四季のつれづれ

移りゆく季節の中で感じる喜び・・・

高野龍神スカイラインへ 護摩さんスカイタワー

2017-05-08 10:40:53 | お出かけー和歌山県
4日に出かけた高野龍神スカイライン、鶴姫公園を後にして
スカイラインを進みます。
道中、まだまだ桜は咲いている。




途中、何台ものオートバイに追い越され、その規制のためか
途中からパトカーが、どこかから現れて先頭を走り、追い抜くことも出来ず
制限速度で、護摩さんスカイタワーに到着。


駐車場でも十分、周りは山ばかりなのだが、来た以上は
やっぱりスカイタワーに登らなきゃ!
でもやっぱり山ばかり…




正面の山は護摩壇山


でも春は遅いのか、山の表情はまだ冬のよう…

下を覗けばやっぱり多いバイク。


さらに進んで龍神まで~
皆瀬神社というところに着いた。


前の川(もう少し先の方から日高川に名を変えるようだけど…)の水はコバルトブルー


置いてあるのか、わすれものか???


えっ、吊り橋を渡るの!!


橋を渡れば道の駅
道の駅のまえには龍神が見守ってくれている。


車のところまで、今度は吊り橋を回避


龍神温泉街を通り抜け、帰りは国道425号線を通ります。

高野龍神スカイラインへ 鶴姫公園

2017-05-06 11:40:04 | おでかけー奈良県
4日はかねてから行きたかった高野龍神スカイラインへ~
まずは高野山!と思ったけれど、高野山はどこも駐車場は満杯
車窓から


やっと空いている駐車場を見つけた時は龍神スカイラインへの道を入ったところ。
結局そのままスルーして龍神スカイラインへ~
一番最初に選んだ休憩所。
案内板が立っていた。


鶴姫公園?行ってみよう!


龍神スカイラインからちょっと横に入ればそこは奈良県野迫川村
道すがら桜がまだ咲いている。


山桜


風力発電の風車と道沿いに桜が植わっている。


こちらの桜はまだ蕾。

展望台


紀伊水道方面


こちらは富士山方面。見るのはちょっと無理だろうな~


展望台からは四方八方見渡すかぎり山、山、山…
頭の中は、山頭火の「分け入っても分け入っても青い山」の俳句がグルグル。

平家の落人の娘鶴姫と源氏方である那須与一の弟大八郎との悲恋の物語が伝わる地であるらしい。
展望台の奥には鶴姫の墓が…


安らかな眠りを祈るかのように鐘が置かれている。


山の中腹に見える桜はさながら鶴姫のよう…


ここからしばらく走ると花園あじさい園


石楠花もあるらしいがまだ咲いていないようだ。
さぁ、先に進もう!

王寺町 つつじ咲く明神山へ

2017-05-05 11:15:00 | おでかけー奈良県
3日は近場の王寺町にある明神山へ~
3月に初めて登って、今はつつじがきれいだよという情報に2度目の登頂

登り始めれば、つつじのお出迎え。


さすがは王寺町民の散歩道、たくさんの方が昇っておられる。


亀の背地すべり工事の現場が見渡せる。


この展望台から足元をみれば、チューリップの花が…


きっと捨てられた球根から芽吹いたんだろうな~

木の陰から顔を覗かすつつじ。


45分ほどで到着。


でもつつじのピークは過ぎているかな…




3月に来た時はなかったこんな看板が…


何も通信手段がなかった時代、ここからのろしなどで情報が発信されていたんだろうな

この種類のつつじはちょうど盛りだった。






展望デッキにはこんな看板も設置されて、みなさんあれが東大寺、あれが港大橋、あれが淡路島などと喧しい。


外周ルートを通って…


ユリの群落地もあるようだ。
今度はユリの季節に訪ねることにしよう。

素敵な若葉の道の散歩でした。

十津川村 21世紀の森公園の石楠花

2017-05-02 10:33:09 | おでかけー奈良県
瀬野の滝から21世紀の森公園まであと少し。
入口が近づくと石楠花の花が誘ってくれる。
案の定、石楠花は満開!




世界の石楠花が広い敷地に咲き誇っている。




もみじの若葉もきれいだ。


つつじも所々に…












石楠花の季節には初めての訪問。
すっかり魅了されてしまう。




入口方面を見渡すと、山々の若葉と、
去年の秋、色づいたきれいな葉を見せてくれた満天星つつじの、今回は真っ白な花。


事務所の横には桜。


さすが山の中、見納めたと思っていた桜にもう一度出会えることができました。

十津川村 瀬野の滝(清納の滝)

2017-05-01 11:13:43 | おでかけー奈良県
ゴールデンウイーク始まりました!
天候も言うこと無し!
さぁ、出かけましょう♪
まずは10年前に亡くなった義母の墓参りを29日に済ませます。
そこへ次男から電話。
これから行くというので、慌てて家に帰ります。

で、30日。
昨夜孫たちと楽しく時間を過ごし、ちょっと朝寝坊。
出かけるのは少し遅くなったけれど…
桜も終わったし、今見ごろなのは石楠花?
十津川村にある21世紀の森まで行ってみよう!
途中、瀬野の滝に寄り道。


水量も多い。




水の色のきれいなこと。


流れ落ちる水の音に包まれて
貸し切り状態の中で、買ってきたお弁当を食べる。



次は石楠花に包まれましょう!