小石川後楽園の紅葉 2017-11-24 16:32:58 | 庭園 東京もすっかり冬の寒さになりましたが紅葉が気に成りますので手ごろな小石川後楽園へ行きました。モミジは赤く染まっていましたが日当たりが少なく色は今一つです 温暖化とか云われているのに寒い寒い・・・・・ 自然の空調機は強烈です 小春日和を楽しみに待ってます
亀戸天神菊まつり 2017-11-11 17:20:43 | 神社・仏閣 亀戸天神でも菊祭りが開かれています。 亀戸天神は菅原道真公をお祀りしてる天神さまで、菅公は、梅と共に菊の花も好まれ、数々の和歌を詠まれ、天神社では菅公をしのび、本殿の正面を取り囲むように菊を展示して、菅公をお慰めしてるとか ここは小さな菊の花を細工して賑やかな菊の展示になっており、特にスカイツリーとの対比の菊タワーは楽しい飾りになってます 帰りはそのスカイツリーを目指して帰りました
日比谷公園・東京都観光菊花大会 2017-11-08 17:04:54 | 庭園 秋の日比谷公園で菊花展が行われております。大正4年から開催されてる東京都観光菊花大会です。 大菊盆養・大菊切花・盆栽・江戸菊・懸崖・だるま菊など約1,300点の力作が観賞できます 帰りに皇居の東御苑へ寄りましたが木々が色づいてきました
浅草鷲神社一の酉 2017-11-07 16:55:54 | 神社・仏閣 11月6日は酉の市でした。昼過ぎに出かけましたが既に参拝客が大勢並んでいました。早くても1時間は並ぶでしょう。最近日本人は並ぶ事に慣れているようです。 出口の方から入ると社前は意外と空いており特に熊手の店は空いてます。 神社の裏の通りが通行止めになり屋台が並んでいました。 1ケ月前から熊手の店の設営工事が始まっていましたが参拝客は少なかったのに酉の市では溢れるほどの参拝客が・・・・ 翌日の7日に熊手はどうするのか見に行きましたが皆売り切れたのかどの店にも熊手は見当たりませんでした
碓氷峠越え 2017-11-06 16:37:05 | 旅行 メガネ橋の紅葉を観ようと横川から歩く予定を立てましたが高崎からの乗り継ぎに時間が掛かるので軽井沢駅から碓氷峠を越えて行くことにしました。 軽井沢駅には11時過ぎに着き直ぐに歩き始めました。駅前には綺麗に紅葉したモミジが目につきます。 手袋が欲しいほどの寒さですが碓氷峠には「184」とカーブの数字が表記されており気が重くなります 峠を下ると木々は紅葉しており見とれてしまいますが時折車が通過するので緊張しながら歩きます。 横川駅までは標高差が約580M程有り峠から18号線はカーブしながら下ります。谷側は見晴らしが良いのですが車が来るので山側をなるだけ歩きます 暫くするとメガネ橋8Kmの表示が有り予定の5時間で駅へ着く事が見えてきました 昔はバイクでこの道を何度か通過しましたが歩く分にはそれほどカーブは急ではなく歩きやすいです。途中で紅葉を観ながら釜飯を通過する車を見ながら食します。4輪でも半数程は一人でのドライブの様です。後はバイクや自転車が行きかい歩いてる馬鹿な人は居ません 熊の平からは旧信越線跡を歩きます。何回かトンネルを歩くと目的のメガネ橋に到着しました 下に降りると駐車場が有り人も多くなりましたし廃線跡を歩く人も増えてきました 峠の湯のトロッコ駅でも紅葉したモミジが目立ちます。 予定通りに4時前に横川駅に無事到着しました 約17Km歩きました 記事一覧 | 画像一覧 | フォロワー一覧 | フォトチャンネル一覧 « 前ページ