四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

おばちゃん三人組のランチ

2019年06月08日 | 日記

                                                     爽やかな一日です。

                    

                   6月の雨にぴったりの紫陽花の花が咲き始めました。

                   我が家の長老の紫陽花。

                   くみこさんから

                   「挿し芽をすると簡単につくよ~~」

                   と言ってもらったのが数十年前。

                   今では私の身長を超えました。

                   本家本元のくみこさんちの紫陽花は・・

                   枯れてしまったんだって

 

                   先日、浪速のおばちゃん三人組で

                   いつものランチに出かけたのですが・・・

 

                   半年に一度のあの食事会なんですけど。

 

                   食事会の前日に、はっちゃんから電話があり

                   いつもの確認の電話かなぁと電話に出ると・・・

 

                   「実はいつもの食事会、明日で私は一旦

                     やめさせてもらおうと思うのよ。」

 

                   突然・・・なんで、なんで・・・

                   「そんなぁ~はっちゃんがいないとだめよ。

                      二人だけでなんて行けないわ。

                     だったらやめるよ。」

 

                   理由を聞くと・・

                   20年以上患っている目の病気が悪化したらしく

                   少し前に手術をしたそうで

                   その結果・・・

                   手術をしたけれど今はほぼ見えない・・・

                   半年先、良くなっているのかどうかも

                   わからないから・・だそうで

 

                   そういうことだったら仕方がないね。

                   だけどたかちゃんと二人で行くのもねぇ。

 

                       

                   そんな話をした翌日の食事会。

                   家まで車で迎えに行き

                   ランチも終わり・・・

                         

                   この食事会をはっちゃんがやめるということは

                   たかちゃんはまだ知りません。

                   自分の口から言うからと私からたかちゃんには

                   何も言っていません。

 

                   ランチが終わり次はお茶をしようと

                   次のお店へ・・・

 

                   色々なことを話していたら

                   時計を見ると4時間以上話し込んでいたようです。

                   三人で話をしていると楽しいんですよ。

                   ついつい時間が過ぎているのも忘れるくらいにね。

 

                   途中でたかちゃんが席を外した時

                   はっちゃんが・・・

                   「昨日、電話で話した件だけど

                     半年後にはよくなっているかもしれないし

                    やっぱり続けようか。」

 

                   「うん、うん、それがいいよ。

                     当日、体調が悪ければキャンセルすればいいし

                    迎えに行くから・・・」

 

                   そして・・・

                   半年後のランチの日取りを決め

                   はっちゃんを家まで送り

                   「じゃ、またねぇ~」といつものように

                   別れましたが・・・

                   半年後は少しでもよくなっているといいんですけどねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫がいたら・・

2019年06月06日 | 日記

                     外は暑いようですが事務所は快適です

                     

                     事務所で働き始めた事務員のなみさん。

                     3歳になったばかりの男の子がいるんですけど

                     その息子さんの話を聞かせてくれるんですけどね。

 

                     昨日は朝ご飯の話になって

                     「今朝、けいくん(息子さんの名前ね)がメロンパンを

                       食べたいというので冷凍していたメロンパンを

                      温めてあげるって言ったんですよ。

                       そうしたらけいくんがそのままで食べるって

                      聞かないんです。

                       そのまま渡したら冷凍のパンを

                      ガリガリかじりながら食べていました。」

 

                     「まぁね、一度そうやって食べたら次からは言わないでしょう。」

                     と、私。

 

                     今日は今日で・・・

                     「昨日は幼稚園で疲れたのか

                      何にもかもに当たっていて

                     大事にしているおもちゃをほうりなげたんですよ。

                      私も腹が立って怒ると今度は泣きですよ。

                     泣きながら「ママなんかどこかへ行ってしまえ!」」

                     そう言ったそうですよ。

 

                     二人のバトルを近くで見ていたお舅さん。

                     この二人の間に今入ると大変なことになると

                     テレビを見ているふりをして関わってこないそうです。

 

                     そ~っと2階に隠れていると・・・

                     「ママ、どこ?」

                     と、探し始めたらしい。

                     「そうなると、まぁ許してやるか!」

 

                     一件落着・・・

                     「それビデオに撮っていたら面白いやろうねぇ。」と私。

 

                     孫がいたらこういう毎日が続くのか・・

                     孫がいない私としては聞いているだけで

                     ほのぼのした気持ちになりますねぇ。                     


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は庭の雑草抜き

2019年06月02日 | ガーデニング&野菜作り

                                  雨 が~しとしと日曜日  です。

               ずいぶん前のヒット曲・・・

 

               あの頃は、あの方もすらっとしていて

               かっこよかったですけどねぇ。

               「ジュリ~~~」のことですけど。

               

               午前中は庭の雑草抜き。

               気温的にも暑くもなく寒くもなく

               ちょうどいい。

               出来るときに、こまめにやっておかないと

               見て見ぬふりでスルーをしていると

               何倍ものしんどさが待っているもんで・・・

 

               そういうことはわかっていても1か月に

               数回しか庭仕事はしないですけどねぇ。

 

               気力はあるような、ないような・・・

               でもこれを見ると・・・

                 

                ちょっとやる気が出るような・・・

                これを見ながら次はどんな花を植えようかと

                夢が広がるわけでして

                しか~~~しですよ。

                夢は努力をして初めて叶うもの。

                現実は・・・努力と手間をかけない者には

                叶うはずなどない・・・ひどい庭ですよ。

                別にそれだからと言ってどうってことないんですけど。

                反省することもなく・・ですわ。

 

                そうそう春に植えていたビオラ・・・じゃなかった

                パンジー・・・

                手を抜いたつもりはさらさらございませんが

                手をかけた記憶もない。

                まぁまぁ見事な花壇になってしまい

                早々に終わってしまいました。

                その上、種を間違えて買ってしまったもんで

                やる気なし!

                咲き始めた花がやけに大きな花だと思ったら

                ビオラじゃなくてパンジーを注文していたようです。

                そこにくるまでに気が付かなかったのか!

                それが、気が付かなかったんですよ

                最近こういうことが多い。

                気を付けないと・・

                春蒔きの種は真剣に・・・

                申し込み間違いなく注文できましたよ。

 

                ひまわりとマリーゴールドは早々に花壇へ移植。 

 

                     

                 移植をしようと手に取った瞬間・・

                 バサッと地面に落としてしまったこの苗。

                 インパチェンス・・・

                 どうにか持ちこたえてくれたようで

                 ここまで成長しました。

 

                    

                  これはジニア・・

                  花壇に植えるにはもう少し時間がかかるようです。

 

                  そして、農園をやめ家の片隅で栽培をしていたニンニク。

                  半分を収穫しました。

                  これ、これ、これ・・・で~~~す。

                   

                  夫・・

                  「これな、スーパーで買ったら1個170円だったで!」

                  ケチな夫にも満足のいく収穫だったようです。

                  家の片隅で・・・いくら儲かったのか?

                  すぐにお金に換算をするケチな夫婦で・・

                  すみません。                              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すんでのところで・・

2019年06月01日 | 日記

                   爽やかな一日です。

                     

                   今日は6月1日。

                   1日は近所のスーパーの特売日。

                   そういう日を狙って行ったわけでは

                   ないけれど、たまたま・・そういう日に

                   出くわすとそりゃもう大変です。

                   野菜売り場なんかは電車のラッシュ並み。

                   こういう競争に勝ち抜かないとお金は

                   貯まらないのかもねぇ。

 

                   昨日、家に帰ってくるとなんだか焦げ臭い。

                   よくあることだから気にもしていなかったけれど・・

 

                   夫がボソボソと話し始めた・・・

                   こういう時は何かをやらかした時。

                   何や~~~

 

                   最初から戦闘モード・・

 

                   「今日なぁ、鳥の皮を焼こうとしてトースターに

                     入れたんやけど・・・

                    ちょっとしてトースターを見ると

                     中から火が出ているんや。

                    びっくりして慌ててトースターを外に出して

                     火を消したんやけどトースターを

                    ダメにしてしまったわ。」

 

                   とにかく、前から雑な上に適当・・・

                   そんなもん、大丈夫や!てなもんで

                   やることなすこと適当にやっているものだから

                   こういうことはしょっちゅうなんですけどね。

                   一歩間違えれば火事になっていたかと思うと

                   今回はよくぞ素早い判断で火を消した!

                   褒めてやりたいところですが

                   ダメにしたトースターの弁償はどうしてくれる?

 

                   ちなみに火が出た原因を聞いてみると

                   鳥の皮から大量の油がトースターの受け皿に

                   落ち中の暑さでその油に火が付いた

                   夫の説明はこうでしたけど

                   ほんとのところはどうだかねぇ。

                   

                   先週、小豆島マラソンに出た娘夫婦から

                   お土産が届いたよ~~

                    

                   小豆島ソーメン、普通のお素麺より細くて美味しい。

                   大好きなんです。

                   ありがとう!

                   


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする