MOA美術館に行ってきた。
熱海駅からバスで10分。160円。
この時期にだけ公開している尾形光琳の「紅白梅図屏風」が見たくってさ。
でも期待しすぎていたせいか
紅白梅図屏風との初対面の第一印象は、
「この絵、下手じゃん…。なんで国宝なわけ?」
(国宝に向かって、何言ってんでしょうね~(^_^;))
思い描いていた屏風は、
でかくって、
金箔も見事で、
繊細なタッチで梅や水の流れが描かれていて…
…燦然と輝いているような…
…まるで法隆寺の玉虫厨子みたいな…とこんな感じ。
でも、実際に対面してみると
梅は太いタッチで力強く、ボタボタボタと描かれている。
水の流れの様子もなんだか薄汚いし。
(おいおい)
え~。
写真と全然ちがうじゃーんって感じ。
これでも、国宝なんだよな~。…と別の意味で、感慨深く鑑賞。
ま、俺の芸術眼なんてそんなもん。
今の俺には、早かったんだろう。
(仏像好きには、路線が違いすぎたかも。屏風マニアのお方々、すんません)
連れなんて、まるで、屏風に興味がなかったようだし。
熱海駅まで戻って、
バスを乗り換え熱海梅園。
いろんな梅が咲いていた。
甘酒を楽しんだ。
そしてマリンスパ熱海。
びっくりしたのは、周辺の桜が満開だったってこと。
既に盛りを過ぎ、地面は花びらだらけ。
軽く風が吹けば、舞う花びら。
こんな2月でいいのかね?
如月の桜
「2月に桜」で、ビックリ、なーんちゃって。(撮影場所は熱海梅園)
そうそう。
マリンスパのプールで、
ショッキングピンクの競泳パンツをはいて右往左往しているおっちゃん(推定65歳)が
いたのにビックリ。それも蛍光ピンク。注目の的。
あの御仁は、いったい何だったんだろうか…。
もしかして、「春」が具人化したのかも?(笑
■朝飯■
■昼飯■
■晩飯■
■体重■
体重…
体脂肪率…
内臓脂肪…
筋肉量…
基礎代謝量…
推定骨量…