
本家の千葉では古代蓮が見頃になったそうですので近場の堀之内公園へ偵察に出かけてみました。
荒川の江北橋を渡り上流へと土手を行き、小学校が見えたあたりで下へ降りて信号を渡り公園へと行きますが周りには人が見えません。もう蓮は散ってしまったのかと思いながら公園に入るとやはり花は見えません。蓮の池に行くと小さな蕾が沢山伸びてますが花は・・・
葉の影になりながらも小さな花が1,2つと咲いてるのが見えました。蕾が沢山出てるので来週辺りには見れる様になりそうです。
古代人はこの花を眺めて何を思ったのでしょうか。今は花を見る余裕もなく金カネの時代ですが

