このときの戻りはひたち13号。東京駅から乗車します。
* * *
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/4607582d6af3b677be4c8c878d12b7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/9cd60bd4c337a9790cdd0ea16fff40be.jpg)
東京駅は7番線から発車です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/c572a6f9fe1b7556863f00d597be8a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/198d5a832beb315cefc2f1c5294ebca1.jpg)
本日の編成は、K2・イエロー・ジョンキル塗装です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/9d50d7cdf05e09959a47499c2a8372f0.jpg)
本日の座席は、7号車(モハE656-102)2番A席です。写真の一つ前の席になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/563b3a768d8d6999547dc4851de4d508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/4f79f20f9d13dc014682b55d498286bc.jpg)
上野を過ぎて、日暮里を通過して、名実ともに常磐線に入ったら……^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/7af3d4aa5533c9fecc97a9a7ecd67501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/345dabe0f8400504db89d8424807f37b.jpg)
お弁当の準備です^^
本日のお弁当は、牛肉どまん中 カレー味とサッポロ生ビール 黒ラベルです。
今までにお届けした牛肉どまん中の記事は、
■【車内食】やまびこ138号 de 牛肉どまん中(2024年3月)が → こちら
★[JR海]こだま701A de 駅弁・牛肉どまん中(米沢駅)(2022年12月)が → こちら
外箱を外してみると、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/47435dd767a41281290fb3c4299216a4.jpg)
こんなカンジ^^
仄かに鼻をくすぐるカレーの香りがステキです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/0dee23e23200c44fbc1ca9a918ab955c.jpg)
メインコーナーは、山形県産どまんなか米の上に、秘伝のタレで味付けした牛そぼろと、カレー味の牛肉煮とが敷き詰められています^^
心配なのは、味の強いカレーが、繊細な牛肉にどのような作用をしているかです。
お弁当の名前は、隠れた主役であるごはんの銘柄から来ていたのですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/be4d219734b6086512c453bf0354257b.jpg)
おかずパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/4d02a88b86af02b3cbb7135522aae72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/b60b6b21c6146ef06b74600631194adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/e66991ceae29feb0d5b6928c65c5c32b.jpg)
にしん昆布巻き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/b2782ba495d970332a12fc9a52a035b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/0f3fcc79ad9c497472aec6a91f29e35f.jpg)
人参煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/0af976de00d16979eaad2ab570a9af63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/b1b1d7c0fd4db371ee2a0f7d15003075.jpg)
蒲鉾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/4b8db80cd2d109a06c3cf7a367e4b34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/cb83f5de64de01ae769eb3a6c1964d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/88a09073215de00d55c18fafe6b542dc.jpg)
玉子焼き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/8695800eacafab743c2e3763460f2be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/972b2296a52fca0e729ebc19cae365a5.jpg)
里芋煮。
最初の心配は杞憂に過ぎませんでした。上手く牛肉の旨さを引き出すように使われたカレー粉。決してカレーは前面に出ず、しかし上手く牛肉と絡まってお口に収まります。さすが牛肉どまん中というところです^^
一言。美味しい^^
あと、味噌と塩もありますが、いただくのが楽しみになりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/f5d9ccba0185094482c92d538def4dcd.jpg)
特急ひたちには、いわきまで車内販売が乗っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/78b519fd93edfff7f63970e2fc0122ad.jpg)
美味しいオヤツでした^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/876e8f5c56f803b71e5f2954a8712347.jpg)
途中で見掛けたEH500、エコパワー金太郎です。カッコええなぁ^^
あ鉄にも所属していますので、早く走らせてやりたいですね(^.^)v
牛肉どまん中 カレー味、今回の判定は★★★★+^^
【ノート】
ひたち13号
牛肉どまん中 カレー味
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/6c/4607582d6af3b677be4c8c878d12b7c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/ae/9cd60bd4c337a9790cdd0ea16fff40be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/51/c572a6f9fe1b7556863f00d597be8a07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f1/198d5a832beb315cefc2f1c5294ebca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/0c/9d50d7cdf05e09959a47499c2a8372f0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/89/563b3a768d8d6999547dc4851de4d508.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f2/4f79f20f9d13dc014682b55d498286bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/db/7af3d4aa5533c9fecc97a9a7ecd67501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b3/345dabe0f8400504db89d8424807f37b.jpg)
本日のお弁当は、牛肉どまん中 カレー味とサッポロ生ビール 黒ラベルです。
今までにお届けした牛肉どまん中の記事は、
■【車内食】やまびこ138号 de 牛肉どまん中(2024年3月)が → こちら
★[JR海]こだま701A de 駅弁・牛肉どまん中(米沢駅)(2022年12月)が → こちら
外箱を外してみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/bc/47435dd767a41281290fb3c4299216a4.jpg)
仄かに鼻をくすぐるカレーの香りがステキです^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/0dee23e23200c44fbc1ca9a918ab955c.jpg)
心配なのは、味の強いカレーが、繊細な牛肉にどのような作用をしているかです。
お弁当の名前は、隠れた主役であるごはんの銘柄から来ていたのですね^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f0/be4d219734b6086512c453bf0354257b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ce/4d02a88b86af02b3cbb7135522aae72d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/00/b60b6b21c6146ef06b74600631194adf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/e66991ceae29feb0d5b6928c65c5c32b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/84/b2782ba495d970332a12fc9a52a035b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/00/0f3fcc79ad9c497472aec6a91f29e35f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/9b/0af976de00d16979eaad2ab570a9af63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/6a/b1b1d7c0fd4db371ee2a0f7d15003075.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ed/4b8db80cd2d109a06c3cf7a367e4b34e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/32/cb83f5de64de01ae769eb3a6c1964d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b9/88a09073215de00d55c18fafe6b542dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/3e/8695800eacafab743c2e3763460f2be5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/cf/972b2296a52fca0e729ebc19cae365a5.jpg)
最初の心配は杞憂に過ぎませんでした。上手く牛肉の旨さを引き出すように使われたカレー粉。決してカレーは前面に出ず、しかし上手く牛肉と絡まってお口に収まります。さすが牛肉どまん中というところです^^
一言。美味しい^^
あと、味噌と塩もありますが、いただくのが楽しみになりました^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/d5/f5d9ccba0185094482c92d538def4dcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/30/78b519fd93edfff7f63970e2fc0122ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/03/876e8f5c56f803b71e5f2954a8712347.jpg)
あ鉄にも所属していますので、早く走らせてやりたいですね(^.^)v
牛肉どまん中 カレー味、今回の判定は★★★★+^^
【2024年4月】
【ノート】
ひたち13号
勝田車両センター(水カツ)所属E657系K2編成 (イエロー・ジョンキル塗装)
7号車(M2・モハE656-102)2番A席
7号車(M2・モハE656-102)2番A席
牛肉どまん中 カレー味
コード:4545479180564
名 称:弁当
熱 量:823kcal(1包装当たり)
製造者:(有)新杵屋
名 称:弁当
熱 量:823kcal(1包装当たり)
製造者:(有)新杵屋
山形県米沢市東3-1-1
0238-22-1311
0238-22-1311
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
いいですね。
仙台まで旅行したくなりました♪
ひたちは、車内販売があっていいですね。
新幹線は、車内販売がないので寂しく感じました。
私も牛肉どまん中弁当はまだノーマルとカレーしか食べたことが無く、味噌と塩も早く食べたいと思っています。もし召し上がられたらレポートを読ませていただきたいです。
そうなんですよ。仙台止めの「やまびこ」なんかはとうになくなっていますからねぇ(涙)
頑張ってほしくて、回ってくる度にコーヒーやアイスクリームやビールやつまみなんかを頼んでしまいますっっっ(^^;
「つばさ」や「こまち」にも乗っていますので、出来ればそちらを使いたいと思っています(^^;
たまたま東京駅の「祭り(駅弁店)」で見掛けたのが始まりでした。美味しさにビックリしました。それからすっかり虜なんです^^
「ひたち」「山形新幹線つばさ」「秋田新幹線こまち」も車販がありますから、「やまびこ」よりは贔屓にしたいなって思っています^^ 乗ったことないので分りませんが、「はやぶさ」だったら車販もあるのかもしれませんが。
美味しいですよね^^ ネーミングも良くて、何も知らなかったときでしたが、思わず手にしてしまっていました^^
実は、東北に転居して未だ半年ほどなので、新幹線歴も長くないんですよね(^^;
こちらこそ、見に来ていただいていてありがとうございましたm(_ _)m