未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

旧古川庭園のバラ園

2020-10-25 17:01:03 | インポート
旧古川庭園のバラが咲き始めたそうなので出かけました
寒さで開花が遅れているそうですが秋も深まり暖かくは成らない今日この頃、バラは満開になるのかな
20101021-m.JPG

20101021-1.JPG

20101021-2.JPG

20101021-3.JPG

20101021-4.JPG
w
20101021-5.JPG

蕾の多いバラ園でしたがモミジは早くも色づいています
20101021-6.JPG

20101021-7.JPG

20101021-8.JPG


浅草神社・三社祭

2020-10-19 17:20:25 | インポート
コロナ禍で延期になっていた5月の三社祭が17~18日に開催されました
隅田公園からの帰路で神輿を乗せた車が雷門付近を通過してると聞き覗きに馬車道へ出ると露払いの警備の車が通過したので交差点で待つと2台の白バイの先導で神輿を搭載した車と宮司の乗った人力車が通過しました。後ろから見るトラックの荷台に載った神輿は単に荷物にしか見えなくもあり寂しく感じます
20101019-m.JPG

20101019-1.JPG

直ぐ近くがゴールの花川戸公園なので立ち寄ると車から神輿を降ろす作業が行われています
20101019-2.JPG

20101019-3.JPG

20分程で担ぎ棒が交換されて車から台車に降ろされました
20101019-4.JPG

神輿には「疫病鎮静祈願」の短冊が飾られていました。此の世の皆の願いでしょから神に縋るしかないよ!
20101019-5.JPG

準備が整い神輿は台車に乗り神社に戻ります
20101019-6.JPG

20101019-7.JPG

20101019-8.JPG

二天門から入り
20101019-9.JPG

浅草神社入ります。だいぶ人が出ていますが検温は嫌いなので境内には入りませんでした
20101019-10.JPG

帰路につくと最後の手締めの音が響いてきました。来年は神輿の賑やかな掛け声を耳にしたいものです
20101019-11.JPG


足立区都市農業公園・コスモス

2020-10-06 17:25:58 | インポート
久しぶりに農業公園へ出かけてきました。
期待は河川敷大花壇のコスモスです
鹿浜橋から見ると色づいて無いので期待は薄そうですので土手沿いに公園へ向かうと公園前の花壇ではキバナコスモスとコスモスが咲き競って見頃ですが河川敷大花壇のコスモスは・・・
20101005-m.JPG

20101005-1.JPG

何とか絵にはなりますが未だ緑が多く見頃には時間が掛かりそうです
20101005-2.JPG

20101005-3.JPG

20101005-4.JPG

公園内のコスモスは綺麗に咲き競っています。この差は何でしょう
20101005-5.JPG

20101005-7.JPG

彼岸花も最盛期で多く見られました
20101005-8.JPG



上野東照宮ダリア展

2020-10-05 17:25:13 | インポート
上野東照宮の牡丹苑で「 特別祭典 ダリア綾なす秋の園」が開催されていますが梅雨の長期化、その後の夏の厳しい暑さの影響でダリアの開花が遅れて開花数が少なくなってます。でもきれいに咲いています。
20101003-m.JPG

20101003-1.JPG

20101003-2.JPG

20101003-3.JPG

20101003-4.JPG

上野五重の塔も何時もとは違った感じで見えます
20101003-5.JPG

団子も供えてお月見バージョンで
20101003-6.JPG

変わり種の花をずらりと
20101003-10.JPG

20101003-11.JPG

20101003-14.JPG

20101003-15.JPG

20101003-16.JPG

20101003-13.JPG



向島百花園で秋を

2020-10-02 20:30:24 | インポート
秋の草花を観に向島百花園へ行こうかなと思っていたら朝刊に萩のトンネルが見頃との記事が有り出かけました。
朝からの雨も上がり隅田川沿いに行き高速の出口付近に出て小路を行くと向島百花園の前に出ました。
今日は「都民の日」で入園料が無料と表示されておりラッキー!最近は行事が軒並み中止になっており気が付きませんでした
秋の七草が目立ちます
20101002-m.JPG

目玉の萩のトンネルにはピンクの花が賑やかに咲いています。秋だなーーと思いながら抜けます
20101002-1.JPG

20101002-2.JPG

紫色の斑点のある花を1~3輪上向きに咲かせるホトトギス草も鮮やかに咲いてます
20101002-3.JPG

ここの名物、ヒョウタンも青空の下でのんびりとした感じでぶら下がってます
20101002-4.JPG

今夜の十五夜の準備も完了してお月さまの出番待ちです
20101002-5.JPG

この後白鬚神社に立ち寄り、隅田川を下り牛嶋神社脇の池へ、最近隅田公園が改修されて賑やかになったのでカワセミは驚いて来ないのではと思っていたが、カワセミが来てる様なので立ち寄ります。石灯篭の上に居るようなのでゆっくりと近づきますと5-6M程先に居ました。
池に潜るのを待ちますが大きな魚が付近に居るので動きませんでした
10分後に裏の木々の茂みに飛んでいきましたので帰宅します
20101002-10.JPG

20101002-11.JPG

20101002-12.JPG