きょう(24日)は、昼前には降り続いた雨も上がったので、食材の買い出しに行きました。
行ったのは、千葉市、総武線都賀駅近くのチェンライ・ストアです。
そんなに大きいお店ではありませんから、新宿のアジアストアのように何でも揃うという訳にはいきません。
それでも、家から近いですし、なによりクルマで行けちゃうのでちょっと食材(葉っぱ系とかね^^)が切れたときには非常に便利です。
アジアストアのときのように、電車で重い荷物を持ってこなくても済みます。
店内では、 招きお姉さんがお出迎え^^
レジのそばには、 チェンライ空港で撮影した、店主のご両親のお写真^^
で、今回仕入れてきたのが、 こちらの品々^^
葉っぱ3種。ガパオ、ホーラパーが各JPY200.-Nett、パックブンがJPY270.-Nett。
タイソーセージの クンチアン。ちょっとお高かったですが、久し振りにいただきたかったので仕方ありませんね^^; JPY1,500.-Nett。
好きなんですよねぇ、コレ^^ いろいろな記事でお届けしたことがあります。例えば……。
★プルーンワン・パニット de タイ朝ごはん @トンロー13の記事が → こちら
★【バンごはん】大学に顔を出すと……(2)の記事が → こちら
★กุนเชียง (くんちあん=ソーセージ)の記事が → こちら
干しエビ。JPY700.-Nett。
ナムプラー。JPY320.-Nett。
クノールのキューブ。@JPY90.-Nett。タイ語ではคนอร์(かんのー)というので、書き付けにはカノルと書いてあったのが微笑ましかったです^^
そして、 タイ米。コメはカルディ辺りへ行けば買えるんですけどね、葉っぱは手に入りませんから……。
今回の書き付けがこちら^^ 日本人なのでカタカナで書いてくれるのでしょうが、何か微笑ましくなります^^
私も勉強を頑張らないとo(^o^)o
家に帰ってからは、ヨメはんは下ごしらえに入ります。
葉っぱは葉だけちぎって、使います。使い切れない分は、このようにタッパーに入れて冷凍しておきます。
結果、今日の晩ごはんはこうなりました^^
そして、 カオホームマリ(香り米)。
最初はお上品に少しずつ掬っていただいていましたが、最後には
学食風というか、街の食堂風になってしまいました^^;
でも、久し振りにタイ料理を堪能できました。
汗もいっぱいかきました^^;
美味しい晩ごはんをご馳走さまでしたm(_ _)m
【ノート】
タイ総合物産店 チェンライ・ストア
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
行ったのは、千葉市、総武線都賀駅近くのチェンライ・ストアです。
【タイ総合物産店 チェンライ・ストア】
そんなに大きいお店ではありませんから、新宿のアジアストアのように何でも揃うという訳にはいきません。
それでも、家から近いですし、なによりクルマで行けちゃうのでちょっと食材(葉っぱ系とかね^^)が切れたときには非常に便利です。
アジアストアのときのように、電車で重い荷物を持ってこなくても済みます。
店内では、
レジのそばには、
で、今回仕入れてきたのが、
タイソーセージの
好きなんですよねぇ、コレ^^ いろいろな記事でお届けしたことがあります。例えば……。
★プルーンワン・パニット de タイ朝ごはん @トンロー13の記事が → こちら
★【バンごはん】大学に顔を出すと……(2)の記事が → こちら
★กุนเชียง (くんちあん=ソーセージ)の記事が → こちら
そして、
今回の書き付けがこちら^^
私も勉強を頑張らないとo(^o^)o
家に帰ってからは、ヨメはんは下ごしらえに入ります。
結果、今日の晩ごはんはこうなりました^^
そして、
最初はお上品に少しずつ掬っていただいていましたが、最後には
でも、久し振りにタイ料理を堪能できました。
汗もいっぱいかきました^^;
美味しい晩ごはんをご馳走さまでしたm(_ _)m
【2018年6月】
【ノート】
タイ総合物産店 チェンライ・ストア
千葉市若葉区西都賀3-7−12
043-251-2477
12:00~深夜
ほぼ無休
043-251-2477
12:00~深夜
ほぼ無休
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
このソーセージ、なつかしいです。
夫がタイ出張の際に一度買ってきて、
「こんなに甘いと思わなかった!!」と言って
食べようとしなかったソーセージです。(^-^;
細かく刻んで、ドレッシングやタレに使ったり、
炊き込みご飯に使ったり・・・と工夫した覚えがあります。
パックプンは、空心菜のことなんですね。
本格的なタイ料理、うらやましい!!
あは^^ そちらにも、同志みっけ^^
たぶん、中国系の由来だと思いますけれど。なんか忘れられない味で好きなんですよねぇ^^
炒飯には合いますよ^^
お暇な折にでも、今までにご紹介した“クンチアン”の記事も是非ご覧くださいm(_ _)m
日本では、漢字で空心菜と書いた方が通りが良いかもしれませんね。
以前は高かったのですが(空輸だから?)、最近は日本でも栽培されるようになって大分お安く手に入れられるようになりました。
なにせ、ヨメはんの実家でも栽培しますから^^
ヨメはんと知り合ったのは、ヨメはんがマネージャやっていたタイレストランなんです(*^_^*)