以前液晶が割れて使えなくなってしまったiPod-nano
そのまま放置しあきらめかけてましたが、ふと保証期間中であることを思い出し、
appleのホームページから修理依頼のフォームに辿り着き、
修理依頼のメールを出したのがおとといのことです
なんとすでに今日の夕方、運送会社の人がiPod-nanoを回収に来ました
『は、早い!!』
また今日、保証書のコピーをappleのメールセンターに郵送しておきました
これで後はなんとか「無償修理」または「無償交換」してくれることを祈るのみ
今日は金曜日、図書館が夜7時まで開いている日です
帰宅時に立ち寄り、前回借りたCDを返却し、代わりに次の3枚を借りました
●熱帯JAZZ楽団 Ⅳ~La Rumba~
●熱帯JAZZ楽団 Ⅵ~En Vivo~
●熱帯JAZZ楽団 Ⅶ~Spain~
最近はすっかり熱帯JAZZ楽団にはまってしまいました
ラテンの熱いリズムとホーンの完璧なアンサンブルがクセになります
あとⅤを借りれば、iPodにコンプリート・コレクションが完成です!!
そのまま放置しあきらめかけてましたが、ふと保証期間中であることを思い出し、
appleのホームページから修理依頼のフォームに辿り着き、
修理依頼のメールを出したのがおとといのことです
なんとすでに今日の夕方、運送会社の人がiPod-nanoを回収に来ました
『は、早い!!』
また今日、保証書のコピーをappleのメールセンターに郵送しておきました
これで後はなんとか「無償修理」または「無償交換」してくれることを祈るのみ
今日は金曜日、図書館が夜7時まで開いている日です
帰宅時に立ち寄り、前回借りたCDを返却し、代わりに次の3枚を借りました
●熱帯JAZZ楽団 Ⅳ~La Rumba~
●熱帯JAZZ楽団 Ⅵ~En Vivo~
●熱帯JAZZ楽団 Ⅶ~Spain~
最近はすっかり熱帯JAZZ楽団にはまってしまいました
ラテンの熱いリズムとホーンの完璧なアンサンブルがクセになります
あとⅤを借りれば、iPodにコンプリート・コレクションが完成です!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます