未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

今日から寝台特急「カシオペア」新型EF510形で牽引

2010-06-25 20:22:00 | インポート
画像 JR東日本は、上野―札幌間で運行されている寝台特急を牽引する新型の電気機関車を「ブルートレイン」である北斗星に合わせ、青を基調にした車体に金の流星をあしらったEF510形を配備し試運転を行って来ました。現在尾久にはブルーのEF510-508迄は確認できますが銀色の車両も予定されてとか。
今日からブルーのEF510-501が北へ向けて「カシオペア」が運行されました。


              上野駅へ回送のカシオぺア
画像




松戸市本土寺(紫陽花寺)

2010-06-18 20:14:34 | インポート
画像
久しぶりに常磐線に乗車して北小金井駅へ。駅から10分程に我が家を担当していたケアーマネージャー宅の墓が在る日蓮宗本土寺が。ケアマネの話では紫陽花寺と言っていたので訪れてみた。前に紅葉の時に来てるので場所は知っていた。入場料を払い境内に入ると紫陽花が見事に咲その先に五重塔が見えた。これだけで500円の価値は有ると思ってしまうのだ。境内は広く菖蒲池に出ると池一面に未だ花菖蒲が咲いて居り紫陽花と融け合っており見事なものです。
”あなたの心にも永遠の安らぎが与えられますように”とパンフの最後に書いてあり実感しました。
駅に着いた頃から梅雨空から雨が降り出したので上り電車に乗りました。


画像画像

画像画像


飛鳥山公園の紫陽花

2010-06-16 17:05:55 | インポート
画像昨日は晴れたので飛鳥山公園の紫陽花を観に出かけました。ブログには取り上げるつもりが無かったのでコンデジを携行しました。しかし今朝の新聞に飛鳥山公園の紫陽花が白黒写真で載ってました。多分検索で”飛鳥山公園 紫陽花”が有ると思い敢えて画像を載せることにしました。
現在は八分咲ぐらいで週末あたりが見頃になるのではないでしょうか。紫陽花は小路を半分ぐらいせり出し青臭い独特な匂いを出しています。JR湘南新宿ラインで池袋から赤羽へ向かって左側の窓にへばり付いて見るのが一番かも


画像画像


そして鎌倉へ

2010-06-13 13:56:56 | インポート
画像   建長寺三門→
大仏前からバスで鎌倉駅に戻り駅前から歩いて鶴岡八幡宮へ向かいますが小町小路の両側にはお土産屋や食べ物屋が並び中学生の団体で混雑してここも歩きにくいです。鶴岡八幡宮の境内は広いので混雑はしてません。話題になった大銀杏は緑の新しい芽が多数出ており2050年頃には大きな銀杏の木に復活してるのでは。
鶴岡八幡宮から北鎌倉への街道を登りきり少し下ると建長寺に出ます。建長寺は1253年に鎌倉幕府五代執権北条時頼が建立した我が国最初の禅寺だそうです。境内に入ると三門、仏殿、法堂と重要文化財の大きな建造物が並んでおりこれだけでも見ごたえが有ります。時の権力者だけに出来たことでしょうか。
建長寺を出て踏切の手前を右に折れると明月苑への標識が出ています。今回は立ち寄る予定はしておりませんでしたが折角なので五〇〇円を出して入りましたが紫陽花は未だでしたが奥の庭園(追加料金五〇〇円)を外側の丸窓から望むと何か別世界の感じです。
最後に北鎌倉駅手前の円覚寺にも立ち寄りました。ここ円覚寺は1282年に鎌倉幕府八代執権北条時宗が創建したそうで境内に開祖廟が祀られていました。ここも大きな建物が直線的に並び最奥の黄梅院の庭は苔むしていました。最後に弁天堂と国宝の鐘楼へと急な階段を登りましたが昼飯を食べずに歩き回ったので疲れました。
今日の新聞の投稿欄にも載ってましたが鎌倉を訪れる学生の群れ集団には指導が必要に感じました。

          明月苑にて                     円覚寺にて
画像画像
苔むしてた黄梅院の庭
画像



いざ鎌倉も

2010-06-11 20:59:06 | インポート
画像未だ梅雨入りになりませんがそろそろ紫陽花の季節ではないかと鎌倉のお寺様へ出かけました。大船駅から横須賀線に乗り換えた電車は結構混んでますが北鎌倉駅で殆どの人が下車し狭い改札口で渋滞してます。鎌倉駅で江ノ電に乗り換え極楽寺駅で下車し成就院を目指します。此の寺は六月になれば、参道両側に般若心経の文字数と同じ262株の紫陽花が咲きほこるそうで期待してましたが今年は未だ咲き始めで少し寂しいです。
除夜の鐘と同じ数の108段の階段沿いに紫陽花が咲き遠くには美しい由比ガ浜の海岸が望めます。又此処は縁結び、所願成就の成就院だそうです。
この階段を下り長谷寺へと移動します。電柱に長谷寺への近道との標識が有ったので予定より早めに左折して御霊神社に立ち寄りました。ここでは参道を江ノ電が横断します!でこの神社を通過すると左手から人の声が風に乗り聞こえてきます。駐車場の裏口を潜ると直ぐに長谷寺の入り口に出ました。
境内の階段を登ると紫陽花散策道に出て細い道を登ると周りは紫陽花ですがここも未だ咲き始めで色が出てませんが雰囲気は有ります。見晴らしの良いところでは湘南の海が見えます。
長谷寺を出て今度は大仏の高徳院へと移動しますが小学生の団体が目立歩道が塞がれ歩きにくいです。大仏様の周りは本当に小学生が大勢です。
横から見る大仏様は見下ろす現世に何か憂いが有る様な前屈みに見えました。でもその夜のTVで大仏様は拝観する人と目線が合うように下向きになってると解説していました。
                  成就院にて
画像画像

                   長谷寺にて
画像画像

画像