goo blog サービス終了のお知らせ 

への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

富士山と桜のツーショット

2023年04月06日 | 遠出

春休みに来ていた孫を送って行きました。

 

新東名をひた走り、新清水ジャンクションから東名に入り、富士川サービスエリアでひと休みです。

   「富士山が見えるよ!!

奥さん 「ほんと! 記念写真撮るよ!

 

奥さんが孫と富士山を撮っている間、への次郎は撮影ポイントを求めてふらふら。

見つけました! ここ。

何という素晴らしい景色でしょう!

この光景、3人でバチバチ撮影。

 

への次郎 「このサービスエリア、道の駅につながっているよ

奥さん  「じゃ、ここでご飯にしようか

ここから、道の駅富士川楽座に入って行きました。

 

入って行ったところに、フードコートがあって、

入口の壁にメニューが大きく映し出されていました。

その奥は、左に店舗が5つ、右にテーブルとイスという配置。

 

メニューをじっくり見て、注文したのがこれ。

孫は、すし道中やじ喜多鉄火丼(880円)

好きなまぐろ赤身がてんこもり。

 

への次郎は、和食処味一桜えびかき揚げ丼(980円)。

近くの漁場で、桜えびの春漁が始まったばかりです。

 

奥さんは、すし道中やじ喜多大漁丼(1000円)。

真ん中に生しらす、その下に生桜えび。両サイドはまぐろ赤身、上はカツオたたきです。

 

満腹、満腹

最後にもう一度、富士川の向こうに見えた富士山をパチリ。

さぁ、もうひと走り

富士山に別れを告げ、東名道を横浜に向かって出発しました。

                                        


多治見修道院 桜満開でした

2023年04月01日 | 

多治見修道院にやって来ました。岐阜県東農地方の桜といえば、やはりここでしょう。

 

正門前に車を止められなかったので、裏に止めて、表に回ると、

 

うわっ!! 満開!

 

ファミリーかな? 写真を撮っていました。

平日の朝、人はほとんど来ないんですよね、ここ。

 

ちょっと右に移動してパチリ。

 

右手を見ると、修道院の前を通ってさらに右奥に行けます。

 

そちらに行って、振り向いてパチリ。

修道院の向こうにちらっと見えるのは、県立多治見北高等学校です。

 

進行方向に振り向くと、

修道院の先に、ブドウ園があります。ブドウ園の脇をまっすぐ進んで、

 

振り返ると左奥に修道院、右奥に桜が見えました。

修道院にブドウ園、ヨーロッパの風景ですよね。

 

ブドウ園を右に迂回し、桜が咲いているところに来てみると、

桜に囲まれるように、ログハウスが何棟も建っていました。

 

ログハウスの間に入って行って、

 

レンズにマクロコンバーターをつけマクロ撮影してみると、ほら、

いい感じ

 

ログハウスの周囲の桜を撮影しながら、愛車を止めているあたりまで戻って来ました。

やはりいいよね、修道院の桜

今年も期待を裏切りませんでした。