{連休中日の今日は薄曇、時々日が差してくるとまたまだ暑さを感じます。
昼前にヤマハからサックスのリペアが終わったとの電話をもらったので、昼食後にさっそく受け取りに行ってきました。
今回のリペアの内容は
・全体調整
・パームキーのコルク取り付け
・ネックの緩み調節
でした。
ヤナギサワのサックスの特徴として、ネックが緩みやすいことがあるそうです。確かに、練習していると少しずつ緩くなってくる気がします。
今回の調整でしっかり締めてもらいました。
家に着く前にいつもの線路沿いの遊歩道で少し試し吹きしてみました。やっぱりぐっと吹きやすくなっていました。息が入りやすく、きちんと管全体に行き渡っている気がします。そのためかピッチも安定しています。
やっぱり定期的なリペアは大切ですね。
今度はフルートを点検に出さないと・・・・・
昼前にヤマハからサックスのリペアが終わったとの電話をもらったので、昼食後にさっそく受け取りに行ってきました。
今回のリペアの内容は
・全体調整
・パームキーのコルク取り付け
・ネックの緩み調節
でした。
ヤナギサワのサックスの特徴として、ネックが緩みやすいことがあるそうです。確かに、練習していると少しずつ緩くなってくる気がします。
今回の調整でしっかり締めてもらいました。
家に着く前にいつもの線路沿いの遊歩道で少し試し吹きしてみました。やっぱりぐっと吹きやすくなっていました。息が入りやすく、きちんと管全体に行き渡っている気がします。そのためかピッチも安定しています。
やっぱり定期的なリペアは大切ですね。
今度はフルートを点検に出さないと・・・・・