への次郎が行く

カメラと地図を片手に気ままに出かけます。

懐かしい福塩線(1970年代後半)

2024年03月15日 | 古い写真

物置から出てきた古い写真を見ていました。

奥さん  「どこの駅?

への次郎 「福山駅だよ、福塩線のホーム。後ろは福山城

 

写真からは読み取ませんが、電車の前面に付いている行先板に「福山⇔府中」と書いてあります。

 

1970年代前半、福塩線の電車に乗って高校に通っていました。でもこの電車、乗った記憶がありません。調べたら、この電車が走っていたのは、1977年からのわずか3年間でした。

 

奥さん  「じゃ、通学時に乗っていた電車は?

への次郎 「こっち

奥さん  「わっ! きれいなブルーだね

 

3年間乗ったので、雑誌の表紙を見ただけで、撮影場所も分かりました。横尾駅のすぐ南にある踏切を通過する福山行ですね。

 

この電車、戦前に製造されたもの。車内はふんだんに木が使われていて、床、壁、座席の枠などが木製でした。ときどき床に、ワックスが塗り直されていましたが、その時の臭い、いまでも思い出せます。

 

への次郎 「帰るとき時々、気動車に乗っていたよ

奥さん  「えっ!? ここ、電化されてるじゃない

 

当時、一日2本、午前中と夕方に福山発の気動車があったんです(オレンジ線と黄線)。

帰宅時によく乗ったのは、17:53発の気動車(黄線)。実はこの気動車、遠く三次駅から福山駅に走って来て、福山駅から三次駅に引き返し、そこから広島駅まで行っていました。

 

への次郎 「この気動車に付いていた行先板、うちにあるよ

奥さん  「えっ!?

への次郎 「ほらね。三次から福山に来て、引き返して広島に行く

 

この気動車、中学校の同級生が何人か乗っていました。みなさん、どうしているのかなぁ。

                                       


定食屋なすび  瀬戸市

2024年03月12日 | ランチ

名古屋市の東谷山フルーツパークに行った日、市境を越えて瀬戸市にやって来ました。

 

前回、お雛様を見に瀬戸市に来た時に、気になったお店が・・・。

ありました、定食屋なすびです。

 

ちょうど開店したところでした。ドアを開けて入ると、

店内、なんとなく紫色。ナスをイメージしているんでしょうか。

 

入口に近いテーブル席について、メニュー拝見。

紫色の台紙に、黒と濃い紫の文字。

 

紫づくしに、何か目の調子が悪くなったような感覚になりましたが、

やわらかヒレカツ定食、お願いします

 

お茶を飲みながら、ふと横の壁を見上げると、

う~ん、タコか、宇宙人か・・・

気になました、この絵。

 

じっと絵を鑑賞していたら、注文の品が出てきました。

 

真ん中にヒレカツ、右には肉みそがのった豆腐、左上にはデザート。

この皿、紫色なのか、店内の紫色が反射しているのか・・・。ちょっと気になりましたが、ヒレカツを一つ口に入れてみると、

うまいっ!

 

この物高のご時世、1000円でランチがいただけるところは、ほとんどなくなりました。なすびさん、ありがとう。

 

外に出て、店先で振り返ると、

ジジとババが気合いを入れて営業中、かぁ

 

確かに。高齢のお二人、気持ちのいい接客でした。長く頑張ってほしいものです。

                                      


スモモの開花 まだでした

2024年03月09日 | 

暖冬のため、花が早く咲きだしました。

 

快晴になったこの日、名古屋市北部の東谷山フルーツパークにやってきました。

シダレザクラの下に、サクラまつりの看板が出ていました。

 

園内に入ってみると、

まだまだウメが頑張っていました。

 

坂道を上って梅園の頂上にやって来ると、

ここには紅梅。近づいてみると、みずみずしい花びらでした。

 

その奥は、

満開のヒカンザクラ

 

そしてその近くに、

えっ!? さくら?

プレートを見ると、ツバキザクラでした。

 

お隣には、

カワヅザクラ。少し散りかけていました。

 

この日やって来たお目当ては、この少し先にあります。行ってみたら、

 

ありゃ!!

スモモは、まだ硬いつぼみでした。

 

そこで早春の花がまだ残っているかと思い、さらに奥に行ってみると、

サンシュユは満開で、

 

その近くのロウバイは、

見苦しくなっていましたが、まだ花をつけていました。

 

暖冬とはいっても、名古屋市北部のこの辺りは、例年のような寒さだったのでしょうかね。スモモとアーモンド、開花はもう少し後のようでした。

                                        


市場めし 平の食堂(岡崎市)

2024年03月06日 | ランチ

岡崎市の矢作川堤防で、河津桜を鑑賞したあと、ランチにやって来ました。

 

ここは、岡崎魚市場にある平の食堂です。

古くて簡素な店構え。入店すると、

 

狭く薄暗い店内、奥に席が一つ空いていました。

テーブルに置かれたメニューを吟味していたら、

 

奥さん  「ほら、あそこ。壁

への次郎 「あぁ、お勧めメニューかな

 

壁に貼られたメニューを見て決まりました。

 

まずは、これでしょう! 日替わりオススメランチ(1650円)。

真ん中に、カラスガレイの煮つけ。ご飯は、ひじきの炊き込みご飯。八丁味噌の本場だから、もちろん赤だし刺身は、タイ、マグロ、サーモン、サワラ、カニ、白魚、桜エビ。熱々のフライはカタクチイワシでした。

 

そして市場めしには欠かせないお刺身盛り合わせ(梅)定食(1550円)。

刺身は左手前から、白魚、桜エビ、ブリ、サワラ、カツオのたたき、マグロ、タイ、生マグロのたたき、赤貝、マグロの中落ち。ご飯は酢飯でした。

 

奥さん  「おいしかったわ

への次郎 「ここの魚、鮮度抜群だったね

 

帰りに営業開始時間を聞いたら、朝6時だそうです。

 

への次郎 「魚市場に来るプロも利用するんだね

奥さん  「だから、間違いないよね、こちら

                                            


早い満開でした河津桜  岡崎

2024年03月03日 | 

奥さん  「今が見ごろだって! 河津桜

への次郎 「えっ、早っ!

 

この日、急いで愛知県岡崎市に車を走らせました。

 

矢作(やはぎ)に架かった竹橋に来ると、堤防の河津桜、満開でした。

ただ、上流から強烈な風! まともに立ってられなくて、堤防に避難。

 

桜を鑑賞しながら、堤防の上を上流方向に歩いて行きました。

 

こちらはシニアの写真愛好家。

 

こっちも真似して、カメラを上に向けて、パチリ。

 

小さい子を連れたファミリーもたくさん来ていて、

 

その後ろでは、への次郎の天敵が撮影会!

 

背後を慎重にスルーし、望遠でパチリ。

八分咲き? 九分咲き? 

 

このあたりで階段を下に、

 

とんとん下りてきて、途中でパチリ。

まだまだ続きます桜並木。

 

河川敷を上流に進むと、

 

先の方に階段がありました。

そこを上っていくと、

 

ここにもカメラマン。階段って、いい写真が撮れるんですかね。

 

上りきったところで、かぶりつきで撮ると、

わーっ! びっしり。

 

岡崎の河津桜、この日の強風にも、飛び散る花弁はありませんでした。

 

奥さん  「ほんとに満開だったね

への次郎 「今年は一週間早く見られたよ」