東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

小学4年生作文♪

2014-03-25 16:48:30 | 国語編

小学4年生の春期講習最初は

作文から始めました。

作文は入塾いただいてから何度か書いていて、最近は自分から「今日は作文を書きたい!」

と言ってくれるようになり(#^^#)書くことへの苦手意識は弱くなってきていたので

今日は感想文を書いてもらう事にしました

授業で使っている教材の文章題の中から、「面白い」って思ったものを選んでもらい

その文章に対する感想文です

ただ、まだ感想文だけにするのは難しいので

文章の要約をして、どんなお話だったのか、その中の何が面白いと感じたのかを

書いていきました。400字が目標です!

どんな内容で書いていくかをあらかじめ話し合い、ホワイトボードにまとめていきます

さすが、子どもの発想は素晴らしいです!

私が思っていることより、具体的で実用的な言葉が返ってきます

そして自分で短い文章を口にしてから作文用紙に書いていきます

「、」や「。」に自信が内容なくて、今まであまり書かなかったのかもしれないと思いました

いつ改行するのか?「、」はどんな時に使うのか?

は学習してはいますが、実践ではなかなかまだ馴染んでこない

しかし、そうする必要があることは解っているので、迷うんですよね

 

4年生君が選んだ文章は私から見ると簡単な文章ではありませんでした

知恵を使ってちょっと他人を騙す話なのです

「どうしてこのお話にしたの?」と私

「だってこの主人公は頭がいいんだよ」と生徒さん

他人を騙す知恵が働く・・・

そこに感心するだけで終わってほしくなかったので

感想文の最後に、「○○君ならどうする?」っと質問して

頭が良くても騙すのは良くないね(#^^#)っと話し合って「僕なら~~~します」

という形にして感想文は終わりにしました。

 

実はこれだけの学習をして30分しか過ぎていません

そのあとはしっかり、教材に沿って言葉と文章の学習をし漢字テストもして

今日の学習が終わりました

 

明日からお泊りでお出かけとのこと、野外学習にも充実していていいですね(^^)/

皆さんも楽しい春休みを過ごし、充実した学習をしてくださいね♪

 

ホームページはこちらからどうぞ

www.waseiku-sakuradai.com



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。