桜の蕾も膨らんで
春真っ盛りですが・・・
コロナの威力は衰えることなく
すさまじい勢いで広がり続けていますねぇ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f1/a5243885e9485927ebabbd322e4e264c.jpg)
いつになったら日常の生活を送ることができるのか
長く生きてきた中でも初めて経験する不気味な
出来事ですねぇ。
息子が先代の先生のご厚意でただで貸りていた事務所。
いつまでもこのままではと思い去年の年末に売却を
してもらったんですけどね。
事務所を開いて5年間
何事もなく使っていた事務所なのに・・・
10日ほど前のある日・・・・
突然の大雨・・・
息子が
「なんか2階に雨漏りしている音がする。
それも半端なくでかい音がしてる。」
二人で二階に駆け上がると
天井が抜けていた部屋に雨が・・・・
もともと天井は壊れていたんですけどね。
雨漏りはしていなかったんですよ。
だからそのまま放置していたんですけどね。
借りていた時は何もなかったのに
買った途端・・・・これ?
天井からは普通にだだ~~~って感じで
雨が落ちてきて雨がだだもれ。
壁と壁の間からももれてきて
床は水浸し。
取りあえず雨が落ちてきているところに
バケツを置き
床はどうしようもないのでそのまま・・・
2日後、リフォームを頼んでいた工務店に
来てもらって見てもらうと
建築年数が40年を過ぎていることと
増築増築を繰り返しているので
リフォームをするのもどうやっていいか・・・
悩んでましたけどねぇ。
小さいころから知っている工務店の二代目さん。
「じゃ、これこそ腕の見せ所よ。
1年かかってもいいからじっくり直して~~~」
無責任なことを言う私に
「1年は充分かかりますねぇ。」
え~~~~😱
冗談で言ったつもりなんですけど・・・
そんなで買ったばかりの事務所なのに・・
早速のご機嫌斜め・・・
先が思いやられそうだわ。
取りあえずは雨漏りを修理し
そこからのスタートのようですわ。
気長く待つしかないですねぇ。
工務店にもコロナの影響が出ているようで
お風呂の🛀バスタブやトイレなどが入荷しなくて
大変なようですよ。
早くこの状況から脱する方法・・・
見つけてほしいですねぇ。