への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

今年は成るかな? キウイ

2022年04月29日 | 雑記

昨日朝、庭に出たとき、かすかに甘い香り。

もしやと思って、買ったばかりのキウイオスの小さな鉢をのぞいたら、

おっ! 咲いている、咲いている

 

2年前に買ったメスは?とのぞいたら、

こっちは咲きそうだけど、まだツボミでした。

 

今朝、庭に出たら、甘い香りが昨日より少し強くて、

メスをのぞいたら、たくさん開花していました。

 

急いで、オスの花をとって受粉しました。

 

今後、咲きそうなオスの花は、多くはありません。

これからは、他力本願。飛んでいる花粉で受粉するしかありません。ちょうどお隣にオスの株が植わっています。鉢をお隣に近いところに引っ張って行きましたが、まだ花が

今年は成るのかな?

                                         


小さな森の中に入って行きました

2022年04月27日 | 雑記

いつもは住宅地の中をは散歩しています。今日は、ちょっとルートを変えて、公園から小さな森の中に入って行きました。

 

公園にやって来ました。

藤棚のフジ、きれい!

 

公園からちょっと歩いて、小さな森に入って来ました。森はもう、若葉がびっしり。

ここには、遊歩道があって歩きやすいです。

 

遊歩道の左右には、ミツバツツジヤマツツジ

もうそろそろ、ツツジはおしまいだ

 

足元に注意していたら、これが。 背丈は5センチ程度。

かわいい小さな花。何だろう?

家に帰って調べたら、春リンドウでした。

 

これは?

これは知っています、タチツボスミレ。これから大きくなりますよ。

 

住宅が見えてきました。もうすぐ森を抜けそうです。

 

森を抜けたところに、小公園がありました。公園の小石を敷いたところに、スミレ

こんなところで、よく生きておれるもんだなぁ

                                        


お出かけランチ 阿羅屋

2022年04月25日 | ランチ

長野県木曽町日義でサクラを見たあと、近くでランチをしました。

やって来たのは同じ町内にあった、ここ。国道19号沿いの阿羅屋(あらや)。そば屋です。

もしかして希少名字の阿羅さん?

 

店内に入ると、道路に面した小テーブル2つ、座敷にテーブルが2つ。

座敷に腰を下ろして、入口方向をパチリ。

座敷は、向こうの端と、こっちの端にテーブル。

まるで、プーチンとマクロンの会談の時のように、席が離れていました。

アクリル板はないけれど、この距離、感染対策は万全だ

 

メニュー拝見。

中盛り1つ、野菜の天ぷら1つ

 

早~っ!

注文後、間もなく出てきました。

見てガッテン。そばは極細でした。遅れて、天ぷらがやって来ました。

そば猪口に、すでに汁が入っていました。それにそば徳利胡桃汁がついて、つけ汁十分。天ぷらは、マイタケ・ナス・カボチャが各2つ、肉厚のシイタケとピーマンが各1つ。

 

まず、そばだけをいただきました。極細ですが、腰がありました。

つぎに、汁にちょっと浸してすすると、

美味いっ!

さらに、胡桃汁にどっぷり浸して食べてみると、

これも、良しっ!

 

天ぷらは、カボチャを除き、厚切りで、長さは10センチと大物。ころもは多すぎず、適度。

 

食べたあと、濃厚どろどろのそば湯を飲みながら、始めたばかりのスマホで検索すると、

食べログ評価、低っ!! なぜ??

この評価、あてにならないと言いますよね。

                                       


木曽の春 サクラ

2022年04月23日 | 

長野県木曽町日義でサクラを見た日、足を伸ばして北隣の木祖村に行きました。

木曽もあれば、木祖もあるかぁ

 

木祖村役場に駐車すると、

おっ! ここ、まだ満開じゃない

 

駐車場から、旧中山道藪原(やぶはら)宿にあるサクラの名所に移動しました。

 

見えてきました。あそこのようです。でも、行き方が分かりません。

で、歩いていた人に尋ねたら、中央西線のガード下をくぐって行くそうです。

 

教えてもらった通りに進み、ガード下をくぐったら、

ガードの向こうに、山の斜面に生えたシダレザクラが見えてきました。

 

ここで右折し、中央西線沿いの坂道を上って行くと、

着きました、藪原神社です。

朱色の鳥居を真ん中に、左に白、右に淡ピンクのサクラです。

紅白だ! 縁起がいいぞ

 

鳥居をくぐり、石段を上って行くと、手水舎(ちょうずや)がありました。

その上に2本のシダレザクラ。

こちらは、5分咲きにもなっていない

神社には、他にサクラは見当たらず、引き返しました。

 

藪原神社のお隣、極楽寺にやって来ました。

山門からは、眼下に藪原宿です。

木曽って、ほんとに山の中だなぁ

 

山門をくぐり境内に入ると読経の声が

その方向を見ると、本堂がありました。

本堂の向こうに、先ほど見た紅白のサクラです。

 

他にサクラは見当たらず、境内から山門を出ました。すると、

石柵の向こうに、鐘楼を挟んで紅白のサクラ。ここで思わず、合掌。

 

坂道を下ってガード下をくぐり、藪原宿を通って役場の駐車場にもどりました。

 

駐車場にもどったら、非常に珍しい木を見つけました。

これ、何の花か分かりますか?

長野・岐阜・愛知県のごく一部に自生している日本固有のカエデ、ハナノキの花です。

 

村役場を後にして道に出ると、「水の始発駅」という看板。右側の川、木曽川みたいです。

どうやら木曽川の源流は、ここをさかのぼったところにあるようです。

 

で、看板からちょっと行くと、5分咲きのシダレザクラがありました。

ここで源流に続く道を確認したら、ずっと向こうに見える雪山の方向に続いていました。

 

への次郎、折れました。

成果はあった。今日は、ここまでだな

愛車の方向を180度転換し、国道19号にもどって行きました。

                                        


木曽の春 サクラ

2022年04月21日 | 

日曜日から3日間続く雨が2日間で終わりました。3日目は晴れに。逃す手はないと、花を求めてまた木曽に行くことになりました(2022/4/19)。

 

国道19号線を一路北上、山は若葉の季節に向かっていました。

木曽は山が深いよ~

 

大桑村にある道の駅からは、雪をいただく中央アルプスがよく見えました。

 

さらに北上し、木曽町に入ると、国道沿いに立派なソメイヨシノの古木。

可哀そう! いっぱいヤドリギかついている

 

さらに走って木曽町最北端の木曽町日義にやって来ました。合併前は日義村でした。

ここから中央アルプスの名峰木曽駒ケ岳がよく見えますよ。ほら、

一番高く見えているのは麦草岳木曽駒が岳はその左。麦草岳の方が高く見えていますが、実際には木曽駒ケ岳の方が高いですよ。

 

日義といえば木曽義仲。朝日将軍木曽義仲の日と義をとっています。ちょうどいま、NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に出ています。

 

旧中山道の宮ノ腰宿から木曽川を渡ると、駐車場に着きました。向こうにみえるのが、資料館の義仲館(よしなかやかた)です。

 

ここが義仲館の門です。奥に座った義仲と、立っている女武者巴御前の像がありました。

今日はサクラが目的。手を合わせて、この場を去りました。

 

義仲館の奥にあったのは、「木曽八景」の一つ徳音寺(とくおんじ)。木曽義仲一族の菩提寺です。

手前にスイレン池。こちらは、スイレンも有名です。

 

ここから入って行きました。

 

ちょっと散り始めていましたね。

 

サクラの向こうに立派な山門

 

山門を入ると、本堂の前に5分咲きのヤエザクラがありました。

 

ほんとに立派な山門。2階に鐘つき堂のある鐘楼門というタイプの山門ですね。

 

ほかにサクラは見当たらず、引き返すことに。で、山門を額縁にしてパチリ。

 

山門をくぐって駐車場に向かいました。

 

駐車場の広場に「義仲城」がつくってあって、ちびっ子たちが遊んでいました。

サクラを背景に、こいのぼりと義仲の旗が、春風に乗って舞っていました。