みんなの幼稚園

ひぶな幼稚園での子どもたちの様子
モンテッソーリ教育について紹介いたします。

クリスマス

2010年11月26日 | 日常風景
クリスマスまであと一ヶ月を切りました!!

いつの間にか、「もらう方」から「あげる方」のみになってしまいましたが、
それはそれで大きな幸せを感じます。

新聞の折込に入ってくる、オモチャ屋さんのチラシを見て騒いでいる息子を
見ているだけで楽しくなります。

だけど、今のところ我が家に来るサンタさんはオモチャは持ってきてくれません。。。

持ってきてくれるのは、工作用の画用紙や文房具類、そして絵本など。

だから、戦隊ものの変身何とか… が欲しければ息子は自分で作ります。
我が家のTVにはレンジャーやライダーは映らないので、彼の情報は本屋さんで
見かける絵本やふりかけのパッケージなど。

ちょっと可愛そうな気もしますが、言葉遣いや戦闘シーンなどがちょっと激しすぎるので
我が家では控えております。

でもおかげで?、「自分で作る!」ことが好きで、指先の運動や想像力・創造力が養えます。



さて、話が完全にそれてしまいましたが、幼稚園の玄関ホールにクリスマスツリーが
登場しました。
朝から皆、大騒ぎ♪
幼稚園ならではのビックツリーです。


こちらは2歳児保育の猪澤先生がつくってくれたツリー。
マツボックリで出来ているんですよ~!!



白くみの保育室の様子


「布あわせ」手の触覚だけを使って、微妙な布の違いを感じます。


「砂文字板」
こちらも指先触覚を使って文字のお仕事。
夏期順も覚えちゃいます♪



桃緑くみの英語で遊ぼう!
写真は年中さん


こちらはリズム遊びの様子です。
他クラス異年齢が混ざっての活動です。




今日の給食「醤油ラーメン&おにぎり」