未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

他人の苦痛を知るには

2006-02-19 11:07:40 | インポート
今日は友人達と山へ行く予定だったが昨晩母が腕が痛いと言い出し湿布を貼ったり痛み止めの座薬を与えたりと疲れ今朝天気は曇りで寒そうだし頭も重いのでキャンセルしてしまった。
血を出して痛いと云われれば理解は出来るけど内科的な状態で痛さを訴えられても中々その痛さが判らないので対応に苦慮してしまう。医師や看護士はどのように患者の痛さを理解して対応してるのだろうか。



水仙が梅に

2006-02-13 20:05:00 | インポート
画像葛西臨海公園に13000株の水仙畑が出来たそうで今日は暖かくなりそうなので出かける。
大観覧車の傍に水仙が咲いていたが意外と狭い所に整然と並んでるので絵には成らないので諦めて海の見える芝生で暫し休憩。風は無く対岸の風車は殆ど回転しない、そして海はキラキラと輝き春らしくなってきた様だ。
ブラブラと公園内を歩いてると花が咲いている梅の木を見つけたので水仙の代わりに貼り付けておきます。又奥のほうへ行ったら鳥類観察エリアが有りカモ達が羽を休めたり羽ばたいたりしていた。



画像画像

画像画像


梅の開花か

2006-02-07 19:28:02 | インポート
画像今朝は雪が残っておりまだまだ寒く梅の花が咲いたと云う便りが有りませんが近くの遊園地の梅の木に花が咲いておりましたがその近くの梅林は未だ蕾が固そうです。早咲きの種類かもしれませんが遠くの柵の外から写したので詳しくは判りません。
でもこの季節、「熱海梅林」の検索が多く昨年の熱海梅林のブログが300以上のヒット数になってました。驚き!



富士山の眺望

2006-02-05 19:55:48 | インポート
画像思親山へ行こうと誘われたが何処の何と読む山なのか判らなかったが富士山を眺めるのには最高だと云わ天気も快晴になりそうなので参加することに。朝早く新幹線に乗り熱海で皆と合流して富士駅から身延線に乗り換える。品川駅付近から白い富士山が見えていたがこの辺からの富士山は大きくて逞しく見える。
思親山(ししんやま)は読みづらいが下りる駅も内船駅と難解な駅名でここからタクシーで車1台が通れる道の佐野峠へ。峠に着く直前に突然白く大きな富士山が目の前に競り上がる様に登場し感激の一瞬。
立春寒波で土が凍ってる登山道を30分程行くと思親山山頂(1031M)に。峠では頭だけしか見えなかった富士山は此処からは山頂から駿河湾迄の全容が見え何とも云えない。割と暖かく昼飯を取りながら1時間半も富士山を見てたが飽きないし今日は雲も湧かずにくっきると見えていた。
温泉へ入るので東海自然遊歩道を途中から外れて内船駅方向へと向かうと広い林道に出た。林道を歩くのは難儀なので林道の下に廃道化した道が有ったのでそちらを行くことにしたがやはり歩きづらかったが村落に出た時はホッとした。
なんぶの湯温泉に浸り各駅停車を3回乗り換え4時間かけて東京に到着。

行程 東京駅6:56発  内船駅着(うつぶなえき)9:51着 佐野峠10:20分(タクシー)
     佐野峠10:30分ー思親山11:05~12:30-なんぶの湯14:50分
     内船駅発16:02分 東京駅着20:02分
思親山頂からの富士山
画像
佐野峠からの富士山
画像画像