一般社団法人日本経営士会はSDGsの基礎にもなる「環境CSR経営」の普及支援を行っています。環境経営士が支援を行います。

中小企業に役立つ情報、環境CSR経営、経営改善手法、補助金、日本経営士会の御案内、経営コンサルタント・経営士の活動など

「カーボンニュートラルCN・TCFDとトランジション・ファイナンス」シリーズ⑥

2022-10-22 12:58:25 | SDGs・CSR・環境経営

「カーボンニュートラルCN・TCFDとトランジション・ファイナンス」シリーズ⑥

7月に開催した環境経営士対象フォローアップセミナーのテーマは「カーボンニュートラル

CNに向けた日本の政策」副題として2050CN実現に向けた金融施策-TCFD-トランジション・

ファイナンスでした。講師は国の政策立案者の講演からです。

環境経営士Ⓡのホームページは「環境経営士」で検索をお願いします。

又はhttps://www.compact-eco.com/ で検索をお願いします。

                            

 

ファイナンスを巡る動き

⚫ 2015年に、気候変動の情報開示に関するグローバルな要請を受け、民間主導の気候関

連財務情報開示タスクフォース(TCFD)が発足。

⚫ また、年金・生保、アセット・マネージャー(投資家から集めた資金を不動産投資によって

 運用する人)、銀行、損保等の金融機関がネットゼロ加速のアライアンスを形成。賛同機関は、

 資金供給先の排出削減をコミットし、削減計画と進捗、実績を公表。

気候関連財務情報開示義務化の動き

⚫国際会計基準(IFRS)

TCFDの枠組みに従い、既存のサステナビリティ関連開示基準を統合し、IFRSに盛り込む方向で検討

 が進展。

 英国と日本は

英 国  • 2022年4月を目途に、会社法において大手非上場企業も含めてTCFDに基づく開示を義務化

      する見込み

日 本  ・2021年6月に改訂されたコーポレートガバナンス・コードにおいて、2022年4月開始の

      東証プライム市場に上場する企業に対しTCFD又はその同等の開示を義務化

GFANZ (Glasgow Finance Alliance for Net Zero)

✓ 2021年4月設立の金融イニシアチブ。年金・生保、アセット・マネージャー、銀行、損保のアライアンス

 を束ね、2050年ネットゼロ実現の加速を目指す動き。元イングランド銀行総裁マーク・カーニー、

 マイケル・ブルムバーグが共同議長。

✓ 11月3日、GFANZの参加金融機関は450以上、その金融資産合計は130兆ドル越え。これら主要な

  金融機関こそが今後30年で必要とされる100兆ドルを提供できると発言。賛同機関は、ネットゼロ、

  2030年までの半減にコミット。賛同金融機関は5年間の詳細な削減計画を毎年公表することになる。

✓ 主な賛同機関:バンクオブアメリカ*、Citi * 、HSBC * 、ブラックロック* 、第一生命* 、ロックフェラー

  基金* 、三菱UFJG、SMBC、みずほFG、アセットマネジメントOne、野村HD、DBS銀行(星)、ハナ銀行(韓)


「カーボンニュートラルCN・TCFDとトランジション・ファイナンス」シリーズ⑤

2022-10-13 14:59:00 | SDGs・CSR・環境経営

「カーボンニュートラルCN・TCFDとトランジション・ファイナンス」シリーズ⑤

7月に開催した環境経営士対象フォローアップセミナーのテーマは「カーボンニュートラル

CNに向けた日本の政策」副題として2050CN実現に向けた金融施策-TCFD-トランジション・

ファイナンスでした。講師は国の政策立案者の講演からです。

環境経営士Ⓡのホームページは「環境経営士」で検索をお願いします。

又はhttps://www.compact-eco.com/ で検索をお願いします。

                          

 

海外企業の動き(サプライチェーンの脱炭素化)

⚫ 製造業においても、サプライチェーン全体でのカーボンニュートラルを目指して取り組む

 グローバル大企業が現れ始めている。

⚫ デジタルを活用し、サプライチェーン上のCO2排出量を可視化するサービスも活発に。

米・Apple:2030年までにサプライチェーン脱炭素化

  • 2020年7月、2030年までにサプライチェーンも含めたカーボンニュートラルを目指すと発表し、                        サプライヤーがApple製品の製造時に使用する電力についても2030年までに再生可能エネルギー
  • 100%を目指す、との目標を掲げた。
  • この要求に応じると宣言したサプライヤーは2020年7月時点で計71社。このうち国内企業は、                          半導体関連製品を供給するイビデン(株)や、液晶画面のシートを製造する恵和(株)など、計8社。

 

独・BASF:(150年の歴史を持つ世界最大の総合化学メーカ)

全製品のカーボンフットプリントを提供

2020年7月、製品の原材料調達から出荷までの温室効果ガス排出量(カーボンフットプリント)を算出し、

 顧客への提供を開始すると発表。

  • 2021年末までには、全製品について、カーボンフットプリントのデータを提供できるようにする予定。
  • BASF社の製品を用いて最終製品を製造するメーカーにとっては、これらのデータを用いることで、                      自社製品のカーボンフットプリントを算出することが容易となる。

 

各社の排出量削減目標(2050年カーボンニュートラル)表があり(このメルマガには

表・リストは載せていません)

本リストは各社HP等を参考にし、事務局にて作成。CNの定義・範囲は企業によって異なり、ネットゼロ、

カーボンゼロ等の宣言企業も含む。

目標年が2050年以降や不明な企業、明確にCNの実現を目指すことに言及していない企業は含んでいない。

(2021年12月時点で確認できたものであり、網羅的なリストとなっていない可能性があることに留意。)


「カーボンニュートラルCN・TCFDとトランジション・ファイナンス」シリーズ④

2022-10-03 14:57:17 | SDGs・CSR・環境経営

「カーボンニュートラルCN・TCFDとトランジション・ファイナンス」シリーズ④

7月に開催した環境経営士対象フォローアップセミナーのテーマは「カーボンニュートラル

CNに向けた日本の政策」副題として2050CN実現に向けた金融施策-TCFD-トランジション・

ファイナンスでした。講師は国の政策立案者の講演からです。

環境経営士Ⓡのホームページは「環境経営士」で検索をお願いします。

又はhttps://www.compact-eco.com/ で検索をお願いします。

                             

産業界の対応

<サプライチェーン全体の脱炭素化>

 国内外で、サプライチェーンの脱炭素化とそれに伴う経営全体の変容(GX)が加速

<GX時代における新産業の萌芽>

  • 商品価格・機能に加えてカーボンフットプリントが購買判断の基準になるような、消

費行動の変容を促す新産業が発展

  • また、脱炭素関連技術の開発・社会実装について、大企業のみならず、スタート

アップが主導するケースも増加

環境対応の成否が、企業・国家の競争力に直結する時代(GX時代)に突入

 

企業の周辺環境

  • 企業は周囲に様々なステークホルダーがいる中、脱炭素への取り組みの圧力をそれぞれから受ける。

⚫ 他方で、現時点では、例えば上場/非上場や事業内容などの企業属性に応じて、その圧力のかかり

 方が大きく異なると考えられる。

 

・GFANZ

個別に発足したカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ、ネットゼロ)を

目指す連合を包括する組織のこと。Glasgow Financial Alliance for Net Zeroの略称で、

ネットゼロのためのグラスゴー金融同盟と訳される。2021年に発足した。

・NZBA

Net-Zero Banking Allianceの略称で、2050年までに投融資ポートフォリオにおけるカーボン

ニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)を目指す銀行間の国際的な連合のこと。2021年4月に発足した。

・責任投資原則PRI

機関投資家の投資意思決定プロセスにESGの視点を反映させるべく、国連が策定したガイドライン

・労働市場におけるキャリア観の変化 優秀層を中心に、企業の脱炭素対応を就職の軸にする傾向の顕在化。

・RE100

事業運営を100%再生可能エネルギー電力で調達することを目標に掲げるイニシアチブ。

世界で292企業、日本は50企業が参加。(2021年3月19日時点)

消費者の環境意識の高まりSDGs に象徴されるサステナビリティへの関心の高まり。

脱炭素な事業活動が新たな企業選択軸