未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

倉岳山

2007-04-30 14:15:00 | インポート
画像世間は連休で遠出してる様だが近場の鳥沢駅から倉岳山へ登る。登り口は歩いても近いが駅前にタクシーが2-3台暇そうにしてたので利用する。
今日は青空で風も爽やかで貯水池の周りは新緑で緑が綺麗だ。ここからだらだらした登りを進み高畑山への分岐を左に沢筋に行き沢を詰めたあたりから上りになり穴路峠に出る。この峠は時代を感じる峠で、何時来ても心を休めてくれる。
峠からは最後の登りになるが途中で昼食に。西の方向に真っ白になった北岳が見える
昼食後一登りして山頂にたどり着くと富士山が大きく望めた。何時見ても富士山は別格だな!
山頂には近場派なのか30人ぐらい居り賑わっている。北の方向には先日登った百蔵山や扇山が箱庭のように望める。


画像画像
画像画像



旧古河庭園のツツジ

2007-04-26 20:16:30 | インポート
画像久しぶりに日が射したので散歩がてらに旧古河庭園に出かけた。入口のボタンは開きすぎていたが西洋館付近のツツジが咲いており周りで写生をしてる人が多い。池の周りはモミジが芽吹き緑が目を癒してくれるので暫くベンチで休息する。
バラはこれからだがツルバラが綺麗に咲いていた。
この後飛鳥山経由で帰宅しようと歩き始めたが北の空が暗くなり雨が降りそうな感じになり布団をベランダに干して来たので最短距離で帰ることにしたが後10分と云うときに雷が1発鳴り響き雨がポツリポツリと降り始めたので走って帰宅する


画像画像
画像画像



六義園のツツジ祭り

2007-04-24 19:48:00 | インポート
画像家の周りのツツジが綺麗に咲いたので六義園のツツジを観に出かける。今にも雨が降りそうな天気のせいか園内は静かで自由に歩きまわれる。根津神社のような派手さは無いが落ち着いた感じでツツジが咲いておりのんびりと鑑賞しワンカップを楽しむ事が出来た。

画像画像
画像画像
画像画像



上野博物館の庭園

2007-04-14 19:32:45 | インポート
画像
上野の国立博物館の「レオナルド・ダ・ヴィンチ」展に行って来た。第一会場では「受胎告知」1点の絵画のみ展示されており並んで鑑賞するようになってるがそれほど混んでいないのでゆっくりと見ることが出来た。第2会場はレオナルドが天文学、物理学、解剖学、建築学などの多彩な分野に関心を広げ、探求の成果を集め、創造と知の全容を解き明かしてるがのんびりとは見るには少し難しい。
その他に黒田清輝の「湖畔」や国宝の「鳥獣人物戯画」を見てその後、庭園が公開されていたので庭を歩いてみた。桜は既に散り新緑の庭になりつつあり新鮮な感じがした。


画像