今日のウォーキングは天竜浜名湖鉄道「気賀駅」。
田舎の私鉄は
本数が少なくて、
車両が短いときてるもんだから、
こういうウォーキングとか
特別なイベントがあるときだけ激混みするのが宿命。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/14/d9589c6e91bb08fd1fdd58eb5e9328c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/df8cef65fb40ad86dc80040f17a4352d.jpg)
んでもって、
目的地まで各駅停車で
ゆっくりゆっくり行くもんだから、
普段の空いてる時にはいざ知らず
激混みで身動きもとれなくなるほどの立ちっぱなしの90分。
空っぽの電車がホームに入ってくると
殺気立つウォーカー達。
足腰が丈夫なはずのウォーカーが、
先を争って空席を奪い合う。
10km近く歩けるのなら、
90分立っていたって平気なはずでは…と思えるんだが
やっぱり立つのはイヤなんだよね。
かくいう俺もそうなんだけど。(汗)
今日は、掛川で乗り換えて天竜浜名湖鉄道を「90分」立つ危険性を回避するため、
電車賃が500円アップするが、新所原で乗り換えて「40分」立つほうを選んでみた。
予想に反して、新所原駅で
JRから天竜浜名湖鉄道に乗り換えるお客さんの多いこと多いこと。
しかも、車両は「1両」。
鮨詰め状態。
車窓を楽しみながらローカル線をのどかにトロトロいく…なんて夢のまた夢。
背の低いお婆さんなんか
ぎゅうぎゅうの状態で
周りを囲まれちゃって可哀想。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/05/887355d6663a932e829963b7c0dbb775.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/99/707222ba1a86bd42d36d3a3fb1ddc15d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/580977ec8a467aee0966a12be599c94a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/f49c3cb2b5b1f699d4efdcd0f5187df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/65/a6e9563c50afa6397192de20a51ca4e9.jpg)
NHKの大河ドラマはあまり見ない。
まれにしか見ない。
大河ドラマは戦国時代ばかりやってるんで面白くない。
俺の興味は、飛鳥、白鳳、平城、平安。
でも、最初に気賀駅前にある井伊直虎館に寄って
ドラマのあらすじを頭に仕入れたためか、
井伊氏の家門の印の基となった井戸とか、
ドラマに出てきたであろう城址とか
山とかが
不思議とありがたく見えてくる。
直虎館の横には気賀関所もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7f/536d6597191989293024838afc60d245.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/39762f3b6f74c9544bd766a12d3712cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/86/03ad220971f65907366a4ff1d19bfa6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f4/74ffccc600ac0ebe00c8cb3fe3fef618.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/41/69829b376e6220228a38e4d74953fc59.jpg)
春だねえ。
今年は桜が咲くのがうんと早いんじゃないかな。
既に散ってしまい葉桜になってしまったものもあるようだ。
春春春春。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ff/d465bb5fc962dd8e4c2e98c2c3e6edd8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/10/53048c17893a8af5ff0111af13fa2b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0e/1d6815c5c6b03cecf51433db6bc2de20.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/bc/f6a3c6662a15b8f4deca81078631ae46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e8/e5f61a26f343add75195d476aeeeadcd.jpg)
井伊直虎の井伊家の家紋にもなってるという井戸。
水はなく、お賽銭がいっぱいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/dc/b2f0fc0a0aa56e3593092642e8ca7f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/77/ef67f9c7c76b053e61ba085ea826285a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e6/701c95f101a1a6b7e71c1246b84c17c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6a/4b232f1164b54b79cde30801c4ca05b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/05/ee4d0c10ca03ffe053b0756842bcf13d.jpg)
龍端寺…
門前が様変わりしていたんで驚いた。
活気が溢れてる。
何度か訪れたことはあるんだけど、前は、ひなびた門前だったんだが…。
大河ドラマの影響ってすごいんだねぇ…。
寺内も人にあふれまくっていた。
弔われてる井伊家の方々もさぞかし驚いていることだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/72/253e20a8603dbf4ca463d42dedfc03ed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/0b/95b3a89aeb58a81c92d8eca4221136d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/79/0c2dd5b554cbc2883155a7f4c179cc4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/14/a37233740a137e1ac2ac1cc622c907a4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f9/dc5c661809fe13bbad20b1facf0c59e7.jpg)
城址…信じられんほどの急坂で汗だくになって登る。
きっつー。
でも城址跡からの眺めはかくべつ。
見晴らし最高。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/84c17f2520af6e7d4326303b75f72c8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/7f/efab95885358496641e20d9088a67440.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/f2/85b7c249b4e6796b1a25501b95b9779a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4f/4aadd07db48ba82fc4995526a80a0534.jpg)
帰りの電車は、2両編成。(途中から1両)。
掛川方面に帰る人のほうが新所原に向かう人よりも少ないように思えたんで、掛川行きに乗車。
この判断が正解だったようで座ることができた。
とろとろ車窓の里山風景を楽しみながらうつらうつらと夢の中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/36/2d73b91b7fad5347609167c41c628420.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/8d/87986200c52e5f666a6627c4876866a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/96/3afcbee0062de09643ad782af5320c27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c5/deed14305ef04191dafcf18f0a815fe1.jpg)
夜は筋トレ。
ガストでワインデキャンタ。
顔を真っ赤にして眠りにつく三連休の最初の1日。