朝晩はすっかり冷え込み、一気に冬に突入しそうですね
この時期、受験生のみなさんは最後の壁とも言える
迷いが生じている生徒さんもいる事でしょう
突然の例え話ですが
バンジージャンプをしなくてはならない、となったら・・
皆さんは
楽しい!早く飛びたい!と
思う方ですか?
それとも
そんな事はしたくない!となんとか逃れようとしますか?
私は逃げたい人です笑
いさぎよく、未知の世界に挑戦できる人と、そうではない人がいるという事です
そして、なんとか逃れようとする人はジャンプ台にあがっても
なかなか飛び降りられないですよね、誰かに背中を突き飛ばされでもしない限り
実行しない人だっていると思います
ある意味、この時期はそんな状態に似ているように思うんです
志望校を決める、併願校を決める
ここで良いんだろうか・・そこに行ったらどうなるんだろうか・・
と見えない世界を怖がって見ようとしなかったり
つまり興味の無い振りをしたりして、はぐらかそうとするんですね
しかし、時は既に11月、入試へのカウントダウンは次第に
聞かないふりをしていても聞こえて来る
焦るし、迷うし、逃げたい気持ちで一杯の生徒さんもいる事でしょう
高校受験で言えば、内申が出された頃から腹を決めると言うか
逃げるのを諦めると言うか、入試を受け入れて向き合えるようになる生徒さんが多いです
精神的にこれまでとは変わる時期とも言えますね
問題は逃げていた間、それでもしっかり基礎学力を付けていたか?
という所で、本当に逃げてしまっていた場合とは大違いなのです
お子さんが志望校に興味を持たず、入試についての話を避けて来たとしても
学習さえ続けていれば高校受験はまだ間に合うんです
先日大学入試を控えている生徒さん達と話をしていると
結果的には精神力だ!という所に生徒さん達が自ら気付く事が出来ました
試験当日の緊張をどう和らげるか?
という話題からだったのですが、一番効果的なのは
やりきった と自分で思える事
志望校に向けての学力は大差のない勝負でもあります
実際、1点で勝敗が分かれる事もあるのですから
その1点を取る為に学習して来たんだ、と自信を持つ事です
あと1ヶ月も過ぎると生徒さん達の目つきも変わってきます
今、最後の迷いの時期を過ごしている受験生さん達も
じきに入試だけを見つめて進み始めることでしょう
私も気持ちを引き締め直して、後悔しない入試に向けて頑張ります!