10月に入りました。
電気主任技師の1次試験が終わってから
来年の『弁理士』に向けて意匠法・商標法の勉強、
主に意匠法の『新規性喪失の例外規定』の課題に取り組んでいましたが
11月28日の試験に向けて
マンション管理士の試験勉強の開始です。
テキストは『民法』から入っていますが
解りやすい『区分所有法』からスタートすることにしました。
『宅建』ではもう少し一般的(広範囲)な問題内容だったような気がしますが
マンションに特化した資格ですから・・・
「管理業務主任者」の試験も受ける予定ですが
マンション管理士とは試験問題が若干違います。
今回はマンション管理士に照準を合わせて取り組むことにします。
電気主任技師の1次試験が終わってから
来年の『弁理士』に向けて意匠法・商標法の勉強、
主に意匠法の『新規性喪失の例外規定』の課題に取り組んでいましたが
11月28日の試験に向けて
マンション管理士の試験勉強の開始です。
テキストは『民法』から入っていますが
解りやすい『区分所有法』からスタートすることにしました。
『宅建』ではもう少し一般的(広範囲)な問題内容だったような気がしますが
マンションに特化した資格ですから・・・
「管理業務主任者」の試験も受ける予定ですが
マンション管理士とは試験問題が若干違います。
今回はマンション管理士に照準を合わせて取り組むことにします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます