亀戸天神菊まつり 2017-11-11 17:20:43 | 神社・仏閣 亀戸天神でも菊祭りが開かれています。 亀戸天神は菅原道真公をお祀りしてる天神さまで、菅公は、梅と共に菊の花も好まれ、数々の和歌を詠まれ、天神社では菅公をしのび、本殿の正面を取り囲むように菊を展示して、菅公をお慰めしてるとか ここは小さな菊の花を細工して賑やかな菊の展示になっており、特にスカイツリーとの対比の菊タワーは楽しい飾りになってます 帰りはそのスカイツリーを目指して帰りました
浅草鷲神社一の酉 2017-11-07 16:55:54 | 神社・仏閣 11月6日は酉の市でした。昼過ぎに出かけましたが既に参拝客が大勢並んでいました。早くても1時間は並ぶでしょう。最近日本人は並ぶ事に慣れているようです。 出口の方から入ると社前は意外と空いており特に熊手の店は空いてます。 神社の裏の通りが通行止めになり屋台が並んでいました。 1ケ月前から熊手の店の設営工事が始まっていましたが参拝客は少なかったのに酉の市では溢れるほどの参拝客が・・・・ 翌日の7日に熊手はどうするのか見に行きましたが皆売り切れたのかどの店にも熊手は見当たりませんでした
浅草寺・白鷺の舞 2017-11-04 11:50:43 | 神社・仏閣 毎年11月3日浅草寺では白鷺の舞が奉納されてるそうですが起源が今一つ判明しません。でも「浅草寺慶安縁起絵巻」の祭礼行列の中にある「鷺舞」の姿を浅草観光連盟が昭和43年に東京百年の記念行事として復興したものだそうです。 白い羽を広げるとなぜか現生の汚れた世の中の出来事が消えて行く様な感じで心が洗われます 平日は外人で賑わう浅草ですが休日は日本語が飛び交い安堵します 悪疫退散の為の奉納伝承かな・・・・ 文化の日は晴れの特異日とか久しぶりに快適な日和でした
湯島天神菊まつり 2017-11-03 16:57:40 | 神社・仏閣 湯島天神で第38回菊まつりが23日迄、境内にて開催されています。 千輪咲、大懸崖、盆庭、を中心に菊花約2千株が盛大に展示されてます 未だ初日でしたので満開ではなく余裕が有ります でも境内は秋が深まってきました
上野東照宮ぼたん苑でダリア展開催 2017-10-15 14:45:59 | 神社・仏閣 谷中から上野公園へとブラブラ歩いてると東照宮ぼたん苑にたどり着きました。ボタン苑でダリア展が開催してます。ダリアなんて公園に咲いてるだろうと思いましたが暇つぶしに金500円で中に入ります。 これがダリアなのと思うような花が次々に現れ驚きですし名札には「浮気心」「てんとうむし」「夢睡蓮」「恋歌」と面白い名が付いてました。 ダリアはメキシコ原産でキク科ですが和名はぼたんに似ているので「天竺牡丹」とか 成程ボタンを観てる様な感覚にもなります 結構楽しくダリアの花を楽しむ事が出来ました。