四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

柿の実に思いをはせて・・・

2011年11月07日 | 日記
                  今年も昨年と同じように父からダンボールいっぱいの

                  柿が届きました。

                           



             私が幼かった頃、実家の庭の柿の実を取ってはむしゃむしゃ食べていた記憶が

             父にもそして母にも強烈な印象で残っているのでしょう。

             「この子は柿が好きな子なんやなぁ」

             この歳になっても両親はいつまでもそう思っているようです。

             確かに柿はだ~い好きです。




             今日は母の命日。柿と母。

             私にとっては忘れられない結びつきがあります。

             母が亡くなる前日、その年3度目の

             「柿を送ったからね。今年はこれが最後やと思うわ。」

             その言葉が母と交わした最後の会話でした。

             母が亡くなった知らせと懐かしい母の字で書かれた我が家宛ての住所。

             その沢山の柿が届いた日それが22年前の今日でした。




             そして母が亡くなった今も変わることなく同じように父から

             毎年、柿が届きます。

             お父さん、ありがとうね!

             父には母の分まで幸せにそして元気で長生きしてほしいです。

             親不孝者の私が言うのもなんですが・・



                       時は流れ私も母となり子供たちに両親が私にやってくれたことと同じことを

                       やってあげられているのか・・・

                       ちょっと、いやかなり不安ではありますが

                       健康でいることだけで許してくださいませー!



             話は変わりますが・・突然ですが皆さんインフルエンザの予防注射受けられました?

             私は今日申し込んできましたよ~!

                  

             昨年も家族全員で受けましたが、かかってはいけない夫が注射の効果もなく

             インフルエンザに・・・

             今年は500円安くなっていました。その分効果も弱い・・・なんて事はないでしょうねぇ。

             受けた分だけの効果、期待してますよ~!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は見ていた!

2011年11月04日 | 日記
                先日、夫を迎えに○○空港へ。

                到着ロビー近くの路上に車がずらりと駐車。

                ちなみにここ駐車禁止です。

                たこ焼きのように自慢はできませんが大阪名物ですよ~!

                           


      私は・・本当の話ですよ。いつも駐車場にちゃんと止めます。

      ですが~この日は夜も遅く、もう到着しているようだし~

      お仲間に入れてもらうことにしようかなぁ・・・。

      駐車禁止とわかっていながら長~い列の後ろのほうに駐車。


          


                    暫らくして人の気配を感じ助手席の方を見ると助手席の窓に

                    女の人の顔が・・・

                    まるでお化けのように張り付いています

                    思わず叫びそうになりましたがよーく見ると婦警さん。

                    ここ、しょっちゅう駐車違反の取り締まりをやっています。

                    わかっていながら止めているのですか!

                    婦警さんと目と目が合いましたがなぜかそのまま前の車へ。

                    私、車を動かす事も笑顔を返す事も出来ず固まったまま


                    これって・・決していいことではありませんが・・・運転席にいたから助かったの?



              そしてです。私が見たのは!

              前に止まっていた車が反則キップをきられる一部始終を!

              私、そんなことを見ている前に車を移動しないといけないのですが

              とにかく固まってしまっていますので頭も同じように固まってます。

              どうしていいかわからなくなっています。

              婦警さん、前のナンバープレート、後ろのナンバープレートなどをカメラでパチパチ。

              なにか反則キップらしきものをペンのようなもので打っています。

              そして再度車の中をライトでチェック。

              ワイパーに紙切れ(反則キップ)を挟んで次の獲物へ・・・いえいえ次の車へと歩いて行きました。





              暫らくして車の持ち主の方が帰ってきましたよ~。

              大きなスーツケースを持った親子が。

              お父様を迎えに来られたのでしょう。

              トランクにスーツケースを乗せ・・・まだ気づいてないですよ。

              そして家路にと思った瞬間、前の反則キップに気がつきましたねぇ。

              そして運転席から降りてその紙を

              もうがっかりでしょうね。お察しします。

              楽しい旅も一瞬で吹き飛んだことでしょう。


                       駐車場に止めても1000円そこそこ。

                       でもそれがもったいないと思うのよねぇ。

                       罰金に比べたら安いもの。必ず駐車場に止めましょう。

                       そう言うあなたも路上駐車はやめましょう!



                

                   昨日ハイキングに行ってきました。

                   天気予報は晴れのはず・・・が、なぜ雨なんですか。

                   そんなもん負けませんよ。こうと決めたら決行です。

ハイキングコース、初心者にピッタリのコースです。

     


        あけび  ↓           こうやぼうき(由来は昔高野山でこの枝を束ねて箒にしたところからだそうです)↓

           



          木の実も赤く色づいています。   少し紅葉も・・

              


                    展望台です。

                      


      自動販売機で冷たいココアを押したつもりなのに・・・温かいココアが出てきた!なぜ?

      管理棟の女の人に「すみませ~ん。冷たいココアでませんけど・・」

      女の人「壊れているのかしら?」


            小声で「明日のブログに書いてやろう。」

            聞こえていたのかしら?

            「これ、よかったらどうぞ。」とペットボトルのお茶を差し出してくれましたが

            丁重にお断りしました!  私もしっかり大阪のおばちゃんやわ~!
                        

                
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2011年11月01日 | 日記
                 今年はいい季節が長く続きますね。

                 今日も気持ちのいい1日です。





                    さてさて今日は何の日なのでしょう。年賀状の発売日?

                    まだ買っていない方、忘れていた方お買い求めくださ~い!

                    郵便局のまわし者ですか?



                    今日は私の誕生日

                    この歳になると別に楽しみにしている訳ではないけれどせめて夫よ!

                    覚えるくらいは覚えていてよ



                    去年の私の誕生日。

                    何かの書類に私の誕生日を書く欄があり「11月1日やなぁ。」

                    お!覚えているやないの。

                    夫「今日、何日やった?」

                    私「11月1日!」

                    ふつうはそこで気がつくでしょうまったく気がつきませんでしたよ!

                      

                    こんなに覚えやすい誕生日、1月1日の人に続いて覚えやすいと思いますけど…!

                    しかもさっき聞いたし・・・。どこまで鈍感なんや!

                    爆発寸前でしたが結婚して以来、いやいやする前からこんな感じですので押さえて押さえて  

                    ついぞ気付かないまま1週間が経ち1か月が経ち今日に至っております


                    今年はどうだろうと朝からやつ(夫)を観察していましたが

                    気付いた素ぶりもなく出かけて行きました。 

                                  


           2,3日前、息子が珍しく

           「もうすぐ誕生日やなぁ。欲しいものがあったら買ったるわ!」

           私「靴が欲しい!」

           こんな事、今までに1度もないことなんで即答です。

           これ買ってもらいました。  ↓


                   

               夏から欲しかったんです~。ありがとう!

               
               娘からも「お誕生日やね。一緒に食事しよう。」と電話。





                   葉ボタン、虫に食べられながらも大きくなってきています。

                              

               

               50代は子供たちが学生から社会人、そして結婚、子供ができと

               めまぐるしく変化していくのにあわせ私たちも生活が変わっていきます。

               若いと感じる時もあれば身体が弱ってきたと感じる時も。

               でも  健康で明るく毎日過ごせることに感謝!

               そして今年もまた一つ歳をとりました。

               

                    
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする