![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/49/9781f257a854bf70c1f92dcb5fc254ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/bf1ddedc1b3e61111a7abdd7f317882e.jpg)
浅草寺の北東、隅田川西岸にある待乳山は、標高約10mの丘で、ここに伽藍を構える待乳山聖天は、本龍院といい浅草寺の支院のひとつです。
1月7日の大般若講・大根まつりでは法要ののちに、正月中にご本尊聖天さまにお供えされた大根を調理した風呂吹き大根が御神酒とともに参拝者に授与され大いに賑わう大根まつりでしたが昼過ぎには無く、生の大根が授与されていました
何故大根なのかと云うと、心身を清浄にする聖天さまの「おはたらき」を象徴するものとして、聖天さまのご供養に欠かせないお供物とされているそうで大根の白さが決め手なのかな。大根は身体健全、夫婦和合の功徳を表わしたものとも云われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/ba/767e9ed538b769f08799f293796c312c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/24/f69c91780c5dedc08f77e547d63929a5.jpg)
隅田川を渡り牛嶋神社へ元旦は混雑してましたが今日は静かですので何時もとは違う風景をパチリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6d/bc100233bc424852d79f3e41460643f5.jpg)
隅田公園のカワセミは今日も池の何時もの木に居ましたが元気に美しい羽の色を見せて飛び回りますので1枚しか撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/80/d9fe1a95ea96cb254423d0882c03e3d9.jpg)
川を戻り浅草寺へ
天気が良く五重の塔がスッキリと見えます。
3本の剣が天高く伸びてます