鍋倉渓のごろごろ連なる岩石群が途切れた辺りから神野山はつつじの山へ変わって行く。
時期的にはちょうど良かったのかしら。
枯れもなく、まだまだこれからと言ったところ。
でも神野山のつつじ祭りは5月のGWのころ。
その頃ならまだ早いようにも思えるのだけれど…
頂上に到着。
展望台からの眺めるつつじ。
広場もあり、楽しそうにお弁当を食べていらっしゃるグループも…
ここからつつじの見送りを受けて
茶畑を通り
椿散る階段を下り
神野寺へ~
本堂の横にはクリンソウの群れが…
パンフレットに書いてあった「天狗杉」も見に行ってみよう。
ここから又、茶畑や林の中を抜け駐車場まで~
ぐるりと神野山を一周して
駐車場にあったお店で久しぶりに茶粥セットをいただく。
茶粥と言えば、子供の頃は毎日、朝は茶粥だった。
結婚してから、たま~に炊くこともあったが、ホントに懐かしくいただきました。
時期的にはちょうど良かったのかしら。
枯れもなく、まだまだこれからと言ったところ。
でも神野山のつつじ祭りは5月のGWのころ。
その頃ならまだ早いようにも思えるのだけれど…
頂上に到着。
展望台からの眺めるつつじ。
広場もあり、楽しそうにお弁当を食べていらっしゃるグループも…
ここからつつじの見送りを受けて
茶畑を通り
椿散る階段を下り
神野寺へ~
本堂の横にはクリンソウの群れが…
パンフレットに書いてあった「天狗杉」も見に行ってみよう。
ここから又、茶畑や林の中を抜け駐車場まで~
ぐるりと神野山を一周して
駐車場にあったお店で久しぶりに茶粥セットをいただく。
茶粥と言えば、子供の頃は毎日、朝は茶粥だった。
結婚してから、たま~に炊くこともあったが、ホントに懐かしくいただきました。