日本国のパン、ジャ麺麭(じゃぱん)の一つ^^ 昔からある、懐かしくもオーソドックスな調理パン。
今回はカレー特集14、フジパンのふんわりサンドをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/479f7a6d3cdadff9827aa421598dce97.jpg)
自社販売分はスナックサンド、ミニストップ販売分はふんわりサンドと使い分けているのかもしれません。
さて、今回のふんわりサンド、包装の中は、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/1708fee637aa5a828dfea2910e45cf29.jpg)
こんなカンジ^^
寄ってみると、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/230633517d85f867cf44bc62ccab5272.jpg)
こんなカンジ^^
ちょっぴりオーブン掛けるつもりが、ちょっと焦がしてしまいました(^ ^;
半分に割ってみると、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/c57705a0c3385234ccaa008fc3e4fe76.jpg)
こんなカンジ^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/cbb9986449bb21e5599af3ea6786cd2b.jpg)
割とスパイス香るカレーで驚きました。
今回の判定は★★★★^^
【ノート】
ふんわりサンド ビーフカレー
♡ขอขอบคุณสำหรับการมาตลอดครับ♡
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
にほんブログ村
![](https://gourmet.blogmura.com/asiagourmet/ranking/in?p_cid=10054665)
今回はカレー特集14、フジパンのふんわりサンドをご紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/87/479f7a6d3cdadff9827aa421598dce97.jpg)
【フジパン ふんわりサンド(ビーフカレー) JPY118.-+】
ほとんどランチパックという、フジパンの製品です。同社には、スナックサンドという製品があって、ランチパックより古いということをウリにしていますが、こちらはふんわりサンド^^ スナックサンドにもほとんど同じ(違うのは名前だけで、パッケージの意匠もほぼ同じ)製品があります。自社販売分はスナックサンド、ミニストップ販売分はふんわりサンドと使い分けているのかもしれません。
さて、今回のふんわりサンド、包装の中は、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/41/1708fee637aa5a828dfea2910e45cf29.jpg)
寄ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/37/230633517d85f867cf44bc62ccab5272.jpg)
ちょっぴりオーブン掛けるつもりが、ちょっと焦がしてしまいました(^ ^;
半分に割ってみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1f/c57705a0c3385234ccaa008fc3e4fe76.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/51/cbb9986449bb21e5599af3ea6786cd2b.jpg)
割とスパイス香るカレーで驚きました。
今回の判定は★★★★^^
【2021年3月】
【ノート】
ふんわりサンド ビーフカレー
コード:4902410992844
名 称:調理パン
内容量:2個
熱 量:94kcal(1個当たり)
販売者:フジパン(株)
名 称:調理パン
内容量:2個
熱 量:94kcal(1個当たり)
販売者:フジパン(株)
愛知県名古屋市瑞穂区松園町1-50
0120-25-2480
0120-25-2480
製造者:(FMU)フジパン(株)武蔵工場
埼玉県入間市狭山ヶ原字松原108-5
いつもご来場くださり、ありがとうございますm(_ _)m
![にほんブログ村 グルメブログ アジア食べ歩きへ](https://b.blogmura.com/gourmet/asiagourmet/88_31.gif)
フジパンさんのふんわりサンドシリーズ初めて見ます。(ランチパック系?)
お勧め品沢山あるのかな?
日中はポカポカ陽気ですね。
何時も応援ありがとうございます。
スタイルとしてはランチパック様ですね。フジパンですので、スナックサンドなのでしょうけれど。
自分としては、がっつりおかずパン系や、これらのカレーパン系が好きですw お薦めなんかではなく、私が“好き”ですw
気付いたら、気温20度とか言っていますから(^ ^;
桜も満開になるでしょうね。
こちらこそ、まいどご来場とコメントをありがとうございます^^
各社、知恵を絞っていますよ^^
普通のカレーパンは揚げているので、分類はドーナツ。こちらは揚げてはいないので調理パンに分類されます。
お値段の割に美味しいンですよ^^
ちゃんとスパイス感あるのがスゴいと思っています^^