今日は子育てカテゴリーです
(子育てをもっと有意義にしちゃいましょう)
ちょっと思い返してみましょう・・・
母親は10か月もの間お腹に赤ちゃんを抱えて過ごし、その後も夜中の授乳や生活そのものが
赤ちゃん中心となり、苦労を強いられる立場ですよね
泣いている理由もわからず、一生懸命あやしたりして本当に大変です
でも、そうして子育てを通して母親は強くなっていきますよね
私はとにかく幼少期の子どもたちには忍耐力を鍛えられたと思っています(笑)
そんな手のかかる大変な時期を過ぎ、悩みも変わっていきます
子育てには常に悩みが付きまとうものなのかもしれませんね
しかも、答えはない・・・悩みますよね
しかし答えはなくても、現状を良い方向に変えていく事は出来ます
子育ての様々な場面で私たちは磨かれています
試練という言葉がありますが、女性にとって子育ては試練の要素も含んでいると言えますね
よく「試練はチャンスと考えなさい」と言われますが、まさにその通りだと私も思います
子育てにおいての試練は休むことなく押し寄せてきます
しかし、その傍らで嬉しいことや新しい発見もたくさんありますよね
公園で遊ぶなんて何年振りだろう・・
絵本を開くのも、アニメをみるのもそして勉強する姿も懐かしいですね
進学について一緒に考え、子どもの明るい将来を考えたとき
なんだかワクワクしてきませんか?
しかし、子どもに愛情をたっぷり注いで育てているつもりでも
子育てをしていく中で、ついつい子どもに振り回されてしまう事もありますが
できるだけ、それは避けたいところです
子どもの言いなりになる事は子どもの成長に繋がりません、そして親の成長にもならないんです
子どもはいつしか大人になり、親の元から巣立つ時がきます
子育てという試練を終えたとき、私たちはより成長した人になっていたいものです
以前、私の子どもが通っていた学校での話
ある先生がこんな事をおっしゃいました
「うちの子が受験の時はその都度私も何かしらの資格試験を受けるために受験生になっていました
勉強する内容は違いますが、一緒に目標に向かって頑張りました」
とてもいい話だと思います
実際、外で働き帰ってきてから家の中の事をするお母さんにとってなかなか難しいことだと思います
そもそも、働いて子どもの生活を守っていくだけでも大変ですからね
ただ、せっかく子育てをしているんですから、子どもの事にもっと詳しくなってみたり子どもと一緒にもう一度
勉強してみることも自分磨きになると思いませんか?
「ママ塾」は子育てのスキルを高め、より成長できる方法を考えていく場にしたいです
沢山の方のご参加お待ちしています
ホームページはこちらからどうぞ