)が、元竜王広瀬章人の挑戦を受けますので、やはり(渡辺明38 豊島将之32 広瀬章人35)など一回り以上も違う相手に、気が抜けません。
この人たちの10年後が楽しみですね。
藤井聡太は史上最年少(19歳6カ月)の五冠王
さてさて、皆様はどう思われますか。
英国では首相が「トラス」になる見込み。
トラス英外相、イギリスの新首相に 保守党の党首選で勝利:Yahoo bbc 2022/9/5(月) 22:04
露では
トラス非難の声が政治家中心に相次いだという。当たり前でしょう。
露にモスクワ(2022/02/15)でウクライナ侵略を予想し、「侵略による利益はないというメッセージを(露の)プーチンに伝えなければならない」としたのですから、ペスコフならずとも露政府なら憤慨するでしょうね。
さてさて、皆様はどう思われますか。
台風11号が韓国を「かすめた」ようです。
台風11号、韓国上陸 1人行方不明 北朝鮮も警戒:afp 2022年9月6日 13:08
韓国としては最強並みで
釜山に上陸し、全国600以上の学校が休校となったたらしい。
北朝鮮でも
植林をあまりせずに森林伐採をし、かんがい設備がなってないために影響を受けやすいとのこと。
朝鮮半島では
いつものことですが、「やるべきことができていない」ようで、国としてのレベルを下回っているようです。日本でもまだ不足の事がありますが・・・・
さてさて、皆様はどう思われますか。
葬儀費用は「2億5000万」とされてきましたが・・・・
安倍元首相国葬は総額16億6000万円規模に 警備費8億円、海外要人の接遇6億円:NewsweekJapan 2022年9月6日(火)11時10分
つまり岸田としては2022/09/27 予定の国葬費用として
17 億円程度(総額)
になる見込みらしい。
こう言った公開された費用でも怪しいのに、詳細が公開されなかった分(一括していくら)については「もっと怪しい」と言わざるを得ません。
2022年あたりだと、F15では一機100億円するようなので、これをよぶんに買うと17億円など吹っ飛びますが、これを下手に表明すると野党は黙ってはいられません。
いずれにしても、政治家の懐に上手に入れなければなりませんが、これが政治不信につながります。
さてさて、皆様はどう思われますか。