帰ってきた淡々と昼飯日記

17年にわたる昼食の記録を一度はストップしたものの2024年から再開してます‼️

豚の生姜焼きww

2007年05月10日 13時14分53秒 | MG

朝は荒れ気味だった空模様も、昼ごろには落ち着いた。
さて、今日もどうするかと、思案して向かった先は、MGだ。

店内はほぼ半分の入り。メジャーが見たくて、カウンターに座った。

いつものように、今日の日替わり定食の一覧が掲示してある。
カボチャフライ、チキンカツなど4種類。
その中で異彩を放っていたのが(笑

豚の生姜焼き


だった。

昨日、例の場所で豚の生姜焼き定食にフラれたばかり。
リベンジということで、お願いした(爆

間もなく登場。
豚肉と玉ねぎ、ピーマンが一緒に焼いてある。
味は濃くなく、薄くもなく。要するに適度なのだ。
一つの皿に生姜焼きとスパゲティ、千切りキャベツとトマトが添えられていて、それらはマヨネーズをかけて食べた。

ご飯はいつものように、ツヤツヤしていて美味しい。
今日、その秘密が判明した。

米は仁多米なのだ。

カウンターに座ったので、調理の準備が見えた。
その際、米を研ぐ前に袋から容器に移し替えている際に確認した。
コメの袋に「仁多米」と書いてあった。
それを見ただけで、なんか得した気分だった。

あとはワカメの味噌汁とキュウリの漬物。

これで600円。申し分ない。

と、普段ならこれで終わるのだが、今日は続編がある。

いつも、ブログは食べ終えた後、第一報の形でもブログし、帰宅後にあらためて書き直している。
だから、午後早い段階の内容と深夜以降の内容は劇的に違う。

それはともかく、今日はいつものように帰宅し、晩ご飯をたべたのだが、そのおかずがな、何と、ナント

豚の生姜焼き

だったのだ(大爆

昼飯を外で食べると、このようなケースはまれに発生する。
特にカレーなどありがちだ。

そんなことはどーでもよくって、豚の生姜焼きについては、昨日フラれて、今日リベンジを達成した経過を懇切丁寧に説明したら、調理担当者が大笑い。
もちろん、作っていただいているので、文句など言わない。
美味しい、美味しいと食べたのだ。

しかも、帰宅前に同行者と「今日の昼はMGにしては、珍しく揚げ物を食べていないので、比較的早く空腹感がやってきた。早く帰って、ご飯を食べよう」と話し合ったばかりだった。
豚の因縁だろうか。

本日の天気は
のち

よろしければポチリと押してください
人気blogランキングへ

コメント