ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今の話題を表します。
※公開しないコメントもあります。

★きょう、12日は

2019年05月12日 21時57分54秒 | 日常の話題
母の日でした。

 緊急病棟から一般病棟へお引っ越しした母親のお見舞いに行きました。一輪のカーネーションと共に^^;
 平日は連れてこられないので、父親も連れて^^ 

 ヨメはんは消耗品を買いに院内の売店へ、私はちょっと電話が掛かってきて廊下へ……。

 用件を済ませて戻ると、病室の前にヨメはんがいます。

「戻ったらね、お父さんたちいろいろと話しているから入るのも悪いかな、って^^」

 耳を澄ますと、確かに「だいぶ、元気が出てきたじゃないか」「我が儘言ってんじゃないわよ」なんて聞こえてきます(#^_^#)

 令和元年5月第二日曜日のヒトコマでした^^;
【2019年5月】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【本日まで】市川ママ駅(京成本線)

2019年05月12日 11時57分56秒 | 【鉄分補給】“鉄学”特講
♪あの子は市川真間
乗ってきたのは京成線♪
「ルイジアナママ」の節で

 大学の頃、市川市から通学していた友だちのテーマソングでした^^

 それから三十余年。
 先日、うなりくんの記事を見つけた新聞に、このような記事も掲載されていました。

【讀賣新聞 2019年4月28日付け朝刊13版 24面・地域千葉
「母の日まで「市川ママ駅」
京成線市川真間駅 表記変え、盛り上げ」】
 連休中の東北帰省から戻ったら訪問してみるつもりでいました。

 駅に掲出されていた案内ポスター。

*     *     *

 やっと目処も付いた11日。朝から出掛けてみました。

 ホームに降りると、


 あります、あります^^ 市川ママ^^









 跨線橋で駅本屋へ上がると、
近隣小学校の児童が描いたママ^^

 改札前には、
こんなフォトスポットも作られていて、

記念撮影する人たちも^^

 駅の外へ出てみると、


このとおり^^









 ことごとく、市川ママ^^







 駅前には、
このようなマンションがありまして^^

 その名も、

ままはいむ^^


 隣の駅まで一駅さんぽして戻りました。









*     *     *

 記念入場券も販売されていました。
 記念カード付き^^
 入場券の裏はメッセージ欄になっていましたので、メッセージを書いて呑み友だちのみーちゃんいつもの居酒屋 その1のママさんとに進呈しました^^

 ちょっと前までは、京成のこの手のセンスは少々泥臭い^^; ものでしたが、最近は垢抜けてきたなって思います^^

 ★これはイイかも^^ 2018【京成バス】の記事は → こちら
 ★これはイイかも^^【京成バス】の記事が → こちら

 今回の市川ママは駅長さんのアイデアだということです。
 これからも、がんばって欲しい地元企業です^^
【2019年5月 千葉県市川市】

♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m

ブログランキング・にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする