ぶろぐ“あみん”

タイを中心にアジアの話題。
タイトル頭の■は過去、★は今、◎はライブの話題。
※公開しないコメントあり。

★帰宅しました

2016年02月20日 10時25分56秒 | 日常の話題
【2016年2月 群馬県沼田市】
 出張から戻りました。
 雪はそれなりにありましたが、吹雪や嵐にならなかったのは幸いでした^^

 車で移動中に、雪を被った谷川岳がきれいに見えました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★日本の会社です^^

2016年02月19日 12時00分00秒 | タイの空の下【“今回”のタイでの話題】
 日本の旅行会社、H.I.S.バンコク支店です。

 プロンポンのアパートから近いこともあって、日本からバンコクの往復だけのときには、ちょくちょく航空券のお世話になっています。

 日本人客も多いのですが、それ以上にタイ人の日本ツアーなんかを大量に扱っているようです。

 今では、アウトバウンドとインバウンドとを分けていますが、分ける前のタイムズスクエア時代から使っていますから結構な年数になりますね。

 メンバーズカードなんかも作ってしまい、すっかり囲い込まれています^^;

 日本人に混じってタイ人社員も多いのですが、きちんとした日本語で対応してくれています^^

 アソーク交差点に位置しています。
【2015年12月 バンコク・ワッタナー区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★街角メルセデス@首都高(S 550・足立 8888)

2016年02月19日 00時00分00秒 | 【クルマ】街角メルセデス
 クルマは、2013年から販売されている現行型、W 222S 550です。ロングボディ仕様でしょうか。

 ナンバーは足立88-88^^ 首都高速で見掛けました。
【2016年1月 首都高・湾岸線】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★椰子干【ドライココナツ by Aimm】

2016年02月18日 12時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいタイ
 お義姉さんからいただいた救援物資^^ タイ王国のお菓子類です。
 まずはこういうの^^
 椰子の果肉を干したもの。

 英語だとDried Coconut、中国語では
だそうです^^ 我々から見たら、とても直接的な感じがします^^

 ちなみに、タイ語だと
มะพร้าวอบแห้ง(まぷらお おぷへん)です。
 マプラオが“ココナツ”、オプが“蒸す”、ヘンが“乾いた”“汁なし”を意味します。製品化にあたり、“蒸す”工程も入っているのでしょうか。

 ブランドはAimm

 結構なお値段するんですね^^;
 ドライフルーツ自体、そんなに安い品ではありませんけどね。

 中身は、


こんなカンジ^^
 はっきり言って固いです。可能ならば、小さくちぎっていただく方が味わいやすいと思います。頑張って噛みしめていると、“あの”ココナツの果肉の味や香りが口いっぱいに広がってきます。ずいぶんと油っぽいんだな、なんてことも感じられます。

 嵌まります^^

 ちゃんと、ハラルの認証も取っています。
 ハラルについての以前の記事、★ヌーテラって?は → こちら

 面白いなと思ったのは会社です。


 製造は、Aim Thai Intertradeと言う会社。所在地はจันทบุรี(ちゃんたぶりー)พัทยา(ぱったやー)の奥に位置するカンボジアと国境を接する県です。バンコクからだと300kmくらいはあるでしょうか。
 販売は、Thai Nishikawa Internationalです。日系の会社なんですね。所在地はパトゥムワンですから、バンコクの中心に位置しているんですね。

 以前にお届けしたドライフルーツの記事、★コレはイケます^^ 【ドライマンゴー by KUNNA】は → こちら

【ノート】
Dried Coconut
内容量:250g
製造者:Aim Thai Intertrade (2001) Co., Ltd.
 81/10 Moo11, Tumbon Phlapphla, Muan Chantaburi 22000
 0-2893-6143
販売者:Thai Nishikawa International Co., Ltd.
 60/10 Rongmuang Rd., Soi 1, Rongmuang, Pathumwan, Bangkok 10330
 0-2214-3430

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★岩手県ナンバー2台/プリウス(岩手)&ラパン(盛岡)

2016年02月18日 00時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 千葉市内の同じ施設の駐車場で見掛けました。

 1台目は、トヨタ プリウス
 初代のプリウス岩手ナンバーです。

 2台目は、スズキの軽自動車。
 クルマはスズキ アルトラパンスズキの5ドア・ハッチバックです。
 ナンバーは、盛岡。ご当地ナンバーの第二弾として、2014年11月に新設されたものです。従来の岩手ナンバー割り当て地域のうち、盛岡市八幡平市滝沢市紫波郡紫波町同矢巾町の3市2町の車両に交付されます。

 岩手ナンバーの方は従来の独特の書体ですが、盛岡ナンバーの方は標準的なゴシック体です。書体の違いも面白いですね。
【2016年2月 千葉市内】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ポッキー×ロイズ

2016年02月17日 12時00分00秒 | 【食いしん坊】便利商店美食
 行きつけのスーパーでひときわ目に付くディスプレー^^
 江崎グリコの製品でした^^

 ポッキーではありますが、ロイズとのコラボレーションです^^
 ポッキーといえば、今はシェアハピで一世を風靡していますけれど。
 今回は、有名チョコレートメーカーとのコラボ^^ 期待できそうです^^

 箱は、縦置きと横置きと、裏表でデザインが異なっています。

 中身は、このように小袋に小分けされています。

 中身のポッキーは、
こんなカンジ^^
 持ち手の方です^^

 反対側、普通の先端の方は、
こんなカンジ^^

 ポキッ、ってすると、
こんなカンジ^^

 さすが、ロイズです。普通のポッキーとは、ちょっと違いますね(^.^)v

 このお正月に発売開始された新商品ですが、店頭からなくなり次第販売終了だそうです。

【ノート】
ポッキー×ロイズ
名 称:チョコレート菓子
内容量:7本
販売者:江崎グリコ(株)
 大阪市西淀川区歌島4-6-5
 0120-917-111

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★岐阜ナンバー/シエンタ

2016年02月17日 00時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはトヨタ シエンタ。1500ccエンジン、3列シート7人乗りのミニバンです。

 ナンバーは、
岐阜中部運輸局岐阜運輸支局から、岐阜市大垣市多治見市関市中津川市美濃市瑞浪市羽島市恵那市土岐市美濃加茂市各務原市可児市山県市瑞穂市本巣市郡上市海津市羽島郡養老郡不破郡安八郡本巣郡加茂郡可児郡揖斐郡に交付されます。

 転勤でしょうか。
 こちらの生活はいかがですか?^^
【2015年 千葉市稲毛区】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★千葉ナンバー/ヴィッツ【・217】

2016年02月16日 12時00分00秒 | 【クルマ】ナンバープレート・メーカー関連
 クルマはトヨタ ヴィッツ。1.5リットルエンジンのハッチバック車です。
 タイ王国ではヤリスとして販売され、人気のクルマです。

 タイ王国でのヤリスの記事、★トヨタ/ヤリス@BKKは → こちら

 ナンバーは
千葉。番号は・217

 217は、
航空券でタイ国際航空を表すコードです^^
【2015年 千葉市内】

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★世界各地のコカコーラ^^

2016年02月16日 00時14分56秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 成田空港第3ターミナルから、連絡バスで第1ターミナルへ。
 第3ターミナルについては、別稿で^^

 ターミナルに入ると、でっかいコーラの缶が落ちていました^^

 左側は普通の自販機なのですが、右側の細長い所にはコーラの空き瓶が入っています。

 寄ってみると、


ドットで描かれた世界地図とともに、世界各地のコーラ壜が入っていました。

 グローバルデザインの壜。既に、皆さんお馴染みですよね^^

 まずは、ロシア
Кока-кола

 中国語(簡体字)。
可口可乐
 大学時代に、漢文で口にすべし、楽しむべしと読めると習いました^^ ちなみに、発音はくぉー こー くぉー ろーのような感じ。発音とともに意味もうまく表した、外国語翻訳の傑作とも言われています。

 韓国語。
코카콜라
 韓国語では、コルラって感じの発音です。

 タイ語。
โค้ก
 壜にはコカ・コーラではなく、コークと記されています。店でコークといえば、(あれば)コカ・コーラが出てきますが、ただコーラ(タイ語では、コラーと発音しますが)というとペプシの出てくる確率が高いです。

 後は、文字が手に負えないので、ただご紹介(^ ^;
バングラデシュ
 言葉としてはベンガル語でしょう。ブラフミ文字を基とすることでは、タイ文字と同じ系列の文字となります。

アラビア語
 世界第3位の話者数を誇る言語です。文字としては、右から左へと書かれる(ただし、数字は左から右)特徴があります。
 最近、日本のテレビでもアラブ系のニュース映像が流れます^^; が、画面下のテロップが右から左へ流れていくのにはお気付きですか?
 ワープロソフトのWORDでも、アラビア語版はカーソルが右から左へと動くんですよ。

アムハラ
 エチオピアの公用語で独自の文字を持っており、そのアムハラ文字で記されています。

 日本コカ・コーラも粋なことやりますな^^
 おかげで、横ではヨメはんが呆れ顔です……^^;

 以前ご紹介した、タイ王国での缶コーラの記事、★母の日記念 【タイのコカコーラ】は → こちら

*     *     *

 明日(暦的には本日16日)から、業務出張で家を離れます。週末には戻る予定ですが、複数で動きますので、ブログを投稿する時間が取れるかは不明です。
 そこで、この後からは暫くの間は0時、12時のタイマー投稿にしておきます。タイマー投稿にすると日本ブログ村への反映が鈍いのですが、お許しいただきたいと思います。
 また、そのような理由で万一コメントをいただいたとしても、お返事は週末以降となりますこともお許しください。

 では、雪に埋もれないように頑張ってきますo(^o^)o

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★【いただきました】コカコーラ・チェリーコーク

2016年02月15日 18時00分00秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 本場アメリカコカコーラですか。
 ありがとうございます^^

 従来缶は赤ですよね。世界共通だと思います^^
 こちら、チェリーコークは紫色。

 そういえば、先日成田で世界各国のコーラ壜を見ました。後ほどご紹介しましょうねぇ^^

 いわゆるサンゴー缶。あるんですね、こんな小さいサイズも。
 ソウルでアメリカ軍(正しくは、国連軍?)の龍山基地に出入りしていた頃、あの紙コップの大きさに辟易したのを思い出しました(^ ^;

 成分表示も全て英語(^ ^; 当たり前か(^ ^;
 それにしても、これだけの缶の中に、砂糖が42gっていうのもすごい話ですよね(^ ^;

 見た目は普通のコーラと変わりませんが、やはり香りがちょっと違うかな?

 水モノは重いんです。そんな貴重な1本をありがとうございました^^

 今回の判定は★★★☆☆^^
 3つで止まったのは、単に“同じ炭酸なら、ビールの方が良い”という個人的感覚に過ぎませんので(^ ^;

【ノート】
Coca-Cola Cherry Flavor
THE COCA-COLA COMPANY
ATLANTA, GA 30327
1-800-438-2653

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★エアアジアのデザート

2016年02月15日 00時06分27秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 LINEで配信されてきました。機内で、スペシャルデザートを提供する(している)そうです^^
 ただし、エアアジアです。有料での提供となります。

 題して、YAMANASHI MOCHI
 “伝統的な日本の味”として紹介されています。そして、“シロップに砕いた豆”を添えている、とあります。写真を見る限り、黒蜜きな粉のようです。
 そして、というよりは葛饅頭のように見えます。
 タイトルにやまなしもちとありますので調べてみました。似たような外観のものに、山梨県北杜市白州町金精軒(きんせいけん)というお店が期間限定(6月から9月)で販売している水信玄餅というのがありました。
 ただ、常温にさらすと30分程度でしぼんでしまう製品であること、大量生産に対応していないこと、等を考慮すると違うように思えます。

 是非とも、どなたか実際に購入してみてのレポートをお願いしたいところです^^

 タイ・エアアジアタイ・エアアジアXの機内で、90バーツで提供されます。

 タイ・エアアジアの搭乗記、★初めて乗りましたエアアジア FD3259 コンケーン/ドンムアン【搭乗記 1408】の記事は → こちら
 ★初めてタイエアアジアに乗ったらが → こちら

 他にも、ユニークなエアアジアの機体も各種紹介しています。ブログ内検索で“エアアジア”をチェック!!

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★中国東方航空(MU) A330【B-6128 新塗装】

2016年02月14日 19時44分11秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 ずいぶんとスッキリとしたペイントになってしまったんですね。新塗装チャイナ・イースタンのエアバスです。
 上海をハブとする航空会社で、東航と呼ばれています。

 この機体は、一時期中国東方航空雲南公司として運航されていたこともあったようです。

 東航雲南公司の機体についての記事、★中国東方航空雲南公司 (MU)B737【B-5095】は → こちら
【2016年1月 成田国際空港】

【ノート】
China Eastern Airlines (MU)
中國方航空股份有限公司
中国東方航空
ไชนาอีสเทิร์นแอร์ไลน์
(ちゃいな いーすとぅん えーあらい)
Airbus A330-300
B-6128

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★ピンクのプッチンプリン^^

2016年02月14日 12時29分22秒 | 【食いしん坊】おいしいアジア
 見掛けるとなぜか手にしてしまうプッチンプリン^^ 特にそれが大きいサイズだったりすると、もう堪りませんっっっ(^ ^;

 タイ王国でもよくお世話になっている江崎グリコの製品です^^

 今までにお届けしたプッチンプリンは、
 ★プッチンプリン二題の記事が → こちら
 ★久し振りにの記事は → こちら

 また、タイ王国を含むグリコ製品に関しては、ブログ内検索でグリコを検索!

 さて、今回はこんなものを見つけてしまいました^^

 名付けて、プッチンプリン ハッピーピンク ピーチ&チェリー^^

 ピンクの可愛らしいプッチンプリンであるだけではなく、ビッグサイズなんですo(^o^)o
 これはもう、連れて帰るしかありませんよね^^

 ピーチ果汁に佐藤錦のチェリーソース。2月1日に発売され、無くなり次第販売終了という限定商品です。

 蓋を剥がしてみると、
こんなカンジ^^

 せっかくなので、
お皿にプッチン! していただきました。お皿に花が咲いたようです^^
 一口含むと、ローズヒップの香りがお口いっぱいに広がります。春気分満載です^^

 限定販売なのがもったいないなぁ^^
 是非、販売継続していただきたい(季節商品でもいいですから^^ )ものです。

 なお、明日2月15日からは通常容量の3個パックも販売されます。
 販売開始44年目というプッチンプリン。これからも頑張って欲しいなぁ^^

 今回の判定は★★★★☆^^

【ノート】
プッチンプリン ハッピーピンク ピーチ&チェリー
種類別:洋生菓子
内容量:155g
販売者:江崎グリコ(株)
 大阪市西淀川区歌島4-6-5
 0120-141-369

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★日曜日はバレンタイン^^ Part.2 【タイ国際航空】

2016年02月13日 06時00分00秒 | 【ヒコーキ】世界の会社・機体
 タイ国際航空では、あす、2月14日のSt.バレンタインデーに搭乗する乗客に特別なデザートを提供するようです。LINEで配信されてきました。


 当日は、方面、クラスにより、次のように提供されます。

国際線
Fクラス
……
 苺のケーキ、ティラミス、ミックスフルーツ、ヨーグルト添え
Cクラス……
 苺とブルーベリー、ホワイトチョコレートムース添え
Yクラス……
 苺のケーキ

国内線・バンコク発
Cクラス……
 ラズベリークリームハート
Yクラス……
 バレンタインカップケーキ

国内線・バンコク行
Cクラス
……
 苺ヨーグルト 甘い愛添え
Yクラス……
 ピンクのパンナコッタ

 もし、当日ご搭乗の方がいらっしゃいましたらお楽しみに^^ そして、是非とも写真をご披露ください^^
 ……あぁ、乗りたい^^

 なお、タイ国際航空では、このような特別デザートも提供してきました。★TGの母の日の記事は → こちら

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

★日曜日はバレンタイン^^ Part.1 【ギリギリ^^】

2016年02月13日 00時21分00秒 | 日常の話題
 いただきました^^
 職場関係ですから、当然“義理”ですけどw

 メリーズじゃないですか^^

 袋の中からは、可愛らしい箱が^^

 “ベアーズコレクション”だそうで^^

 可愛らしいクマが^^

 中身に寄ってみると、




こんなカンジ^^

 ヨメはん、早速パクついておりました^^

 ありがとうございました。ご馳走さまです^^

 本日の判定は★★★★☆^^

【ノート】
ベアーズコレクション
名 称:チョコレート
内容量:35g
販売者:(株)メリーチョコレートカムパニー
 東京都大田区大森西7-1-14
 0120-160-361

( こーぷくん てぃー くりっく )
ขอบคุณที่คลิก
クリックありがとう^^
にほんブログ村 【海外生活ブログ・タイ情報】
にほんブログ村 車ブログ メルセデス・ベンツへにほんブログ村 車ブログ・メルセデスベンツ】
にほんブログ村 【グルメブログアジア食べ歩き】
※クリックしていただくと、他にもいろいろなタイ好きブログクルマ好きブログ食いしん坊ブログに出会えますよ^^
どれかお一つクリックしていただけると、とても励みになります^^
いつもクリックしてくださる皆さま、ありがとうございますm(_ _)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする