やっぱり、タイ国産の駄菓子ですよねぇ。グミだったり、ドライフルーツだったり……。ちょっとしたショッピングセンターには専門の売店も持っていたりして。ときどき「あきご」になっていたりもしましたが(爆)
でも、今回は違います(きっぱり)^^
私の、タイ語関係の書棚。ま、書棚、なんていう立派なものではありません。ただの棚ですが(^^;
最近買った資料や昔使った教科書類です。寄ってみると、
こんなカンジ^^
「あきこと友だち」という題名の本が「1・2」「3・4」「5・6」、そして「4」とあるのにお気付きでしょうか。
ちょっと前から興味深く読ませていただいているブログに、tohoiwanya2さんの「いわんやブログ」というのがあります。高校での日本語教員としてスパンブリー県に赴任なさっている、ニックネーム(私が勝手にそう呼ばせていただいているのですが(^^; )ユキせんせえのブログです。ブログは → こちら
昨日の記事、「ある日の日本語授業でのヒトコマ」で触れられていたのが、この「あきこと友だち」という日本語テキスト(の本物の教科書の方。ウチのは、その問題集です)なのでした。
実際の教科書は、 コチラ^^
中身は、 こんなカンジ^^
これが結構難しいんですよ(^^;
あるページを抜き出してみると こんなカンジ^^
タイ語での問題は、เขียนคำที่ขีดเส้นใต้ต่อไปนี้ให้เป็นอักษรฮิระงะนะこうあります。読み方は、「きえん かむ てぃー きっ せん たーい とー ぱい にー はい ぺん あくそーん ひーらがなー」。すなわち、「次の下線付きの単語をひらがなで書きなさい。」とでもいう、試験のときの常套句です。これは、語句(漢字の読み)なのでまだまだ易しい方なんですよ(^^;
私は、大学の購買を中心に買っていたのですが、市中の大きな書店(ASIA BOOKS等)でも取り扱っています。で、自分は大学でも買っていたので、大学生用だと思っていたのですが、調べてみると、実は「中等教育向け教科書」であることが分かりました。そもそも表紙に描かれている女性(あきこです)が、私はぢょしだいせえだと思い込んでいたのですが、実は中等学校5年生。日本でいう高2だとユキせんせえからお教えいただきました。
たしかに、よく見てみれば、「あきこさんは こうこう1ねんせいではありません」なんていう一文も出てきたりしていました(^^;
ま、外国語として習うのであれば、高校生でも大学生でも大した違いはないのかもしれませんね。
ちなみに、タイ王国の高校(に当たる課程)での日本語は、1981(昭和56)年に正規科目として認定され、1998(平成10)年には大学入試選択科目としても採用されました。現在では、①週に5コマ~8コマ程度学習する「専攻コース」、②週に1コマ~2コマ程度学習する「選択科目」、③週に1コマ程度開講されるが、試験は行わないものの単位としては認定される「日本語クラブ」の3つの形態で授業が行われているということです。「あきこと友だち」というテキストは、このうち主に専攻コース生を対象としているようです。
せっかく買ってきたので、もっと活用しなければなりませんネ(^^;
ちなみに、今年は、 コチラを買ってきました。研究に役立てませんと^^
ユキせんせえ、私の本日の内容に誤りはありませんでしょうか。
これからもよろしくお願いますm(_ _)m
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
でも、今回は違います(きっぱり)^^
私の、タイ語関係の書棚。ま、書棚、なんていう立派なものではありません。ただの棚ですが(^^;
「あきこと友だち」という題名の本が「1・2」「3・4」「5・6」、そして「4」とあるのにお気付きでしょうか。
ちょっと前から興味深く読ませていただいているブログに、tohoiwanya2さんの「いわんやブログ」というのがあります。高校での日本語教員としてスパンブリー県に赴任なさっている、ニックネーム(私が勝手にそう呼ばせていただいているのですが(^^; )ユキせんせえのブログです。ブログは → こちら
昨日の記事、「ある日の日本語授業でのヒトコマ」で触れられていたのが、この「あきこと友だち」という日本語テキスト(の本物の教科書の方。ウチのは、その問題集です)なのでした。
実際の教科書は、
中身は、
これが結構難しいんですよ(^^;
あるページを抜き出してみると
タイ語での問題は、เขียนคำที่ขีดเส้นใต้ต่อไปนี้ให้เป็นอักษรฮิระงะนะこうあります。読み方は、「きえん かむ てぃー きっ せん たーい とー ぱい にー はい ぺん あくそーん ひーらがなー」。すなわち、「次の下線付きの単語をひらがなで書きなさい。」とでもいう、試験のときの常套句です。これは、語句(漢字の読み)なのでまだまだ易しい方なんですよ(^^;
私は、大学の購買を中心に買っていたのですが、市中の大きな書店(ASIA BOOKS等)でも取り扱っています。で、自分は大学でも買っていたので、大学生用だと思っていたのですが、調べてみると、実は「中等教育向け教科書」であることが分かりました。そもそも表紙に描かれている女性(あきこです)が、私はぢょしだいせえだと思い込んでいたのですが、実は中等学校5年生。日本でいう高2だとユキせんせえからお教えいただきました。
たしかに、よく見てみれば、「あきこさんは こうこう1ねんせいではありません」なんていう一文も出てきたりしていました(^^;
ま、外国語として習うのであれば、高校生でも大学生でも大した違いはないのかもしれませんね。
ちなみに、タイ王国の高校(に当たる課程)での日本語は、1981(昭和56)年に正規科目として認定され、1998(平成10)年には大学入試選択科目としても採用されました。現在では、①週に5コマ~8コマ程度学習する「専攻コース」、②週に1コマ~2コマ程度学習する「選択科目」、③週に1コマ程度開講されるが、試験は行わないものの単位としては認定される「日本語クラブ」の3つの形態で授業が行われているということです。「あきこと友だち」というテキストは、このうち主に専攻コース生を対象としているようです。
せっかく買ってきたので、もっと活用しなければなりませんネ(^^;
ちなみに、今年は、
ユキせんせえ、私の本日の内容に誤りはありませんでしょうか。
これからもよろしくお願いますm(_ _)m
【2022年8月】
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村