先日、スポーツショップから出ていこうとした時に
出入口に備え付けてある万引き警報機が鳴ったんだが…
よーく考えてみると、あれって人を泥棒呼ばわりしているんだってことだよなあ。
店の人は、機械だから間違うこともあるって謝ってくれたんで、
不愉快ながらも俺は納得したけれど、
なんで、間違うような機械に、人を泥棒呼ばわりするのを任せてるんだ。
機会だから、まちがってもいいって話じゃないぞ。
他のお客さんもいる中で、アラームがけたたましく鳴り注目の的。
音声だったら、
「万引きです。万引きです。」
って言ってるってことだろう?
人を泥棒って指差すときは、
指差すほうもそれなりの覚悟をもって言わなくちゃおかしいんじゃないか。
謝ればすむって話じゃない。
なんかいまさら腹が立ってきた。


