未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

都心で迷子になりつつも

2005-08-30 20:24:01 | インポート
新橋へ行く前に赤坂の国際交流基金フォーラムで行われてる「高句麗壁画古墳展」へ寄ろうと思い地下鉄で溜池山王駅で降り何処から地上へ出ようかと迷いながらキョロキョロしてたら山王パークタワービルの矢印を見つけホッとしてそちらへ行きビルのホールに出るも展示会のやってる雰囲気は無く外へ出て周りを見ても古墳展の看板は無く近くに官邸が在るせいか、道路は封鎖され付近には警察官や警備車両だけが目立つ重苦しい雰囲気なのでとり合えず地下に戻り駅付近の案内図を見ると赤坂ツインタワービルを見つけそうだ!赤坂だと12番の出口を目指す。(タワービルが2つも有るとは想定外でした)
電車から降りてから20分も過ぎてやっと駅前の古墳展会場に着いたがここも受付は有るが会場への入口や切符売り場が見当たらないので1人で受付に居るお姉さんに聞くと入場券を出してくれました。
この高句麗壁画古墳展は共同通信社が世界遺産に登録された北朝鮮・中国の高句麗古墳壁画を撮影したもので見たとこ、日本の古墳よりは保存が良く当時の文化が高度なものと伺えるものでしたが気軽に本物が見れる様になると良いのですが。それまでには後何年懸かるやら。



池上本門寺「松涛園」の公開

2005-08-29 20:39:54 | インポート
画像 本門寺の石段は石田三成が寄進したそうで境内には将軍秀光が建てた五重塔や日蓮上人の終焉の間が有りました。
庭園は山から渓流が池に流れ込む様な感じで山からの上から見る池は趣きがあります。
山の中に「西郷と勝海舟会見の碑」が建っており幕末の4月に官軍は本門寺を本陣にし、ここで江戸城明け渡しの会見をしたと伝えられてるそうです。</span>
<br src="http://hw001.gate01.com/higurasi/diary/honmonji2.jpg"><img src="http://hw001.gate01.com/higurasi/diary/honmonji1.jpg"><br src="http://hw001.gate01.com/higurasi/diary/honmonji.jpg">


小泉総理がオタクへ

2005-08-24 20:12:36 | インポート
新橋からの帰り電車が秋葉原に到着し車内から電気街の駅前広場を見下ろすと人、人。
夕方なのにまだツクバ開業の行事をしてるのかと思い覗き込むと街宣車の上でTVでお馴染みのオーバーアクションで絶叫してる小泉総理。
告示前から頑張ってるが9・10迄喉がもつのかと心配です。
しかし上から見ると群集の集まり、警備状態等一目で判る事が理解できました。



伝通院

2005-08-23 10:52:02 | インポート
画像
伝通院の近くへ30年は通っていたのに寺の敷地には入ったことが無かった。そんなことをふと思い出し早速出かけてみました。
地下鉄後楽園で下車しシビックビルから外へ出ようと思ったがビルの中でウロウロしてしまう。それにしても警備員が多いビルなんだ。
登りの緩い富坂を上がっていくがだんだん汗が出て富坂警察の前を通り右に曲がると正面に伝通院が。
伝通院には家康公の生母である於大の方の墓が有り、於大の方の法名、「伝通院殿」から「伝通院」と称されるようになったそうでその後、徳川家の庇護のもとに、大伽藍が整えられ家康公側室の於奈津の方、波乱の人生を送った2代将軍秀忠の長女・千姫、3代将軍家光の正室・孝子などが葬られ、他にも徳川家関連の墓があり年月を感じる墓でもあった。
他にも幕末に名を馳せたわりには今一つ理解出来ない清河八郎の墓がひっそりとあった。
その後、小石川植物園を目指してお寺から歩き順調に共同印刷の前に出て植物園への小路を行くがふと「今日は月曜なんで休みでは!」と気づいたがやはり入り口はクロズしていた。
家へ帰るしかないので白山上へ出て本郷通を地下鉄南北線の駅へと思い、前回本郷通りを左へ行ったら駒込駅まで駅が無くばてたので今回は右へ行ってみたがバス停3つを過ごしても駅が出てこない?
やっとたどり着いたのは東大前駅で駒込駅との間に有る「本駒込」駅は何処に有るのという感じです






広い日本海で!!

2005-08-22 10:51:14 | インポート
画像今日の新聞の社会面から
 日本海を19日に航行していた舞鶴発小樽行きの新日本海フェリー「はまなす」から兵庫県の自営業の男性(60)が行方不明になっていたが能登半島西21Km沖の日本海で直江津港行きのカーフェリーが漂流してる遺体を発見した。
海上で遭難者を捜査するのは大変だと聞いていたが偶然とはいえカーフェリーから落ちた人を他のカーフェリーが見つけたとは。
夏の日本海は穏やかなのかもしれない。