常磐道全通以来、復活した四倉PAでの“ごはん”^^
今までどんなごはんをいただいたのかは、ブログ内検索で四倉を検索!^^
今回は上り線なので、楽に入れます^^
きょうは何をいただきましょうか^^
まずは、
前にもいただいたことはありますが、このコスパは素晴らしいと思いますよ^^
寄ってみると、 こんなカンジ^^
タマゴが嬉しい一品です^^
みそ汁に
箸休めと
香の物も付いています。
ふっくらとした釜揚げシラスの絶妙な塩加減が堪りません^^
こんな値段でいいのかな^^; という感じです。
もう一品は、こちら。
ふっくらとしたアナゴが絶妙なタレと相俟って、えもいわれぬ一品です^^
ごはんの上に敷かれた錦糸卵、生姜がいい味を出しています。
付け合わせは、釜揚げしらす丼と同じです。
今回の判定は★★★★★^^
だって、この値段でこのお味ですよ(^.^)v
♥ ขอบคุณที่คลิก ♥
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^ にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・アジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
今までどんなごはんをいただいたのかは、ブログ内検索で四倉を検索!^^
まずは、
【釜揚げしらす丼 JPY850.-】
前にもいただいたことはありますが、このコスパは素晴らしいと思いますよ^^
寄ってみると、
タマゴが嬉しい一品です^^
ふっくらとした釜揚げシラスの絶妙な塩加減が堪りません^^
こんな値段でいいのかな^^; という感じです。
もう一品は、こちら。
【煮あなご重 JPY1,200.-】
ごはんの上に敷かれた錦糸卵、生姜がいい味を出しています。
付け合わせは、釜揚げしらす丼と同じです。
今回の判定は★★★★★^^
だって、この値段でこのお味ですよ(^.^)v
【2015年9月 常磐道・四倉PA(上り)】
( こーぷくん てぃー くりっく )
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログ・アジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログ、クルマ好きブログ、食いしん坊ブログに出会えますよ^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m
煮アナゴって私の住んでる付近ではほとんど食べませんね。アナゴといえば焼きアナゴが私のところでは一般的かな。特に、焼きアナゴの押鮨は大好きです^^
食べられる機会があれば一度如何ですか。
そそ^^ そこはかとない魅力がありますよね^^ 産地(漁港)のそばなら、“生しらす丼”も楽しめますね。
店によって、塩味にも違いがあって面白いです。
別の店でのしらす(の相乗り)丼の記事もご覧ください^^
→ http://blog.goo.ne.jp/hgn_jp/e/62440c25ecc1da10ac63cc68c68ac1e6
焼きアナゴの押し寿司は、駅弁でいただいたことがあります。それはそれ、これはこれの美味しさだと思いました^^