Broken Flowers …はうはう河馬の脂肪遊戯

いらっしゃいませ。お独りさまで?どうぞお好きな席に。

2016年6月19日…沙羅双樹の花の色…

2016年06月19日 | 号外(下書きのまま置きっぱになっていた日記)

祇園精舎の鐘の音
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理を現す
おごれる者は久しからず


えーと
えーと

ただ…
ただ…

なんだっけ?
…ここまでしか覚えていない。
平家物語だよね。



6月第3週、第4週の2週間、
妙心寺の院で
沙羅の花を愛でる会というのが開催されていて
一般の人でも、この時は
寺内に入ることが許されて花を見ることができるという。

てなわけで
行ってきました。
せっかくです。
まさしく期間限定。
6月に京都に行ったんですから
6月にしか見られない京都を見なくっちゃとばかりに。


でも、今日は朝からあいにくの雨模様。
自前の傘は広げるときにぶち壊れ
しょうがないので、花園駅でコンビニで透明の傘を購入し
「ノーモアティアーズ」を鼻歌に妙心寺まで徒歩5分。

比較的朝が早いことや
雨が降っていることが幸いして
人はまばら。

雨に濡れた紫陽花が、心を和ませてくれます。


2016年6月19日(日)…無題

2016年06月19日 | 号外(下書きのまま置きっぱになっていた日記)

朝、7時から朝食だというので、6時45分に行ってみたら、すでに2名の先客がレストラン入り口で待機中。営業開始と同時に中へ。で、あれだ。気が付いたんだけど7時になるとお客さん、どっと来るのね。バイキングに長い列。横目で見ながら粥をすすりました。



さあ、今日は妙心寺にまず行ってみようかなあ。窓の外は雨?天気悪そう
行き方は…JR嵯峨野線(山陰本線)花園駅下車らしい。

小雨降る中、京都駅まで歩いた。
アパホテルから5分くらいかな。
嵯峨野線は33番線…33?
33も線路があんの?京都駅って。。
一瞬路頭に迷ったら気を取り直して
案内版を凝視。
どうやら、0番線よりさらに手前にあるらしい。
まるで銀河鉄道999やハリー・ポッターに出てくる線路みたい。


花園駅から歩いて程なく妙心寺に到着。
ばかでかいお寺さん。
この6月末だけ公開しているという東求院を探す。
お庭に沙羅双樹にまつわる沙羅の花が咲いているので、特別拝観お抹茶&和菓子付で1600円。
値段でひるんでしまいそうだが、ほらせっかくだし、だいたいこれを目的でここまできたんだし。

そう。6月の京都で掲載されてたんだよね。