四つ葉のクローバー

大好きなお花や野菜作り、そして時折繰り広げられる

ずっこけ家族の日常を綴ります。

見せる台所

2023年03月16日 | 片づけ、収納
                いい天気です。

                ウォーキング中・・・

                沈丁花の香りがどこからともなく香ってきて

                木蓮の花も満開で

                春の訪れを感じます。

                   

                先週は・・・1週間、休みなく働かされ

                へとへと・・・


                なので今日は息子が何と言おうと

                休みを取って

                夫も神戸に出張なので

                家でぼ~~~っと過ごそうと思っています。

                   

                最近・・・

                家を建てて42年。


                リフォームもお風呂以外は

                いつまでこの家で暮らすのかを

                まず考えてしまうんですよねぇ。

                そして、リフォームに取り掛かる前の片付けや

                その後のしんどさも・・・



                それだったら、この古くて使い勝手が悪い

                汚い家でも

                どうにかして快適に暮らせるように

                工夫をしてみようとたまに思うんですよ。



                そこで・・・

                1日で一番いる時間が長いキッチン。

                キッチンなんて言えるようなものではないわ。

                そう・・台所・・・

                以前は生活感を出さない様に

                ・・一応考えていたんですよ。


                見える場所には出来るだけ何も置かず

                シンクの下に鍋やらプライパン

                そして調味料も

                ぐちゃぐちゃに放りこんでいた。


                けれど・・・・

                最近・・・

                見える台所でいいやん!

                どうせ、夫と息子と三人だけだし・・と

                方向転換・・・・

                徐々に徐々に半年くらいをかけて

                変えていった。

                   

                   

                   

                   


                調味料も手を伸ばせば目の前にある。

                汚い台所で嫌いな料理を作ることより

                変化を求めて・・・

                気分転換・・・



                今日の夕食当番はわ・た・し・・・

                さぞかし美味しい夕食ができることでしょう。


                乞うご期待!とは・・・いかないですよ。

                基本、料理を作ることは嫌いなんだから。


                見せる台所にしたこととは

                比例はしないと思うけどなぁ。

                   


                そうそう・・18日の土曜日は

                大相撲観戦に行きま~~~す。

                楽しみだわ~~~(^^♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高齢化社会・・

2023年03月12日 | 日記
                 今日も暖かい一日のスタートです。

                 こんな日は日曜日恒例の雑草抜き。


                 腰が痛くなったらやめると

                 自分でルールを決めて

                 だいたい・・・1時間が限度でしょうかねぇ。

                    

                 3日連続のWBC観戦・・・

                 思うのは勝手なんで言わせてもらいましょう。


                 大谷君・・・

                 かっこいいわ~~~

                 こんな息子だったら・・・

                 投げてよし、打ってよし・・

                 おまけにハンサムだし・・・


                 だけど~~~

                 こんな息子は世界に何人もいないし

                 行きつく先は・・・

                 結婚はしないけれど

                 健康でまじめに働いている

                 それでいい!

                 と、あきらめの境地・・・(´;ω;`)ウッ…

                    

                 市役所に行くと・・・

                 そこの市役所には受付にガードマンが

                 いつもいるんですけどね。


                 市役所に来た年配のご夫婦。

                 市役所に来ることなんて

                 あまりないんでしょう。


                 市役所も行くたびに支払い方法が

                 変わっていたり

                 ボタンを押して順番を取ったりと

                 しばらく行かないと

                 変わっていることが多い。


                 受付がわからないらしく

                 ガードマンのおじさんに聞きに行き


                 ここのボタンを押して

                 31番の窓口で待っていたら

                 呼んでくれるから・・・


                 丁寧に教えてもらい

                 そっちの窓口に行った・・・

                 かと思ったら、また帰ってきて

                 31番ってどこ?


                 ガードマンさんがそこまで連れて行っている

                 後姿を見ると

                 三人そろって腰が曲がっている。


                 その一部始終を見ていた私に

                 「教えてあげても全然わかってないやろ。」

                 と、話しかけてきて・・・


                 高齢者の人が高齢者のガードマンさんに案内をされ

                 それを高齢者の私に話す。

                 高齢者社会を地で行く光景を目の当たりにして

                 これ・・・どうなるの・・・


                 日本、大丈夫なん?

                 出生率はどんどん下がっているし

                 異次元でもなんでもいいから

                 安心して子供を産んで育てることができる国に

                 しないと・・・

                 早くしないと遅いんじゃないですか。

                 そんなことをふと感じた・・・

                 ただそれだけですが・・・

                 それ以上は何も・・・ありませんが・・・                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普通が一番

2023年03月11日 | 日記
              暖かい・・・と言うより暑いに近い。


              もう厳しい冷え込みはないのかなぁ。


              桃の花が咲き・・もうすぐ桜も咲きそうで

              心ウキウキの季節がやってきました。

                 

              今週は事務員のなみさんの息子さん

              けいちゃんが40度の熱を出し

              1週間お休みだったので

              息子と二人で乗り切らないと・・・

              木曜日・・・二人とも・・・疲れのピーク。


              金曜日はなんとか・・・

              今日、一日頑張れば明日は休み

              そんな気持ちがあるのか

              頑張れました。

                 

              東北の地震から12年・・・

              ブログを始めたばかりの頃で

              しばらくの間はブログを書くこともためらった。


              あれから12年・・・

              時の流れは・・・

              何もなく普通に生活をしている身には

              あっと言う間の12年ですが

              被災をされた方たちには

              長い長い12年だったのでしょうねぇ。

                 

              なみさんが・・・

              「お払いに行ってこようと思うんですけどね。

              私が年末から年始にかけてコロナに感染するし

              けいちゃんは40度の熱が下がらないし・・・

              普通に生活できることがどれだけいいか

              身に染みて感じました。」



              そういうことなんですよねぇ。

              突然の地震や洪水・・・病気・・・

              普通の生活が普通でなくなった時

              初めて気づく・・・

              何も変化がないわ~~~なんて

              贅沢は言えません。              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節約、節約・・

2023年03月05日 | 日記
                 暖かくなってきて・・・

                 今日は朝のウォーキング中

                 ウグイスの初鳴きを聞いた。


                 春ももうすぐではなく

                 もう・・・春ですねぇ。


                 草木も芽生え始め

                    

                 雪で枯れたかと思った多肉植物も

                 よ~~く見ると小さな芽が 👀・・・(*_*)

                    

                    

                 まだ生きていたんだ・・・




                 買い物に行くと

                 物価が上がったことを実感します。


                 これ以上の節約もできないし

                 だからと言って入ってくる収入は

                 同じだし・・・


                 あの手この手で考えても

                 節約することなんて微々たるもんです。



                 そんな時・・・です。

                 すっかり忘れていた去年の12月31日。

                 もうすぐ2023年になるよ~~~

                 その数分前・・・


                 夫が

                 「ふるさと納税で玉ねぎを頼んでおいた。」って・・・

                 何・・・それだったらもっと他の物を頼め!

                 その会話すら忘れていた

                 遠い昔の出来事・・・



                 2日前に恐ろしい程のたまねぎが

                 届いた。

                 ピンとこない・・・しばらくして・・・

                 そうだ!思い出した。

                 あの時の・・・

                    

                 新玉ねぎではないので腐りはしないだろうけれど

                 食べきれそうにない・・・ので・・・

                 みなこさんとなみさんに無理矢理押し付けて

                 もらってもらった。



                 姪っ子のきょうこちゃんからは

                 お年玉のお礼ですと

                 これが届いた。

                 夫・・・

                 「ジュレってなんや?

                 和歌山のみかんには女の人の名前がよくついているなぁ。

                 これは・・きよみ・・・

                 はるみって言うみかんもあるで。」

                 うるさいなぁ・・・しゃべるな!

                    

                 作ったものを残さず食べて

                 買った食材は全部使い切り

                 頂いたものはありがたくいただいて

                 節約をする。


                 お金の貯蓄にはつながらないけれど

                 体につく脂肪として、しっかり貯蓄できてるわ。

                 これって・・・( ^ω^)・・・

                 どう解釈すればいいのかしら?                 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画を観て来たよ~~

2023年03月04日 | おでかけ
                   風は冷たいのですが真冬の寒さに比べれば

                   ど~~~ってことない寒さです。


                   春がそこまで来ている・・

                   そんな一日です。

                      

                   小さなストレス・・・

                   不良品だと勝手に決めつけているパンチ。

                   何回やっても右の穴があかない。

                   買い換えればいいものを

                   もったいないと・・使い続けて

                   小さなストレス・・・①

                   😈 100均で買いなさいよ!



                   タッパー・・・

                   下の入れ物とふたを別々に置いていて

                   ふたが見つからない。

                   イラッ・・・    

                   ストレス・・・・・・②



                   ペン立てに立てているボールペン。

                   書こうと思って取り出すと

                   インクがなくて書けない。

                   ストレス・・・・・・③

                   😈 捨てなさいよ!



                   そして、そして・・

                   最も大きいストレスは

                   食べていないつもりなのに

                   全然痩せない!

                   ストレス・・・・・・④

                   😈 食べていないつもりだけで

                     実は食べているんでしょ!



                   ストレスばかりがたまるのも

                   体にいいことはない。

                   そこで・・・

                   長~~~~く、3年以上になるけれど

                   映画を観ていない・・・


                   そうだ!映画を見に行こう (^^♪

                   そろそろ普通の生活も楽しまないとねぇ。

                   と、言うことで今日は映画を観に行ってきた。

                   夫とは映画館までは一緒に行ったけれど

                   別々に違う映画を観た。

                   夫とは全く趣味が違うもんで・・・

                   夫が何を観たか・・・

                   わかりません。



                   私はこの作家の本が大好きなので

                   これに決まり

                   「シャイロックの子供たち」

                   観てきました。


                   やっぱり面白いわ・・・

                   どんでん返しの連続・・・

                   最後は・・・

                   受け取ったらあかん・・・・



                   そんな感じで楽しんでストレス解消。



                   これからは感染対策をしながら

                   いろんなところに出かけないとね。

                   この年齢の失った3年は大きいですよ。

                                         

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする