未来への

今日の反省を 日記や趣味を書くならgooブログ

高尾山の紅葉

2011-11-23 12:08:30 | 

昨日は()特に予定もないので10時過ぎに高尾山へ紅葉を観にへと出かけました。この時間になると電車も空いておりノンビリと乗車出来ます。高尾山口駅には正午に着き弁当を買い歩き始めます。ケーブル駅前のモミジは綺麗に紅葉しており駅前は乗車待ちの人で列が長く延びてます。今日は未だ歩いた殊のない6号路を行きます。暫くはケーブル沿いに行き登山道は沢沿いの細い道になり琵琶滝を左手に緩やかに登ります。稲荷山コースからの道を合して沢から離れて詰めの登りになり長い木道階段を上がるとケーブルからの道に出て人の塊と合流しました。山頂は隙間が無いほどの人出で、明日の祝日はどうなるのかと心配も。
富士山は残念ながら雲に隠れていますが山頂のモミジは真っ赤になり見頃ですが人、人なので奥高尾へと足を進めました。紅葉台を過ぎると人もまばらになり30分ほど行った一丁平で遅くなった弁当を食べます。風がなく温かい日和で小春日和ですか。
今回もここから紅葉を撮りながら戻ります。今年の紅葉は噂通りに寂しい物がありますが高尾山では台風の影響が大だそうで所々で大きな木が根を剥き出すほどにして倒れて居るのを見えました。



高尾山頂から大山を望む

高尾山頂の紅葉

                                                              




東大寺散策

2011-11-11 20:14:29 | 神社・仏閣
近鉄奈良駅前から今回の目的である東大寺ミュージアム開館記念特別展「奈良時代の東大寺」展へ。駅前は日曜日の様な人出でゾロゾロと人が流れている中で鹿が餌を求めます。出来れば観たいと思った正倉院展は黒山の人だかりで1時間以上の待ちだそうで信号待ちの3分も待てない自分はとても並びたく有りませんのでパスします。南門から10月に開館した東大寺ミュージアムへ入館します。
中に入ると誕生釈迦仏立像(国宝)が正面に展示されており、大仏開眼供養会などに使用された伎楽面や金銅八角灯篭火袋羽目板(国宝)など、創建当初の東大寺を伝える内容です
次のコーナーでは法華堂から引っ越してきた国宝の本尊・国宝不空羂索観音像と、日光、月光両菩薩像の3体が並び、天井や朱塗りの柱など堂内の雰囲気そのものでゆっくりと仏像に対面できました。そのほかにも東大寺に伝来する仏像彫刻が展示され見ごたえが有りました。
この後大仏殿で大きな大仏様を拝観しますがやはり奈良の象徴でしょう。この後は二月堂へ向いますが朝からの歩きで石段を登るのが苦痛になり茶店で昼食を摂ります。
若草山から春日神社へと行きますが本当に鹿が多いなか春日神社では本殿が良く見えないですがお賽銭を上げてお参りした後に500円で本殿への特別拝観が出来る事が解りましたがやめときました。
長い参道を歩き興福寺に出て東金堂、国宝館、北円堂と拝観し多数の国宝級の仏像を観ることが出来ました。
帰り道に時間が有ったので京都で西本願寺に寄ると東日本大震災の供養が行われており、しばし参加しましたが講堂一杯の人が心を一つにして供養するのに接しこみ上げるものが有りました。




平城宮跡へ

2011-11-10 20:12:47 | 神社・仏閣
翌日は奈良東大寺ミュージアム開館特別展へ行きますがその前に、1300年前に都の中心があった場所、平城宮跡を訪ねます。近鉄電車に乗り西大寺駅から線路沿いに歩き始め資料館前に出ました。右手に朱雀門が見え左手には大きな大極殿が見えてきました。門をくぐり中へ入り大極殿の側まで行くと9時から中へ入れるとの事で5分ほど待ち入場します。大極殿は天皇が即位や儀式、また外国からの使途をもてなしたとされる場所だそうで天皇の王座が中心に置かれています。
東の端に庭園が有りそうなので 広い遺跡の中を歩きますが未だ遺跡の発掘は3割ほどしか済んでないそうです。庭園と思われる前に着きましたが看板もなく迷いながら中へ行くと案内人らしき人に声をかけられ話を聞きながら庭園を見ます。曲線の池が何とも優雅に見えましたが来園者が少ないと零していました。大極殿も庭園も入場無料ですので立ち寄ってください。案内人の話で近くの法華寺に国宝の十一面観音像が見れるとのことで立ち寄り(1600円)バスで近鉄奈良駅へ移動します。

                     高御座                                

法華寺 名勝庭園


秋の飛鳥路へ

2011-11-09 21:52:10 | 旅行
飛鳥資料館で秋期特別展”飛鳥遺珍ーのこされた至宝たち”が開催されているので出かけてきました。新幹線「のぞみ」で京都へ出て近鉄特急で橿原神宮前駅へ。駅前でレンタルサイクルを借りて30年ぶりの飛鳥路を走ります。目指すは今回の目玉の飛鳥資料館へ意外と上り下りが有り汗をかいてしまいました。各地に散らばった明日香で発見された文化遺産が今回里帰りして展示されています。中でも石舞台古墳の遺品や岡寺の天人文甎には目を奪われました。常設展示では約30年前 に土の中から出た山田寺回廊が再現されていたのが判りやすかった。
この後明日香なら石舞台古墳だろうと再びアップダウンに負けずに目指します。前に来たときは原っぱに忽然と鎮座していた様に思いますが今は古墳その物は変わりませんが周りの雰囲気が変わったようです。
左手に橘寺右手に川原寺跡を見て右折して甘樫丘へ。丘の麓に蘇我氏の邸宅が有ったと言わ時の権力者も丘の上から明日香の里を望んだのではと思い一度登りたかった。丘の上は葉が色づき見晴らしも良くノンビリ出来る。明日香での予定は此迄だが寺の屋根が見えたので飛鳥寺へ向い飛鳥大仏に御対面し駅に戻り歩いて橿原神宮へ。明治神宮に似た感じの神社で神武天皇を祀る云わば日本の原点かと思ったら明治時代に創建された未だ新しい神社でした。橿原神宮を含む一帯は南北に長い橿原公苑として整備され、北側に神武天皇御陵が有るので尚も歩いて向います。陵は森林に覆われ規模はわかりませんが整然とした感じです。
電車に乗り本日の最後は薬師寺に向いますが既に5時を過ぎ閉門しており予定通りにぐるりと周囲を歩きライトアップされた塔を望み宿へ戻りました。

                                            甘樫丘展望台

飛鳥大仏

薬師寺

橿原神宮

神武天皇御陵
<
                                                             

                                                         



すっきりした スカイツリー

2011-11-02 20:54:01 | スカイツリー
先週スカイツリーを見たら展望台の上のクレーンが随分と小さくなっていたので工事も終になってきたのかなと思っていたら週末には完全にクレーンが見えなくなった。
どうやら31日に解体終了でエレベーターで降ろしたようです。
これからは内装工事に励み来年の5月に営業開始ですか。



27日展望台の右上に小さなクレーンが